国語の苦手を克服し、成績を上げたい人
明利学舎は、小学6年生までの非受験クラスにおけることばの学校『読むとくメソッド(速聴・速読)の脳力開発や、学力の基礎基本である国語力(記述力・読解力・想像力)の錬成を目的とし独自教材を活用する『語彙マスター講座』など、充実した『国語指導』で、確実な学力向上と読解力の強化を目指しています。語彙力とイメージ力を強化し他教科へ応用できるまで一貫したサポートを提供。国語の基礎から応用まで、生徒の理解度に合わせた段階的な指導で学習意欲を高めます。
対象学年
授業形式
明利学舎は、小学6年生までの非受験クラスにおけることばの学校『読むとくメソッド(速聴・速読)の脳力開発や、学力の基礎基本である国語力(記述力・読解力・想像力)の錬成を目的とし独自教材を活用する『語彙マスター講座』など、充実した『国語指導』で、確実な学力向上と読解力の強化を目指しています。語彙力とイメージ力を強化し他教科へ応用できるまで一貫したサポートを提供。国語の基礎から応用まで、生徒の理解度に合わせた段階的な指導で学習意欲を高めます。
明利学舎では、30年近い地域密着の指導と、中学受験を逆算したカリキュラムなど志望校に合わせたきめ細かい受験対策を行います。実績に定評があり、新学期の定員が前年12月の時点ではほぼ満席状態となることも珍しくありません。講師の持ち上がり制となっており、クラスによりますが、小学4年~中学3年までの最長6年間、同じ講師が計画的な受験指導を実施します。また、地域の学校事情に精通した講師陣が、志望校選びから合格までを徹底サポート。面接対策や内申点対策など、入試に必要な要素を総合的に強化します。
明利学舎では、全授業を社会人のプロ講師が担当します。学生アルバイトではないプロ講師だからこそ、強い責任感を持って生徒一人ひとりの成長を支えます。小・中学生の学習の流れを熟知し、各教科の指導経験が豊富な講師陣が、長期的な視点で生徒の学びをサポートします。
東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩2分
回答者数: 1人
回答日: 2023年10月15日
疑問を投げかけると、生徒が分かるまで食い気味になるぐらい熱心に回答をしてくれた。
あり
子どもからは、何ページまでですか?などという質問なので、それに対する簡潔な回答のみ。
4時間以上
塾での授業は見たことはない。 体調が悪い時や天候、コロナ時等のとき、オンライン授業に切り替えてやってくれる。 ホワイトボードを使用することもあるが、iPadを使用し画面共有することが多いらしい。
四谷大塚の漢字とことば 語彙力アップ1300 啓明館読解の基礎 サピックス漢字の要 中学受験新演習算数理科社会 志望校、受験予定校の過去問を各自で準備する
学力だけでなく、未熟な小学生の精神的な面でも支えてくださると思った。 読解力語彙力の向上を基礎にしている点。 この口コミを全部見る
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。
2
無料体験学習
明利学舎の特色である「読書くらぶ(速聴・速読=読むとくメソッド)」など、学年や志望校に合わせた授業やテストを実施します。
3
無料教育相談
生徒の現状・将来の希望・展望などをヒヤリング。塾の理念・システム等をお伝えします。 ※現在の成績がわかる書類(学校の通知書、模試の結果、定期試験(5科目)の結果など)を持参 体験学習・教育相談に基づいて、学習科目と通塾回数を提案します。
4
入会手続
口座引落の手続きのため、銀行または郵便局の口座番号とその届出印が必要。入会金・年間教材費・引き落とし開始(2か月)までの月謝は、現金にて納入となります。
5
授業開始
初回授業の持ち物は「筆記用具一式」「入会手続き時に提出をお願いした資料」のみです。テキストは初回に配付、ノートは塾が準備します。
月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?
A. 途中入塾可。月謝は日割りとなります。
入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?
A. あります。入塾テスト(当塾名称チャレンジテスト)の対象は小学1年生~中学3年生です。
通塾前に体験授業や教室見学はできますか?
A. 無料体験授業はあります。教室見学可能です。
自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?
A. あります。
宿題は出ますか?
A. コース・学年により量は異なりますが当然の事としてございます。
学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。
A. 小学部は非受験及び中学部高校受験クラスは授業準拠指導可、中学生は定期テスト対策対応です。
1クラス何名で授業を行っていますか?
A. 小学1~6年生対象のクラスでは講師1:生徒3~5、小学4~6年生対象の中学受件クラスでは講師1生徒5~10、中学部では1:5の個別指導を行っています。
1教科からでも受講できますか?
A. 小学1~2年生は国語限定で単科受講が可能です。その他は全て2科以上です。
英検や漢検などの検定にも対応できますか?
A. 小4~6の非受験および中学部は全て漢検・数検・英検の対応が可能です。
同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?
A. 違いません。
クラス分けはどのように行われますか?
A. 基本は学力レベルに応じてクラス分けをしています。
通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。
A. 希望に応じて随時可能です。また、アプリ使用で通塾毎の学習報告や年3回の保護者面談の機会などで対応可能な場合があります。
家庭との連絡はどのように行われますか?
A. アプリに事前登録いただくことで、生徒全員へ各担任より通塾毎の授業報告をします。
転居による転校は可能ですか?
A. できません。
授業の振り替えはできますか。(例.体調不良で欠席した場合など)
A. 全10クラスで通常授業の振替が可能です。ただし春・夏・冬の季節講およびオプション講座(語彙マスター・英語de読書コ―ス)はできません。なお、振替の振替は原則不可となっています。
授業外で質問できますか?
A. 質問可能です。ただし自習時間での質問は不可となります。
どのような講師に教えてもらえますか。
A. 全コ―ス・クラスで社会人プロ講師が担任します。アシスタントとしてアルバイト講師がつく体制です。
講師の変更はできますか?
A. できません。
テキスト代は別料金ですか?
A. 別料金です。
兄弟・姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?
A. 兄弟、姉妹が通う場合、弟妹の教室維持管理費¥17,500が無料となります。
授業料の分割払いは可能ですか?
A. 入塾特例(特別合格で3ヶ月試し通塾)の場合は、3ヶ月限定で対応できます。それ以外は不可となります。
懇親会や保護者会・面談はありますか。
A. 懇親会と保護者会はありません。面談は基本各コ―スで年に2回、またご要望に応じて随時実施可能です。そのほか、生徒一人ひとりの通塾毎の状況を保護者がわかるようにする『学習報告アプリ』があります。登録をすることで、通塾毎の授業報告(全生徒対象)、HW状況(範囲・履修状況)、相談、欠席、振替などが可能です。
塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どのような流れになりますか。
A. ご連絡いただいたメ―ルアドレスへすぐに連絡します。
クーリングオフ制度はありますか?
A. ク―リングオフ制度があります。入会後8日間対応可能です。
途中退会希望が出た場合の費用返却はありますか?
A. 入塾時に取り交わします『会員規約』に準じて対応します。
中学受験希望で、他塾から転塾の場合は入塾テスト無しの無条件で受入れできますか?
A. 全員チャレンジテスト(入塾テスト)を受けていただき入塾可否となります。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩3分
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩3分
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩2分