個別指導 3.14 星置スクール

塾の総合評価:

4.1

(246)

個別指導 3.14の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月08日

まず、圧倒的に塾・先生方の雰囲...個別指導 3.14 星置スクールの生徒(あ)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2023年7月〜2024年5月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 札幌静修高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まず、圧倒的に塾・先生方の雰囲気がよく、褒められると伸びるタイプの私にはとてもよく合っていました。生徒のモチベーションを上げる能力に長けている先生が多く、中3最後の定期テストでは中学校生活の中で最高得点を出すことができました。長く勉強していると疲れることが多いですが、授業の合間に先生と楽しくお話したりすることで授業と休憩のメリハリがつけられ、集中して授業に取り組むことが出来たと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていると思った点については、アットホームな雰囲気と先生方の明るい性格が合っていると感じました。以前通っていた塾(個人が運営している塾)では、3.14とは真逆でかなり厳しく怖い先生方ばかりでしたので、私はそれがストレスでその塾は辞めてしまいましたが、3.14はわかるまで教えてくれるし、何度質問しても先生がイライラしたりすることなく自分のペースでゆっくり、着実に理解することができます。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導 3.14 星置スクール
通塾期間: 2023年7月〜2024年5月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (道コン)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

あまりよく分かりません。

この塾に決めた理由

友人が通っていたのと、自分で通う日や時間帯を決められるため部活の後でも通いやすかったため。また、教室の雰囲気がとてもよく先生方も優しかったためです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生はほとんどが現役大学生で、私の通っていた教室は男性が多かったように感じます。すごく優しく面白い先生が多く、授業時間外でも和気あいあいと生徒たちと話す姿をよく見かけましたし、私がひとりでいた時も先生が話しかけに来てくれたりしました。すごくいい先生ばかりで、恋愛相談をしたりする仲の先生もいました。教え方については、当たり前かもしれませんが偏差値の高い大学に通っている先生が多いため教え方も大変わかりやすく、わかるまで噛み砕いて説明してくれるので私でも理解することができました。たとえ教えてくださった先生の説明をあまり理解できていなくても、それを察してもっと上の先生が教えてくれたりしました。(大学1年の先生に教えてもらってよく理解できなかったら、4年の先生や大学院に通っている先生が教えてくれたりした、ということです。)

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

細かく、生徒が理解するまで教えてくれます。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

1人1台タブレットが与えられ、主にそれで学習します。1コマで学ぶ単元を選択し、解説の動画を見てから確認問題・応用問題に取り組みます。いずれも理解できなかった時点で先生の所へ質問しに行くことができます。先生方も私たち生徒と年が近い方が多く、質問しやすく和気あいあいとしています。

テキスト・教材について

3.14オリジナルの教材です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

目指す学校のレベルに沿って、2段階に分けられています。高レベルのカリキュラムは、その下のレベルのカリキュラムに比べてコマ数が何個か多く、その時間で試験対策をしたり、面接練習をしてくれます。私が選択していたのは下のレベルのカリキュラムでしたが、受験が近くなると毎週確認テストがあったり、入試に出やすい問題や対策しておいた方がいい問題を先生方が選んで出してくれます。私は結局単願自己推薦で受験したため入試は受けなかったのですが、友人は後から「あの問題をといておいて良かった」と言っていました。

宿題について

その日にやった単元で間違えた問題や苦手だった単元を先生が判断して宿題を出してくれます。それも塾から配られるタブレットで取り組みます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

生徒の志望校についてだったり、生徒の授業の進捗などです。ほとんどが専用アプリで行われ、それには生徒がその日どんな授業をしたのかを先生が入力することができたり、生徒がどのコマに出席しているか、1週間の中でどの曜日にどんな授業が入っているかがひと目でわかるものが書かれています。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校についてだったり、普段の授業の様子です。受験が近くなると面談の内容は志望校に向けて今後どのようにして行くべきか、今後の動きなどについてがほとんどになりますが、的確なアドバイスをいただくことができたり、大好きな先生方から褒められモチベーションに繋がったりします。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どこが分からなかったのか、どこが理解できているのかを分析し、先生方が「あなたはここをこう勉強するといいよ」とアドバイスしてくれます。そこを勉強している最中も巡回中に先生が「どう?」と声をかけてくれて、分からないところはわかるまで教えてくれます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

夏は涼しく、冬は暖かく勉強に適した室温でした。広さも充分あります。騒音対策については元々音を立てる人がほとんどおらず、もしうるさくしていても講師の方が注意してくださるのでなんの問題もありませんでした。

アクセス・周りの環境

通っていた中学校から近く、駅からも近かったので立地はとても良かったです。自宅からも自転車で行ける範囲なので問題はありませんでした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

個別指導 3.14 星置スクールの口コミ一覧ページを見る

個別指導 3.14の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください