個別指導の明光義塾 北鈴蘭台教室 の口コミ・評判一覧
個別指導の明光義塾 北鈴蘭台教室の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 33%
- 高校受験 33%
- 大学受験 33%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
16%
3
66%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
33%
週3日
16%
週4日
16%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 27 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月6日
個別指導の明光義塾 北鈴蘭台教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
大手の塾だっがたが、こじんまりしていて子どもには合っていたと思う。手薄で時々モヤモヤもしたが、塾長中心に子どものことをすごく考えてくれていたのが伝わってくる塾なので、合う合わないがあると思うので色々見学して考えて選ぶことが大事だと思う。
この塾に決めた理由
子どもが自分で家から通える範囲の塾を探して何校か見学に行き、最終的にお試し授業を受けて自分に合ったところに決めた。
志望していた学校
武庫川女子大学
講師陣の特徴
講師は塾長以外は学生バイトだった様子。 塾長は忙しすぎて伝達やしてほしいこと等漏れが多かった。 バイト講師は人による。 最初に合う講師を見つけるために一か月程度色んな講師に教えてもらう感じだが、講師が少なすぎて正直あまり選べない。
カリキュラムについて
子ども1人1人に合ったカリキュラムを考えてくれる。 どこの大学を受けるか決まったら、そこの受験体制を考えてくれて取り組むことが出来た。 また定期テスト前はテスト対策を行ってくれて取り組むことが出来た。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前徒歩1分で学校帰りに寄りやすかった。 自宅が駅から遠いので迎えは必須でした。
回答日:2025年6月5日
個別指導の明光義塾 北鈴蘭台教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
授業自体は質問もしやすく環境か良かった。 また自習室も勉強しやすい環境で問題なかったが、とくかく人が足りていないことで色々なことが行き届いていないと感じてしまった。 塾長さんがいい人だったのでそこが良かった。
この塾に決めた理由
子どもが個別指導のほうが合ってると思ったので、通いやすい場所から選んで決めた。 相談もしやすそうだったし、自習室がよさそうだったから。
志望していた学校
武庫川女子大学
講師陣の特徴
講師は塾長以外は大学生で、明らかに人数が足りていない。同じ高校出身の大学生講師がいてとても話しやすく相談もしやすかった様子。 相談はしやすい環境だったので、色々話して悩みも解決できていたように思う。
カリキュラムについて
受験に向けてのカリキュラムを考えてもらい、丁寧に指導してもらえたように思う。 過去問を何度も解いたり、またその過去問も塾にあるものをコピーして使わせてもらえたりして助かった。 講師は一応自分に合う人を選べるようになっていたが、人が少ないのであまり選べないのが現状。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地は駅前でよい。 学校帰りに行きやすかった。
回答日:2025年2月3日
個別指導の明光義塾 北鈴蘭台教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
・塾に行くことが苦痛にならず楽しく通えた。 ・先生方が優しい。 ・わかるまで教えてもらえる。 ・自分のペースで勉強できる。 ・テキストがわかりやすい。 ・先生方と話せる機会が多く楽しい。 ・定期的に三者面談や二者面談があり、カリキュラムの進度や今後の相談ができて安心感がある。
この塾に決めた理由
・自分の性格上個別指導を希望していたから。 ・入塾を検討して面談に伺い志望校についてお話した際、先生が志望校について詳しくご存知で信頼でき、また明確にどのように勉強する必要があるかわかりやすく説明していただけたから。 ・自宅から最も近く通いやすかったから。
志望していた学校
兵庫県立芦屋国際中等教育学校
講師陣の特徴
・教えてくださるのは大学生の先生がほとんどだと思う。 ・塾長が社員の方だと思う。 ・塾長も教えてくださることがある。 ・教科ごとに違う方が教えてくださる。 ・同じ教科は毎週だいたい同じ方が教えてくださるが、時々違うこともある。 ・みなさん優しくて怒られたりせかされたりしたことはない。 ・大学生の先生方は歳も近いため授業の前後でする世間話も楽しい。
カリキュラムについて
・個別指導のためそれぞれの学年、目的、レベルに合わせてカリキュラムが組まれる。 ・カリキュラムは三者面談で親と本人と塾長で相談して決めた。 ・定期的に三者面談をしてその都度相談した。 ・難易度が高いと感じたことはない。 ・目標が高かったり夏期講習、冬期講習となると授業数が増え大変なこともある。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
・最寄りは神鉄北鈴蘭台駅で徒歩1分程度。 ・バス停も近くにある。 ・近くにスーパーがあるのでごはんやお菓子も変える。 ・駐車場はない。
回答日:2024年12月12日
個別指導の明光義塾 北鈴蘭台教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
自分にはゆるい雰囲気が合っていたが、人によっては緊迫感がなく、来ている意味がないと思うかもしれない。なんとなく子守りをされているイメージ。勉強をがっつりするような感じではなかった。(夏休みの自習スタンプラリーなど、勉強させようという取り組みはあったが任意であった。)
この塾に決めた理由
友達がいたことや、家から近かったこと。受験をするうえでどこかに入らなければならない成績だったが、集団だと置いていかれそうな感じがしたため、個人塾にした。
志望していた学校
啓明学院高等学校
講師陣の特徴
大学生の先生で比較的緩めな雰囲気。雑談から始まり(最近の学校、勉強のモチベーションなど)、できないところは叱ったりされなかった。寝ていても優しく起こしてくれる感じ。この先生がいいと思ったら、この人がいいと塾長に言って指名させてもらえる(都合が合えば)。指名がなければある程度固定はされるが先生は結構変わる。毎日表を見て先生と座る場所を確認する。
カリキュラムについて
個人に合わせて進めてくれる。自分は数学がまったくできなかったが、同じような説明や問題を何回も教えてくれた。説明はすごくわかりすい!という感じではない。一般的な説明といったイメージ。基本1教科90分。特にこのカリキュラムが突出して強いといった感じではない。発展や応用はあまりなく、基礎固めをしたいといった人向けに思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近で夜でも明るい
通塾中
回答日:2024年3月14日
個別指導の明光義塾 北鈴蘭台教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
たぶんこういったことはお子さんの性格によるでしょうから個別指導が合うか合わないかはそれぞれだと思います。 たまたまうちの息子には合ったのだと思っているので、ご自身のお子さまに合った塾を見つけたらいいと思います。 ここの塾はおすすめっちゃおすすめではあります。
この塾に決めた理由
近いからなのと、知り合いがほとんどこちらでお世話になっているので紹介していただきました。 友達数人と一緒に、待ち合わせをして通っています。 帰りは時間がずれるのでまちまちですが、、、
志望していた学校
啓明学院中学校 / 神戸市立鈴蘭台中学校 / 小野市立小野中学校
講師陣の特徴
アルバイトの講師がいるようですが、評判はいいです 人気者らしく、息子もよく話をするようです おしえかたがじょうずだと言っていました。 わからないことを素直に聞きやすいとか、、、 ただもう少し一人一人に時間をさいて欲しいかなと思います。
カリキュラムについて
レベルは普通です。 追いつけないことはないらしいです。 個人で見ていただけているので一人一人にあった学習法を教えてもらえているよようです。 手をあげればしばらくしたら来てくれるとのことっでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾までの道が安全で通いやすい
回答日:2024年11月25日
個別指導の明光義塾 北鈴蘭台教室 生徒 の口コミ
総合評価:
3
少しだけ学力が上がった。志望校には通ったのでよかったとは思う。個別指導が合う人と合わない人がいると思うので一概にみんな学力が上がるとは限らないと思う。大学受験とかの人はあんまりいなかったように感じた。生徒は高校受験目的が多かった。受かればやめてた印象です。
志望していた学校
須磨学園高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月10日
個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
私の性格ととても合っていて、最高だった。私は授業で先生に質問するのがあまり出来ないタイプの人だったため、授業で分からないポイントをすぐに先生に聞けるのはとても助かった。塾のおかげで私の成績が上がって行った。また、成績が悪い時は授業のレベルを上げたり下げたりすることができるのはとても素晴らしいと思った
この塾に決めた理由
家が近いく雪が降る冬でも通いやすかった。また、個別指導のためとても集中出来て分からないところをすぐ聞けると評判だったので明光義塾に決めた
志望していた学校
釧路工業高等専門学校 / 北海道帯広三条高等学校 / 帯広大谷高等学校
講師陣の特徴
塾の教師はとても優しくわかりやすいため、毎日通いたいと思えるほど良かった。分からないところがあったら細かく何回も理解するまで質問できるため、学校よりもわかりやすい。先生の年齢が若かったため緊張することがなかった。
カリキュラムについて
実施されていたカリキュラムは普通の中学校の授業と変わりないがいつでも先生に細かく質問できるのは良いところ。授業のレベルはそれぞれの生徒の学力のレベルに合わせて上がったり下がったりするため難しかったり緊張することはない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大通りの前でアクセスしやすい!
回答日:2025年10月10日
個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
当たり前の話ではあるが、合う人には合う、合わない人には合わないため、お勧めする人は性格などをよく知っている人等に限られてくると思う。個別が合うか集団が合うかで決めると良いと思う。価格は高くも安くもないと思う。
この塾に決めた理由
家から近くて、通う料金が安かった? 検定にも力を入れてくれていた 集団よりも個別が合っていた 個別指導で自分のレベルに合ったのが、この塾だった
志望していた学校
東海大学付属福岡高等学校
講師陣の特徴
大学生や、大学院生?の方がいた たまに塾長さんが教えてくれていた 男性の先生ばかりで、基本皆さんとても優しい人だった 話をたくさん聞いてくれる人が多かった 教える時になぜできないのか問われることがあった
カリキュラムについて
自分に合ったレベルのテキストだった そのテキストのわからないところを教えてくれた 塾専用の見開き?A3ほどの大きさのノートに自分が問題を解く欄、先生が解説を書く欄があった 基本的に問題を解いている間は他の生徒のところへ解説、戻ってきた時にわからないところを聞き、解説してもらう
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾に着くまでに坂があったり、目の前が少し交通量の多い道路で少しうるさかったりした
回答日:2025年10月9日
個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価は非常に高いです。個別指導で自分の理解度に合わせた学習ができ、分からない点もすぐに質問できる環境が整っています。講師の丁寧な指導やカリキュラムの工夫により、学力向上だけでなく学習習慣も身につき、受験に自信を持って臨めました。
この塾に決めた理由
自分のペースに合わせて丁寧に指導してもらえる環境だと思ったからです。苦手科目を中心に個別でサポートしてもらえることで、効率的に学習を進められると感じました。
志望していた学校
熊本市立必由館高等学校
講師陣の特徴
講師の方々は、分かりやすく丁寧に教えてくださり、苦手な部分も根気強く指導してくれました。質問しやすい雰囲気を作ってくださったおかげで疑問をすぐ解消でき、学習の理解度が深まっただけでなく、モチベーションも高まりました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、自分の理解度やペースに合わせて柔軟に組まれており、効率的に学習を進めることができました。苦手分野の重点的な復習や、模試に向けた実践的な演習が計画的に組み込まれており、着実に力をつけることができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通塾を始めてから、勉強に対する意識が大きく変わりました。分からないところをそのままにせず、すぐに質問できる環境のおかげで理解が深まりました。また、先生からの励ましで自信がつき、家庭学習の習慣も身につきました。
回答日:2025年10月9日
個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
人によって指導の仕方も変わります。 同じようなら成績でも人の性格は違うのでその人によってつど細かい教え方は変わってたんじゃないかなと思います。 自習室が使いやすいのも高評価と同時にたまに席が満席なのは残念です。
この塾に決めた理由
個別指導だから。 また、より家より近い教室はあったが、あまり知り合いがいるのが好きじゃなくてわざわざ遠い教室を選んだ。
志望していた学校
愛知県立南陽高等学校
講師陣の特徴
ちょっと怖い方、気さくな方、優しい方など沢山の方がおり、講師によって課題量も違うので生徒の間では当たり外れの先生がいる、だなんて言われることも。 現役大学生のアルバイトの方も数名いるので割と歳が近く気楽に絡めます。
カリキュラムについて
内容のレベルに関しては個別指導らしく完全にその人の成績や得意不得意によって変わります。その影響でカリキュラムも人それぞれ。 他の方はわかりませんが、私は本当に数学が苦手で、小1の足し算引き算と当たり前にできるところから始まり、講師の方が作ってくれた専用テキストを必ず授業か課題で見開き1、2ページ行うという事をしてくださいました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
地下鉄や自宅の最寄り駅の通るバス停など、アクセスに関しては何よりも抜群