個別指導 3.14 新さっぽろスクール
回答日:2025年08月07日
稀に周りのことを考えられないよ...個別指導 3.14 新さっぽろスクールの生徒(野獣後輩)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 野獣後輩
- 通塾期間: 2023年10月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海道教育大学附属札幌中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
稀に周りのことを考えられないような人もいて本当に不快だったがそれを上回る形で講師の方々が親身になってサポートしてくれるといった塾の体制には本当に感謝をしてもしきれないと思っている。なので私はこの塾を最高だった。みんなにおすすめしたいを選ばせていただいた
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾は個人個人で進めていくタイプなので黙々と頑張りたいといったところは合っていた。また分からないところがあれば講師が親身になって一緒に考えていくといったところも合っていたが、しかし周りのことを考えられず騒ぐだけの人もいるためそれは本当に不快だったためその部分は会っていなかった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導 3.14 新さっぽろスクール
通塾期間:
2023年10月〜2025年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
69
(北海道学力コンクール)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(北海道学力コンクール)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 暖房費 各テキスト料 タブレット料 各季節講習料 特別講習料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの講師が親身になってくださるためとても役に立ち講師のおかげでここまでこれたと言っても過言ではないためものすごく私は感謝をしています。本当に最高の教師でした。また講師とは仲良くさせていただいたので塾に通うのが楽しかったです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒に親身になって一緒に考えていくといった対応内容だ
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本個人個人の授業ではあるが分からないところがあれば分かるように講師の方々が教えてくださり分からないところは徹底的に潰すことのできる授業の形式や雰囲気となっているが、しかし悪いところもあり皆がうるさいせいで集中できなくなっている人もいるため生徒自身の周りへの配慮が足りていればもっとよい雰囲気だっただろう
テキスト・教材について
頭プラス 3.14ワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムや内容としては個人個人でそれぞれの目標に適したカリキュラムや内容を設定され個人授業とはいっても周りの友人やライバルと高め合えるように同じ教材やテキストも使用することね友人やライバル同士で高め合えるようなカリキュラムや内容となっている
定期テストについて
3.14確認テスト
宿題について
小学6年生時は主に5科目の総復習内容が毎回宿題にされていた。当時の自分としてはあまりに多い量に嫌気がさしたが今思えばあれがあったからここまでこれたのだろうと思う
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
生徒自身の学習状況や具合が悪くなってしまった時の緊急連絡と臨機応変に保護者へ連絡していた。また生徒自身が頑張っているとそれも連絡してくださる
保護者との個人面談について
月に1回
生徒自身の学習状況や生徒自身が現状の学習に満足しているか、また親は生徒の現状に対してどのように考えているかなどが主な保護者との個人面談内容だ
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
いつもしっかり勉強を学習をしているのは分かっているから一緒に何がよろしくなかったかを考えていこうといって共になにがよろしくなかったのかを考えてくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音問題は防音されているのてま問題ない
アクセス・周りの環境
駅近なので通いやすい
家庭でのサポート
あり
生徒自身が家庭でも学習ができるように学習スケジュールを共に立て定期的に見直して日々の学習習慣がつくようなサポートをしてくださる
併塾について
なし
個別指導 3.14 新さっぽろスクールの口コミ一覧ページを見る