個別指導塾ノーバス 松戸校の口コミ・評判
回答日:2024年01月20日
個別指導塾ノーバス 松戸校 保護者(父親)の口コミ・評判【2009年07月から週2日通塾】(47772)
総合評価
5
- 通塾期間: 2009年7月〜2012年11月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 日本大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分なりの勉強なやり方がある子供は、集団の塾でも問題ないと思うが、学校の勉強についていけてないや塾に行った事が無い子供は、個別指導塾が合っていると思う。 そして、その子の実力や理解度に寄り添ったカリキュラムや指導をしてくれたノーバスは、少なくともうちの子供は、良かったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強のやり方が分からなかった子供にその子の実力や理解度に合わせたカリキュラムや指導を個別ならではマンツーマンで指導してくれたので成績も上がりとても良かった。 そのおかげで、高校は第一志望には届かなかったが、入学した高校では、成績優秀者に表彰されたり、推薦で大学にも入学出来た。 合っていない点は、特にない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾ノーバス 松戸校
通塾期間:
2009年7月〜2012年11月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
覚えていない
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
数学と英語を受けていたが、それぞれの教科ごとに専任の先生がついていて、わからないところから中心に本人の実力に合わせて課題を用意して本人がきちんと理解するまで丁寧に教えていたようで、成績も少しずつ上がっていった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別なので、毎回直接わからないことを聞いていた。 時間外では、自習室があり、そこに先生も不定期にいるので自由に質問が、出来る。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別なので、本人の実力に合わせて和気あいあいとやっていたようだ。 とにかく本人の実力や理解度に合わせて指導しているので、わからないところは、きちんと理解するまで本人の理解のペースでやっていたのでしっかり身に付いて良かった。
テキスト・教材について
本人の実力に合わせて課題を作成
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、本人の実力や理解度に合わせて準備しているのでレベルは、低く過ぎでも高過ぎでもなく本人のレベルに合っている課題で、それをクリアすれば次のレベルにステップアップしていた。 基本的にすべて本人の実力や理解度に合わせて課題や指導方針を決めてカリキュラムを作成している。
定期テストについて
覚えていない
宿題について
宿題の量は、特に決まっていなかった。 学校の試験前には試験勉強の対策を立てて、それに合わせた課題を出していた。 それ以外では、その日にやったことの復習的なこと
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎月、それぞれの教科担任からの手書きの現状の成績と状況報告と今後の課題や指導方針が、書かれた手紙が郵送されて来ていた。 それ以外に定期的に塾長と保護者の面談があり上記の教科担任からの報告書を元に現状報告と指導方針を保護者からの要望と合わせて話し合いをしていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾長と保護者の面談では、教科担任からの報告書を元に現状報告と指導方針を保護者からの要望と合わせて話し合いをしていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基本的に塾に入ってからの成績は、上がることはあっても成績不振は特になかったので、経過報告と次のステップアップについてのアドバイスくらいは、あったと思う。
アクセス・周りの環境
家からも徒歩10分くらいで、駅からも近く、商業施設に囲まれたところ