個別指導 3.14 上野幌スクール の口コミ・評判一覧
個別指導 3.14 上野幌スクールの総合評価
5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
40%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
40%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 24 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月6日
個別指導 3.14 上野幌スクール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
学年全体で怒られたり、個人個人で怒られることもあるけど、理不尽に怒ってくる先生達では無いし、いつも 優しく丁寧に教えてくれる先生です。また、同じことをまた聞いても「えー?笑この前説明したじゃーん笑」といいつつもちゃんと教えてくれる先生です!笑 また、私は 部活の事情があり、塾長や他の先生にも沢山相談してきました。先生 全員が「ゆいのしたい様にしていいんだよ」と 声をかけてくれました。部活を上野幌中では無く 厚別中で行っていたこともあり、私の精神的疲労や メンタルが大丈夫かなど、沢山のことを心配してくれました。午前中に ハードな部活をして 火照っている顔のまま 塾にいくと「部活 お疲れ様 休みながらやろうね」と言ってくれました。先生方には 沢山 迷惑をかけてきたのに その 迷惑を 優しさに変えて 対応してくれる先生たちです!!
この塾に決めた理由
元々、学研教室に通っていたのですが、教室が終了するとの事だったので、家から近い3.14上野幌スクールに決めました。また、3.14は 自分が 理解していない単元などを 突き止めてくれるので 自分に合っているなと思いました。
志望していた学校
北星学園大学附属高等学校
講師陣の特徴
2025年1月の時点では 大学生が5人いました。 5人のうち、3人が歴4年、1人が歴1年、1人が歴3ヶ月です。 塾長は分かりませんが、今 40歳を超えているので、20年は3.14に務めていると思われます。
カリキュラムについて
お題によって、難易度は変わるけど、難しいものが多いと思います。国語のテストの作文風です。また、そのお題に対する考えを3分以内で書くなど時間も指定されているので 難しいです。大体は同じ中学の同じ学年同士でグループを作るのですが、途中から入った人は違う中学の違う学年と同じグループになったりするので、関わり方が考えられる カリキュラムになっていると思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
目の前にコープさっぽろがあります。また、冬になると雪で滑るので、滑り止めを巻いています。教室の下には整体があります。
回答日:2023年6月17日
個別指導 3.14 上野幌スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
何より大幅な学力アップが図られ、入塾当初、無理だと思われた志望校に合格することができ、大満足です。塾の講師の皆様は、とても熱心で、感謝しかありません。この塾に入って、本当に良かったと思います。ありがとうございました。
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
市立札幌旭丘高等学校 / 札幌日本大学高等学校 / 北海道札幌東高等学校
講師陣の特徴
講師は難関大学の大学生で、非常に指導力が高い先生が多かったです。熱心に指導していただき、非常に感謝しております。おかげさまで大幅に学力がアップし、無事、志望校に入学することができました。講師の皆様には感謝しかありません。
カリキュラムについて
カリキュラム、塾において各生徒に合わせて構成されております。定期的なテストで弱点が見つかった場合、適宜、リアルタイムでカリキュラムを修正していただけるので、短時間で克服することができました。学力が大幅アップできました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
住宅街
回答日:2023年6月12日
個別指導 3.14 上野幌スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
料金は高いと感じることもありましたが、塾での指導内容や、なによりも大幅なレベルアップをはかることができ、志望校に合格できたことは、なにより満足です。子供もこの塾に通ってよかったといっており、塾の講師のみなさんには感謝しかありません。
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
市立札幌旭丘高等学校 / 札幌日本大学高等学校 / 北海道札幌東高等学校
講師陣の特徴
難関大学の大学生が講師として指導しており、授業の中身は非常にわかりやすい内容でした。自主学習も積極的にわからないところについて解説していただき、熱心な姿勢に対し、非常に満足できました。 講師全体、とてもレベルが高かったと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは、その生徒にあわせて構成する形をとっており、苦手な部分を克服できれば、ちがう苦手な部分に着手するという方向で進められ、総合的なレベルアップを図ることができ、非常に満足です。このカリキュラムによって志望校に合格できたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
住宅街
回答日:2023年4月12日
個別指導 3.14 上野幌スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
学費は他の塾と比較し、高めだとは思いますが、最終的に学力が伸び志望校に合格できたことは、非常に満足できる結果でした。よくない点は特に思い当たらず、この塾に通わせて、本当に良かったと思います。塾のスタッフの皆さんには感謝しかありません。
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
市立札幌旭丘高等学校 / 札幌光星高等学校 / 北海道札幌東高等学校
講師陣の特徴
有名大学生が講師で、非常にわかりやすい授業で、学力が向上しました。個別指導のため、苦手な部分をピンポイントで教えていただくことができ、とてもよかったです。塾に行くことを嫌がることは全くありませんでした。
カリキュラムについて
個別指導のため、苦手な部分を重点的に教えていただくプログラムを組んでいただき、底上げすることができて、結果的に点数を伸ばすことができ、とてもいよかったです。子供にあっていたようで、学力を伸ばすことができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
住宅街の中
回答日:2024年12月12日
個別指導 3.14 上野幌スクール 生徒 の口コミ
総合評価:
5
とてもいい雰囲気で勉強できていて、説明も良くてみんな仲が良くて学校違えど仲良しは変わらず先生方もやさしくてたのしくできていたし、塾長も良かった。3.14に入って良かったと思う瞬間がたくさんあった。かなりお勧めできる塾であった。
志望していた学校
市立札幌清田高等学校 / 北海道札幌西高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導 3.14全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月6日
個別指導 3.14 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
好きな先生が多くて、今日の先生誰かな?とわくわく気分で通えたので長続きした。また、優しい先生が多かったので、適度に気を抜きながら授業をできたのもよかった。授業の堅苦しい感じが嫌いなので、ほのぼのしてる感じが好きだった。
この塾に決めた理由
体験会に行った時チューターの先生が優しかったから。体験で、苦手な数学の問題を試しにやったが、教え方が分かりやすかったから。
志望していた学校
北海道科学大学高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトの先生。大学1年生からはじめている先生が多かった。他の教室からも来ることが多くて、毎回知っている先生というわけではなかった。チャラそうな人から真面目そうな人まで色んな先生が居て、面白かった。
カリキュラムについて
見開き1ページ終わったら、見せに行って、問題を出してもらったり、分からなかったところをチューターの先生に解説してもらったりする。難易度ごとにステップはあったけど、応用に分からないまま進む感じでは無かった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車が止めにくい
回答日:2025年10月4日
個別指導 3.14 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
学校準拠で、苦手克服や定期テスト対策などにたいして、非常に強く、最高な塾であると思っています。講師も親しみやすく、距離感が近い方です。教え方は丁寧で理解度に合わせて調整してくれます。費用も妥当であり、アットホームさがあり、環境も良いと思います。
この塾に決めた理由
近かったからというのが一番の理由です。3.14のチラシをたまたま見て、今まで塾に通ったことがなかったので、何回かおすすめされたこともあり、3.14を選びました。また、個別指導の塾にもしたいと考えていたのでふさわしいと思い、決めました。
志望していた学校
北海道札幌月寒高等学校 / 札幌光星高等学校 / 札幌第一高等学校 / 北海道札幌西高等学校 / 北海道札幌東高等学校
講師陣の特徴
自分の教師はベテランの社会人講師で、比較的親しみやすく生徒との距離感が近い先生でした。教え方としては、授業の補習から受験対策まで柔軟に対応しており、特に苦手教科や分野への対応が丁寧で分かりやすかったです。そして質問もしやすく安心できるような先生でした。
カリキュラムについて
学校の教科書に準拠してテスト範囲に合わせて進めることが多いです。季節講習では通常よりもコマ数が多く、苦手克服を目指しています。レベル感としては標準から応用まで柔軟に対応しており、生徒それぞれのレベルにあわせた問題やテキストを用意していそうな感じです。また、志望校によってもかなり解く問題は変わってきそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
白石駅がすぐそこにあるので、他の地下鉄の駅からもアクセスしやすいです。僕は歩いてすぐのばしょにあります。とても行きやすいです。
通塾中
回答日:2025年10月3日
個別指導 3.14 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
先生は優しいしタブレットを使って授業をするので飽きることもなく、うちの子供には合っていると思う。費用はかなり高いと思うが、集団塾と違って個別にスケジュールが組まれているからこそ融通がきくところが良い。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすい。個別指導なのでスケジュールに融通がきく。休んだ場合の振替がしやすい。車通りの多い道路に面していて安心。
志望していた学校
市立札幌新川高等学校 / 北海道札幌国際情報高等学校 / 北海道札幌北陵高等学校 / 北海道石狩南高等学校 / 北海道札幌英藍高等学校
講師陣の特徴
ベテランの塾長と大学生くらいの若いアルバイトの先生が何人かいる。教育歴は不明。みんな優しそうな雰囲気で、声をかけやすいと思う。塾長は相談したいことがあるとすぐに対応してくれ、電話で報告などもしてくれる。
カリキュラムについて
申し込みしている科目で時間割が作られ、タブレットを使用して単元ごとに各自勉強する。問題を解いていく中で苦手な単元があるとAIが判断しまたその単元に戻って問題を解くことで苦手な単元を無くしていくような感じらしい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近い。塾の立地は大きな道路に面していて近くにコンビニもあり明るく安心。
回答日:2025年9月5日
個別指導 3.14 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
自分の家でできる。わからないところはアプリで調べられる。理解できない場合学校に直接行けば良いと思った。塾に行き、静かな場所が提供されるが、他に人がいる環境と、他に人がいなくて1人で自分の部屋で勉強することは何ら変わりはなかった。
この塾に決めた理由
家が近く通いやすい。個別指導なので1人で集中できる。冬季講習のみも受け付けていた。塾長が父親の知り合いだった。
志望していた学校
北海道札幌稲雲高等学校
講師陣の特徴
主に大学生の先生が多く、自分から質問しない限りは話す機会はあまりない。明るく話しやすい人もいれば話しにくい人もいた。わからないところは親身になって向き合ってくれる。塾長は入塾する際に細かく話を聞いてくださり、自分に合ったようなコースを説明してくれた。
カリキュラムについて
自分でテキストを解いて、丸付けしてチェックしてもらう。わからないところがあれば自分で聞く。自習スタイル。特に範囲が決まってるということもなかった分、自分が学びたい分野を学んでいた。特に力がつくわけでもなく、あまりタメになるようなカリキュラムだとは思えなかった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、通いやすい
通塾中
回答日:2025年9月4日
個別指導 3.14 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
授業の振替などがしやすく、相談もしやすい。個別に対応してくれるのが個別指導の良いところだと思う。タブレットを使用するので現代の子供に合っていると思う。費用は集団塾に比べてかなり高いかなと思う。授業を受けられる科目は決まっているが、授業は何回受けてもいいのが3.14の良いところ。勉強したい子供にとってはとても良い塾だと思う。
この塾に決めた理由
家が近かったから。個別指導で、休んだ授業の振替がしやすいこと、個人に合った指導を行ってくれるところ。先生の雰囲気が良かった。
志望していた学校
市立札幌新川高等学校 / 北海道札幌北陵高等学校 / 北海道石狩南高等学校 / 北海道札幌西高等学校 / 北海道札幌英藍高等学校
講師陣の特徴
塾長以外の先生は大学生やアルバイトなど若い講師が多いかなと思います。みなさん優しそうな雰囲気で、話しかけやすいと思います。塾長の先生は親しみやすい雰囲気で、些細なことも親身に相談乗ってくれます。誕生日には先生の皆さんから寄せ書きをプレゼントしてくれます。子供のことをよく見てくれていると感じます。
カリキュラムについて
個人に合ったカリキュラムをタブレットで学習していきます。苦手な単元は過去に遡って履修していくようです。定期テスト前には特別授業があり、テスト対策についても充分に行われていると思います。季節講習では普段の授業のような内容を行なっているようです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車通りの多い道路に面している