1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市清田区
  4. 大谷地駅
  5. 個別指導 3.14 平岡スクール
  6. 個別指導 3.14 平岡スクールの口コミ・評判一覧
  7. 個別指導 3.14 平岡スクール 保護者(父親)の口コミ・評判【2013年03月から週4日通塾】(28621)

個別指導 3.14 平岡スクールの口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(196)

個別指導 3.14の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月10日

個別指導 3.14 平岡スクール 保護者(父親)の口コミ・評判【2013年03月から週4日通塾】(28621)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2013年3月〜2014年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 北海道札幌白石高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

最終的に希望校へ合格して、入学後もまずまずの成績を残して専門学校へ移り社会人になりました。高校受験と専門学校からの国家試験の時が本人は生涯学習したと申してます。 やらなければいけない人生の時期にどのようにして最適なパートナーを見つけるかという事を塾講師の方に言われたのが凄く心に響いたようです。講師本人の経験を伝え聞き自ら実行した事が良かったと申してます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分から選んだ塾なのでキツイ事は何一つ言いませんでした。 いつも笑顔で通っておりましたので良かったと思います。 学校内の事より、塾通いの事を多く発言して聞いておりましたので楽しかったと思います。 当時は年齢も近い(現役大学生も在籍)講師陣と話しやすかったのが良かったと言ってました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・経営者)
お住まい: 北海道
配偶者の職業: 経営者
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導 3.14 平岡スクール
通塾期間: 2013年3月〜2014年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (学力テスト 学力模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300000円

この塾に決めた理由

本人が決めた。 色々と面談、擬似体験、友人達からの状況情報などを踏まえて自宅から近い交通の便が良い環境の良いところ。

講師・授業の質

講師陣の特徴

本人との相性が良く気軽に質問応答出来た点が一番良かったと思います。 講師の方には100%信頼していましたので満足のいく内容でした。 熱血指導で冗談も交えながら目標に向かって共に突き進む感じでした。 塾から帰宅しても塾の事は悪い事は一切言いませんでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

入学後の成績順を1番気にしてました。せっかく入学しても下位合格で下位順ならモチベーションも保てない状況になり得ないので。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

多くの受講生を抱えていましたが、分け隔てなく授業を受けて通っておりました。講師と生徒は当たらら前ですが、生徒と生徒などわからない問題などを互いに助け合い授業を受けている姿が見えていました。 保護者から見ると非常に良い環境作りと思ってました。

テキスト・教材について

毎日なんらかのテスト、受験日に向けて段階的に擬似試験などを取り入れてました。 傾向問題や弱い科目の強化など

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

ほぼ毎日テストでした。 数学が難題でしたので弱い科目をなるべく早くわかりやすく教えていました。 授業終了後の補習授業も最後まで残り懸命に頑張っていましたね。 他校の友人も出来て、他校からの状況も交えて受験校を絞って行きました。 生徒同士のコミュニケーションも良く受講日以外も授業を受けに行ってました。

定期テストについて

毎日の問題テスト 模擬試験 学力テスト 5分間即答問題など

宿題について

ほぼ出されていません。 塾通いの時間内、もしくは出来ない場合は居残り補習でテスト問題を解決してました。 帰宅後に学校での宿題がありますので。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業態度、授業内容、課題や問題と対策、現在の合格率、今後の活動と対策などなど様々な事を話し合いました。 受験高校の傾向も。

保護者との個人面談について

月に1回

前と同じく様々な課題、問題と対策です。 受験合格後の本人の成績順なども話し合いました。下位合格ではなく確実に狙える高校でそれなりの順位を確保出来るかなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

スランプ時の対処はとにかく塾へ通わせてください。 勉強だけではなく、個人的な相談もしていたようです。 人格が形成されていない時期ですので迷われたら全て相談して欲しいと最初の段階で言われてました。最終的に良かったです。

アクセス・周りの環境

交通の便が良い。近所。

家庭でのサポート

あり

特にスケジュール管理ですね。 塾講師から、家族ぐるみの受験ですので保護者の方たちにおいても万全のバックアップを頼まれていましたので。 忘れ物チェック、10分前行動など

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください