個別指導の明光義塾 野比教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導の明光義塾 野比教室の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 5%
  • 高校受験 82%
  • 大学受験 11%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

47%

4

47%

3

5%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

11%

週3日

82%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 82 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月5日

個別指導の明光義塾 野比教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 野比教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学習スタイルが本人に合っていたし、苦手も少しずつ克服して成績や内申点も上がったので、この塾にしてよかったと感じています。わかる内容が増えたので、高校での学習にも生かすことができ、それを大学入試に生かすべく頑張っているところです。ただ、他の塾よりも費用がかかるのはネックかなと思います。

この塾に決めた理由

家から通いたいのと、学校から徒歩でも通えることを考慮して塾を探しました。あと、個別ブースなのを本人が気に入ったから選びました。

志望していた学校

神奈川県立横浜清陵高等学校 / 横浜高等学校 / 神奈川県立横浜立野高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生と学生の先生、両方いました。ベテランの先生は今までの経験を生かして指導してくださいました。また、学生の先生は歳が近い分話しやすかったようです。先生自身の受験経験をもとにアドバイスをしてくださいました。

カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムとテキストがありました。最初の頃は基礎から固めていく学習内容で、受験前は実践的に問題を解いていました。直前はたくさん過去問を解いていました。また、毎授業振り返りノートを書くことを重視している様子でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分ほどで、近隣にコンビニもありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

個別指導の明光義塾 野比教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 野比教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が上がったこと、苦手科目を少し克服できたこと、内申点が上がった結果高校に合格できたことを感謝しています。全国展開なだけあって、カリキュラムやノウハウがしっかりしていると思います。ただ、他の個別指導の塾よりも費用がかかるので、工面するのは大変でした。

この塾に決めた理由

家や学校から通いやすい距離にあり、学校からは徒歩で通えたこと。また、個別ブースで学習することが本人が気に入ったため。

志望していた学校

神奈川県立横浜清陵高等学校 / 横浜高等学校 / 神奈川県立横浜立野高等学校

講師陣の特徴

プロの先生も学生の先生もいました。プロの先生はそれまでに指導してきた経験を生かして、指導やアドバイスをしてくださいました。学生の先生は歳が近いので話しやすかったようです。自身の受験の経験をもとにアドバイスをしてくださいました。

カリキュラムについて

塾独自のテキストとカリキュラムがあったようですが、詳しくはわかりません。重視しているのは授業後の振り返りだったと感じています。振り返り用のノートがありました。その時期に応じたテキストとカリキュラムになっていたんだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分ほどで、コンビニもありました。特別混んでいる地域でもないが、人通りが絶えずあることも安心材料でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

個別指導の明光義塾 野比教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 野比教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の指導には満足しているが、費用が高かったのが少し大変でした。費用対効果で仕方がないとは思ってはいますが。費用の件を除けば、苦手も少し克服できましたし、全体的に成績も上がったので感謝しています。内申点が上がったので、今通っている高校に入学することができました。

この塾に決めた理由

家や学校から近く通いやすい距離にある個別指導塾の中から選びました。唯一個別ブースで学習できることが本人が気に入ったので入塾しました。

志望していた学校

神奈川県立横浜清陵高等学校 / 横浜高等学校 / 神奈川県立横浜立野高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生と学生の先生と両方いました。ベテランの先生は今までの経験を活かして指導してくださるので頼もしかったです。学生の先生は年が近い分話しやすかったり、自身の経験を話してくださるのが参考になった様子でした。

カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムがありましたが詳細はよくわかりません。授業の流れとしては、まず自分で考えてからわからなかったら教えてくださるスタイルでした。また、振り返り用のノートがあり、毎授業の最後に振り返りを書くことを重視している様子でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも近く、学校からだと徒歩圏内で通うことができました。近くにコンビニやドラッグストアがあり、軽食などを買うのも便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月14日

個別指導の明光義塾 野比教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 野比教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

苦手をかなり克服できて、英語の長文もそれなりに読めるようになり、歴史を時系列でだいぶ理解できるようになりました。他の教科も知識が増えました。内申点も偏差値も上昇し、高校での学習に生かすことができています。

この塾に決めた理由

家や学校から通いやすい距離にあったから。あと、個別ブースになっているので周りの目を気にせずに学習できるから。

志望していた学校

神奈川県立横浜清陵高等学校 / 横浜高等学校 / 神奈川県立横浜立野高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師も学生の講師もいました。ベテランの講師は今までの指導してきた経験を生かして教えてくださいました。学生の講師は、自分が受験をした経験を生かしてアドバイスをしてくださったり、前向きな声かけをしてくださいました。

カリキュラムについて

塾独自のテキストがあり、それがカリキュラムに則っているのだと思いますが、詳しくはありません。難易度は普通程度なのだと思いますが、本人の理解度に応じて他の教材も使ってくださいました。受験間近にはそれに応じた教材を使いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

家からは1駅電車に乗れば通える距離にあり、学校からは徒歩圏内だった。駅から近いこともあり近隣にコンビニがあるのが便利だった。人通りが多いのも、夜は安心だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月9日

個別指導の明光義塾 野比教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 野比教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

内申点も偏差値もあがり、無事入りたい学校に入学することができました。苦手だった歴史も流れを理解して、わかる用語が着実に増えていきました。また、英語も課題でしたが、わかる単語が増えて、長文が本人なりに読めるようになってきました。

この塾に決めた理由

家や学校から通いやすい距離にある塾の中から探しました。最大の決め手は個別ブースになっていることです。

志望していた学校

神奈川県立横浜清陵高等学校 / 横浜高等学校 / 神奈川県立横浜立野高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生と学生のバイトの先生両方がいました。ベテランの先生は経験を生かして学習面やメンタル面をサポートしてくださいました。学生の先生は年が近い分話しやすかったようで、不安なときに相談に乗ってもらうことがよくありました。

カリキュラムについて

まずは自分で解いてみて、わからなかったら教えてくれるスタイルでした。先生は文系専門と理系専門にわかれていたようです。塾独自の教材があってそれを使って学習を進めていました。授業の最後に必ずふりかえりノートを書く時間がありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く徒歩で通いやすかったです。学校からも徒歩で通えました。周辺にはコンビニがあって便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

個別指導の明光義塾 野比教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 野比教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

苦手な英語や歴史の力がつきました。解ける問題が増えて本人も嬉しそうでした。また、内申点も偏差値も上がり、わかる内容が増えたので、高校での学習もスムーズにできてよい成績が取れています。行きたい高校に入れて楽しそうです。

この塾に決めた理由

学校から徒歩でも通えたことと、家からも電車で1駅で通えたから。また、個別指導の塾で、個別ブースになっていたから。

志望していた学校

神奈川県立横浜清陵高等学校 / 横浜高等学校 / 神奈川県立横浜立野高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生も、学生の先生もいました。ベテランの先生は仕事で得た経験を生かした指導を、学生の先生は自分の受験で得た経験を生かして指導してくださいました。どちらも娘にとってはよかったです。メンタル面もサポートしてくださいました。

カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムがあったようですが、詳しくはわかりません。授業の流れとしては、まず自分で考えて、わからなかったら教えてもらえるスタイルでした。また、毎授業の最後に振り返りノートを書いていたので、振り返りを重視していたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分で、他にもたくさん塾があるので、人通りが多いのは安心でした。近くにコンビニもありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

個別指導の明光義塾 野比教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 野比教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学習する環境としては娘に合っていたと思います。塾を辞めた後は少し寂しそうでした。内申点が上がったので、今の高校に進学することができました。ただ、学費が他の塾より高めなので、それは少し大変でした。おすすめはしますが、家計と相談する必要はあると思います。

この塾に決めた理由

個別ブースで学習をするので、周りの子のことを気にせず学習に取り組めるから。あと、学校から徒歩で通えて、家からも近い遠くないから。

志望していた学校

神奈川県立横浜清陵高等学校 / 横浜高等学校 / 神奈川県立横浜立野高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生も学生の先生も両方いました。ベテランの先生は経験を生かして学習を教えてくださり、メンタル面のサポートもしてくださいました。学生の先生は、歳が近い分話しやすく、学習だけでなく受験について相談していたようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは詳しくは分かりませんが、最初の頃は各教科の内容を少しずつ押さえて行くものだったと思います。入試が近づくにつれて、実戦に近いテキストを使っていました。直前は過去問をたくさん説いていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分程度だったので、家からでも電車を使って通うことができました。家から車で送迎する時にも、5分程度でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

個別指導の明光義塾 野比教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 野比教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

何よりも本人の偏差値も内申点も上がったからです。また、苦手なところも少しずつ解けるようになり、高校での学習に生かすことができています。苦手だった歴史も少しずつ時代の流れや用語を理解して、問題を解けるようになりました。

この塾に決めた理由

自宅や学校から通いやすい距離にあったことと、個別ブースで学習する方が人目を気にせず勉強できるからです。集団の学習より個別の塾を本人が望みました。

志望していた学校

神奈川県立横浜清陵高等学校 / 横浜高等学校 / 神奈川県立横浜立野高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生と大学生のバイトの先生がいました。ベテランの先生は塾の講師をしている経験を生かして教えてくださいました。大学生の先生は自分の受験の経験をもとに教えてくださいました。両方本人には励みになりました。

カリキュラムについて

まず自分で考えて、わからないところは教えてもらってから解くという授業の流れでした。毎時間振り返りノートを書くのも特徴だったと思います。受験が迫るにつれてテキストが変わったので、それがカリキュラムに基づいていたのかと思いますが、詳しくはわかりません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

自宅からは電車で一駅で行けました。学校からだと徒歩15分ほどで通うことができました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

個別指導の明光義塾 野比教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 野比教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が伸び、内申点があがったので、現在通っている高校に合格できたからです。個別指導が娘には合っていました。また、公立高校は結局受験しませんでしたが、受験勉強を頑張った成果で高校でいい成績を取れているからです。

この塾に決めた理由

学校から徒歩でも通える距離であったことと、個別ブースでの学習を本人が望んだから。親としても近かったので、送り迎えがしやすかったのも決め手でした

志望していた学校

神奈川県立横浜清陵高等学校 / 横浜高等学校 / 神奈川県立横浜立野高等学校 / 神奈川県立横浜氷取沢高等学校 / 神奈川県立金沢総合高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生と大学生のバイトの先生がいました。ベテランの先生は今まで指導してきた経験をもとに教えてくださいました。大学生の先生は、年齢が近いので話しやすかったようです。自分の受験の経験をもとにアドバイスしてくださいました。

カリキュラムについて

塾独自のテキストがあり、まず自分で解いてみて、わからなかったら先生に尋ねるスタイルでした。全ての時間にふりかえりのノートを記入し、わかるようになったことと、まだ苦手なところを自分で整理する時間が設けられていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

中学校からも近くはないが歩ける距離でした。駅から近いので電車でも通いやすかったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

個別指導の明光義塾 野比教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 野比教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

直前で急遽通う高校を私立に変えました。その高校に合格できたのは、内申点が上がったからなので感謝しています。結局は公立を受験しませんでしたが、受験勉強をして学力が上がったので、今高校で良い成績を取れています。

この塾に決めた理由

個別ブースで学習するスタイルが本人に合っていたから。また学校から徒歩で行けて、家からも遠くないことが決め手でした。

志望していた学校

神奈川県立横浜清陵高等学校 / 横浜高等学校 / 神奈川県立横浜立野高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生と大学生のアルバイトの先生が両方いたみたいです。ベテランの先生は経験を生かしたアドバイスをいただき、大学生は歳が近いので話しやすかったようです。塾長はとデータをもとに志望校について考えてくださいました。

カリキュラムについて

自分でまず考えてみてから、わからなかったら先生に聞くスタイルでした。問題集のレベルは中間感じでしたが、わからなかったら簡単な問題や全学年の問題にも取り組むことができました。よく分かりませんが、塾独自の問題集があったみたいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通っていた中学から徒歩で通うことができた。家からも遠くなかった。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください