個別指導の明光義塾 神戸本山教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)
個別指導の明光義塾 神戸本山教室の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 29%
- 高校受験 29%
- 大学受験 5%
- 内部進学 0%
- 補習 35%
総合評価
5
17%
4
47%
3
35%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
58%
週2日
29%
週3日
11%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 87 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年6月12日
個別指導の明光義塾 神戸本山教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
まだ通い始め間もないので、評価が出来るような関係になっていない。それでも子供のやる気を少しでも引き出してくれそうな感じだったので、合う合わないはこれからですが、期待はしています。塾の評価は子供のやる気次第だと思います
この塾に決めた理由
友達に誘われたから
志望していた学校
百合学院中学校 / 神戸市立本庄中学校 / 甲南女子中学校
講師陣の特徴
塾の先生はおそらく大学生くらいの年齢だと思われます。教えるのは多分優しく教えるスタイルでうちの子供にあっていると感じました。年齢的に、子供と近いこともありなあなあな関係にならずに厳しく教えるところは教えてほしいと思います
カリキュラムについて
カリキュラムは基本手にワークやドリルを自分の力でといてみて、分からないところは先生にヒントをもらって自分で考えて再考するようなやり方みたいです。今は数学のみの受講なので他の教科についてはあまり分からないです
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りの近くで通いやすい
通塾中
回答日:2023年6月10日
個別指導の明光義塾 神戸本山教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通塾の立地が良く、先生方も皆さん熱心に指導してくれ、親としては助かっています。娘からすると少しレベルが高い為、大変な面もあるそうですが、自分と同じレベルと同じ塾に行くよりは、明光義塾に通わせて正解でした。ただ、中学校の宿題と塾の授業と宿題を合わせるとかなりの量があり、親としてもある程度のサポートは必要になってきます。
この塾に決めた理由
立地が良いから
志望していた学校
白陵高等学校 / 賢明学院高等学校 / 灘高等学校
講師陣の特徴
講師の方はみなさんとても優しく親切な方ばかりです。子供達がわからない部分を聞けば、子供達が納得するまで教えてくれるそうです。本当に皆さん良い先生ばかりです。また、明るかユーモアのある先生方が多いそうです。
カリキュラムについて
カリキャラムは結構レベルの高い物が多いそうで、私の娘が授業についていくのは、大変だそうです。ただこれをやり切るとその先には明るい未来が見えていると娘も考えているので、今は必死に頑張っています。親から見ても少しレベルが高いかなと思っています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
私の会社の近くにあり、帰りが遅くなっても一緒に帰れるので、防犯面で安心です。 また周辺環境は比較的静かな所にあるため、落ち着いて授業を受けれるそうです。
通塾中
回答日:2023年5月23日
個別指導の明光義塾 神戸本山教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
明光義塾は、先生方がとても熱心かつ丁寧に指導してくれます。他の宿に行ったことがないので、他は分かりませんが明光義塾に通わせて正解だったと信じております。また、過去の合格実績を見ても他の宿と大きな差は感じられず、その点についても満足しております。ただ、娘の成績からしたら、少しレベルが高いと思うので、いろいろな塾を見てから入塾の判断をしても良いかもしれません。
この塾に決めた理由
私の仕事場に近く、一緒に帰れるから
志望していた学校
白陵高等学校 / 兵庫県立東灘高等学校 / 賢明女子学院高等学校
講師陣の特徴
どの先生も、みんな一人ひとりを見てくれとても助かっています。また、子供がわからないことを質問しても、丁寧に指導してくれているみたいです。その部分は親としてはとても助かっていますし、偏差値の向上に期待できると思っています。本当に皆さんいい先生ばかりです。ありがとうございます。
カリキュラムについて
明光義塾のカリキュラムは、私の娘にとっては、レベルが高い内容となっておりますが、内容が低いまたは薄いカリキュラムよりはマシだと思っています。ただ、娘は授業について行くのが大変みたいです。とにかく授業について行って、偏差値が上がることを期待していますし、偏差値が上がれば娘のやる気も更に増すと思っております。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
神戸市内ですが、静かで勉強に集中出来る環境
通塾中
回答日:2023年4月14日
個別指導の明光義塾 神戸本山教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
自宅から少し距離はあるものの、地域での評判が良かったため、こちらの塾に入りました。先生方もみんな良い方ばかりで、子供も安心して学べる環境が整っております。また中に入った時よりも成績が伸びてきており、子供も勉強が楽しいと言っております。他の子も成績が伸びており、先生方の努力が感じられます。この塾で良かったと思います。
この塾に決めた理由
評判が良かったから
志望していた学校
白陵中学校 / 灘中学校 / 賢明女子学院中学校
講師陣の特徴
講師の方はみんな清寧、親切で、熱意を持っている方ばかりです。また、生徒といい関係性を常に作ってくれているので、子どもたちが困ったら時も話しやすい環境が出来ています。信頼性があるのは親としても、嬉しい事です。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムですが、レベルは平均より高めかなと思います。なのでうちの子はついていくのが大変な時もあるそうです。ただ常に高い知識を手に入れられるのも、この塾に通学するメリットかと考えています。またここのレベルに沿った個人的な指導も取り入れています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
立地がいいです
通塾中
回答日:2023年2月7日
個別指導の明光義塾 神戸本山教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
とても良いレベルだと思う。 雰囲気が良いのレベルが合えばどんどんステップアップして行く所だと思った。 自分の子供のレベルがどこでどのレベルに行ってもらいたいのか、どのようなレベルに本人がなりたいのか、をもっと明確にしなければならないと感じた。
この塾に決めた理由
楽しそう
志望していた学校
灘中学校 / 神戸市立御影中学校 / 神戸市立鷹匠中学校
講師陣の特徴
講師は若い方。 きめ細やかな指導で理解できていた。 レベルにあった進め方や問題を出題してもらっていたように思う。 よく内容がわかっている方であった。 雰囲気が良かったし、初めは嫌そうだったが馴染んできたら積極的に行くようになった思う。 喋りやすく相談にも乗ってくれた。
カリキュラムについて
中程度のレベルから高レベルまでの問題が出ていた。 学校の予習や復習にちょうどいいと思う。 学校のレベルを超えて、次のステップの問題や課題があり、意欲的に取り組めていたように思う。 ちょうど良いレベルでも理解ができていなかった所を見つけ出すことができ、次のレベルへステップアップしていったように思われた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静か
通塾中
回答日:2021年1月1日
個別指導の明光義塾 神戸本山教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
明光義塾は総合的に良い塾だと思います。授業のレベルは高く、娘にとっては付いて行くのが大変ですが、それを乗り越えると成績は上がります。また、生徒も真面目な子が多いので、授業中も皆んな真剣に受けているそうです。先生達も皆んな良い先生ばかりで、本当に生徒たちの事をよく考えてくれています。本当に良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
私の勤務先に近い為
志望していた学校
白陵高等学校 / 灘高等学校 / 賢明女子学院高等学校
講師陣の特徴
講師はみなさん丁寧な指導をしてくれます。わからない事があれば、聞くと丁寧にわかるまで教えてくれるそうです。また、各個人をよく見ており、それぞれ生徒の弱点などを良く理解してくれており、その点も良い指導に繋がっています。
カリキュラムについて
カリキュラムは中学校と同じレベルで、平均的な構成になっております。ただ、レベルは中学校より高いそうです。娘にとっては付いていくのが少し大変みたいですが、そこは何とかこなしているみたいです。親としては何とか授業について行って、少しでも成績を上げて、希望の高校に行って欲しいです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
少し中心部からは外れた場所にありますが、私の勤務先の近くにあり、とても通塾しやすい場所にあると言えます。
回答日:2024年10月11日
個別指導の明光義塾 神戸本山教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
全体的には受験も希望の高校に合格でき満足しておりますが、わかりづらい先生もいたようだったり、すこし教室が狭かったりでこのような評価にしました。全体的には受験も希望の高校に合格でき満足しておりますが、わかりづらい先生もいたようだったり、すこし教室が狭かったりでこのような評価にしました。
志望していた学校
神戸市立魚崎中学校 / 神戸市立住吉中学校