1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市豊平区
  4. 福住駅
  5. 個別指導 3.14 福住スクール
  6. 個別指導 3.14 福住スクールの口コミ・評判一覧
  7. 個別指導 3.14 福住スクール 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(34531)

個別指導 3.14 福住スクールの口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(196)

個別指導 3.14の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月10日

個別指導 3.14 福住スクール 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(34531)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年4月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 北海道札幌南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

うちの子は、集団での塾では、ただ流し聞きして終わったと思います!個別指導だったおかげて、わかる所だけやってわからない所は飛ばすと言う事がなかったです。わからない所だけを徹底的にやらせてくれたので、時間の無駄にならず、実力がついたのは、個別指導のおかげだと思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていた点は、先生の事をお兄ちゃんのように思っていて、勉強意外の話しも良くしていたみたいです。仲良しの友達もいたので、楽しく通えていました!合ってない点は、他の塾に行ったらどんな感じか想像がつかないです

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・パート)
お住まい: 北海道
配偶者の職業: その他
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導 3.14 福住スクール
通塾期間: 2019年4月〜2021年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (オープン模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (Z会実力判定)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 40万円くらい

この塾に決めた理由

家から近いのと、大きい道路を挟まないで行ける範囲だったからです。それから 仲良くしてる友達が通ってたからです

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの先生が多い感じがしました。子供は、歳がちかいので話しがあうし、受験の直近の体験した話しが聞けたのが良かったらしいです。息抜きに漫画の話しや流行り物の話しで盛り上がって,仲良くさせて貰って喜んで塾に行ってました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別指導だったので,丁寧に答えてくれたらしいです

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導だったので、個人のペースに合わせて 見てくれた感じです しかし、一旦やる気がなくなった場合はさっぱり進んでなかったって感じでした。 集団授業でただ時間で流れてるよりは、良かったとは思います

テキスト・教材について

テキスト、教材はやりこなせないくらい買わせられた感じです、家庭学習でこなせればよかったですが、うちでは手付かずのテキストがいっぱいになりました! 夏,冬講習では更にテキストを買わせられた感じでした!

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受験対策ばかりじゃなく、うちは、途中転校があったので進路が変わってるところまで、留意してくれて指導してくれたと思います。 学校の期末テストや中間テストの過去問も作ってくれて、学校の成績も随分上がった

定期テストについて

学校の期末や中間テストの対策を取って過去問とか勉強させてくれたので学校の成績は随分伸びたと思います。学校での自信につながってました。 塾の定期テストでも自分のレベルがわかるので励みになっていました でも、やっつけみたいな感じで取り組んでいました

宿題について

宿題はでてましたが、部活をやっていたので中々出来て無かったです 学校の宿題で目一杯だったので、仕方ないと思ってました

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

進路相談もあったし、部活の大会や朝練、地方大会の遠征の関係の連絡を取り合ったりしました。 子供が部活が1番だったので、優先してくれて、大変助かりました

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

違う地域からの転校してきたので、どの学校が向いているか、部活の強い学校は何処かという地域に根付いた相談もしてくれて 助かりました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

やはり部活が忙しい三年生の春は、落ち込みましたが、成績を批判するのではなく、まず部活を頑張らせて、その余韻で勉強させてくれたのが良かったみたいです

アクセス・周りの環境

大きい道路に面していたが,うちは大きい道路を通らなくても通えたので安心して送り出せた

家庭でのサポート

あり

部活を1番に考えていたので、スケジュール管理を家族でやっていました 塾に行く前に食事の準備を終わらせたり、帰ってから夜食の準備したりサポートしました

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください