個別指導の明光義塾 大泉学園南口教室 の口コミ・評判一覧
個別指導の明光義塾 大泉学園南口教室の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
0%
3
75%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
75%
週3日
25%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 23 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月6日
個別指導の明光義塾 大泉学園南口教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自分に合っていた 今まで一人でやっていた時は分からないところが多くて答えを見ても分からないことが多くあったけど塾に入ってからは分からないところをすぐに聞けてわかるまで説明してくれてわかりやすい解説をノートに書いてくれたので家でわかんなくなってもノート見れば理解できるし分からなかったら次塾行った時や自習室に行った時に聞けるので分からないがどんどん減って言ったなと思ったから
この塾に決めた理由
個別指導で友達が通ってて先生が良くてなんでも聞きやすいと言われたから 体験に行った時に先生との相性が良く楽しく勉強をすることができたから
志望していた学校
日本体育大学荏原高等学校
講師陣の特徴
分からないところが多くて最初は遠慮気味で聞いていたけど先生が優しくて聞きやすい状況を作ってくれていたので小さな疑問でも聞くことが出来て分からないをどんどんなくしていくことが出来た また勉強の間にたわいもない話を挟みながらの授業だったから楽しく勉強ができた
カリキュラムについて
授業で次やるところを予習したり復習したりしていたので授業で分からなかったところを聞いたり授業で追いつけるように先に教えてくれたりしたので理解が早くできるようになって気持ちに少し余裕をもって勉強することができていた
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
自習室では静かな環境で勉強に集中することが出来る また先生にすぐに聞くことができるので分からないを家に持って帰らないですむ
回答日:2025年7月5日
個別指導の明光義塾 大泉学園南口教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分のペースでできて自分のしたいやり方で勉強することが出来て自分の思った通りに授業をしてくれるから勉強しやすかった また1人で勉強していても間違えた所をなんで間違えたのかを理解できるようになるまで教えてくれるのとノートに説明解き方をまとめてくれるのでよかった
この塾に決めた理由
個別指導の塾で友達がいっていていい先生ばかりだと言われ授業を受けたら分かりやすく続けられると思ったから 先生との相性が良かったから
志望していた学校
日本体育大学荏原高等学校
講師陣の特徴
ベテランの人でノートに丁寧にまとめてくれて見直した時に自分で見てすぐに分かるものになった 授業も分かりやすくわかるまで説明してくれて理解して帰ることが出来た またノートを見ただけで自分で間違えたところを理解して答え合わせをすることができるから
カリキュラムについて
春季講習や夏期講習などがあり長い休みの時に集中して勉強できる環境にあった また自分に合った進め方で授業をしてくれるので自分のペースで進めることができて良かった 理解がずっとできなかったら理解できるように説明の仕方を変えて何度も何度も説明してくれた
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
みんな塾に行っていていいと言っていた
回答日:2024年1月9日
個別指導の明光義塾 大泉学園南口教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
本人が楽しく通えたのはよかったと思います。 受験前には面接練習をしてくださったり、壮行会のようなものもありました。 先生方からの手作りのお守りも大事に持っていました。 特に成績があがったわけではありませんが、初めての受験時に子供を親もサポートしていただけたことはよかったと思います。
この塾に決めた理由
塾長がこの辺りの受験に詳しかったので。 初めての受験だった為、何もわからないので心強く感じた。 また通いやすく教室も広々しており自習もしやすそうだった。
志望していた学校
東京都立千早高等学校 / 豊島学院高等学校 / 豊南高等学校
講師陣の特徴
ほとんどが大学生のアルバイトです。 年齢が近く、子供はとても話しやすそうではあったけれど、勉強についてはそれで良かったのかはわかりません。 とりあえず間違えた問題を教えてもらうけれど、それで終わりという感じです。
カリキュラムについて
生徒2〜3人に対して先生1人なので、その生徒のレベルに合わせて進んでいきます。 テキストの問題を解いて、間違えた箇所を先生が解説してくれる、の繰り返しです。 理解しきれない所があってもしつこくやってくれる感じではなく、サラッと進んでいきます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
バス通りに面しており周りは明るい。 ただし駐車スペースがないので車での送迎は難しそう。
回答日:2023年9月27日
個別指導の明光義塾 大泉学園南口教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
生徒自身にやる気があり、自宅学習でわからない所を少し教えてもらう、という使い方ができるならとても良いと思う。 うちの子のようにあまりやる気がなく、すぐにサボってしまうような子には、優しすぎておすすめはしない。
この塾に決めた理由
自宅からも通いやすく、当時の塾長がこの地区の受験に詳しかった為。 初めての受験でなにもわからない自分にとってはとても頼もしく思えた。 ただし入塾してすぐに塾長は移動になってしまい残念だった。
志望していた学校
東京都立千早高等学校 / 豊島学院高等学校 / 豊南高等学校
講師陣の特徴
講師はほぼ大学生で、生徒と年齢が近い為とても話しやすそうではあった。 どの講師にあたっても皆優しいので、行きしぶることなく通えた。 ただ優しすぎてなあなあになってしまい、宿題を忘れても特に叱られることもなかったよう。
カリキュラムについて
生徒5人に対して講師1人の個別指導なので、生徒のレベルに合わせて授業が進む。 テキストの問題を解き、間違えたところを教えてもらい、その後再度自分で解き直すという感じ。 解き直している間に講師は他の生徒をみているので、生徒によってはボーッとしている時間があるよう。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
車の通りが多いのでそれが少し心配だが、周辺は明るいので夜遅くなっても危険はなさそう。
回答日:2024年9月6日
個別指導の明光義塾 大泉学園南口教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
定期的に親の面談があり、都合をつけるのが難しい。休んだ分を振替できる。厳しい先生と優しい先生のバランスは良いと思う。子供自体が楽しく通っていたのと成績も良くなっていたので満足である。全体的に不満などはなく、通いやすい環境だった。
志望していた学校
東京都立大泉桜高等学校 / 英明フロンティア高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
明光義塾は個別指導で一人ひとりに合わせた学習ができ、苦手克服から受験対策まで幅広く対応してくれる。先生のサポートも手厚く安心して通える塾。勉強以外にも話してくれるからとても楽しかった。友達におすすめするのもありだと思いました。
この塾に決めた理由
少し値段は高かったけど、見学に行った時も良さそうだったしあまり市内に塾がないからこの塾に行こうと思いました。
志望していた学校
新潟県立小千谷西高等学校
講師陣の特徴
いろんな教科が専門の先生がいて、とてもわかりやすかったし、わかるまで細かく教えてくれるし、みんなすごく面白い先生ばかりで授業が楽しかったと思います。教えてくれる時もとことん教えてくれるし、間違えはすぐに気づいて直してくれるのでとてもやりやすかったと思います。
カリキュラムについて
内容的には、他の塾よりもたくさん資料があったり、教科書などもあってとてもやりやすかったし、いろいろ試すことができたのでよかった。たくさんの教科があったので、自分が必要なところなどが重点的にできるようになれたし、苦手なところもたくさんとりくむことができたとおもいます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
よかった
回答日:2025年9月9日
個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
通いやすいのと雰囲気も良く、また機会があればお世話になりたいです。ほかの生徒さんと勉強熱心な方ばかりで、お互い切磋琢磨して勉強に向き合って楽しく勉強できていました。先生方も、明るく接しやすいと考えます。
この塾に決めた理由
やはり家から近く通いやすいのと、友達が何人か同じところに通っていたから。あとは、個別指導なので、子どものペースに合わせて指導してくださるのが魅力。
志望していた学校
青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校
講師陣の特徴
苦手科目をとことん向きあって勉強のやり方を指導いただけた。少しずつできる喜びから自信につながり、子ども本人のやる気を引き出してくださるのがとてもうれしかったです。明るく接しやすい方で、子ども本人もすっかり打ち解けていました。
カリキュラムについて
学校の教科書をベースに同じような取り組みをしていただけた。なので、普段から迷わずに自分のやり方で勉強に取り組むことができた。個別指導にして正解でした。わからないまま次にいくことはなくとことん向き合ってくださるのがとてもうれしかった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近くとても通いやすい
回答日:2025年9月8日
個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
全体的に満足度は高いです。実際に成績も上がり、志望校にも合格することができたので、実力も十分にあります。先生方も私がいた頃とあまり変わっていないのであればとても個性的で魅力溢れる方ばかりなので、楽しく勉強がしたい人にはおすすめです。
この塾に決めた理由
有名な個別指導塾だったから。 家から通いやすい場所にあったから。 友達が沢山通っていて、話を聞いているうちに自分もそこで勉強したくなったから。
志望していた学校
千葉商科大学付属高等学校
講師陣の特徴
大学生からベテランの先生まで、年齢層は広めでした。 とにかく個性的な先生ばかりで休み時間もとても楽しかったです。 元マジシャンの先生は休み時間にトランプマジックを見せてくれたり、同じ趣味を持った先生とはその話で盛り上がったりととても楽しかったです。
カリキュラムについて
内容のレベルは少し高めでしたが、わからないところがあれば、どんなに簡単な問題でも一から丁寧に面白く解説してくれるので、楽しく学べます。できるようになるまで演習したり、理解するまで解説をしてくれたり、とにかくわかりやすいです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近でコンビニやイオンなどの施設があるので、夜遅い時間帯でも明るくこどもを通わせやすい。
回答日:2025年9月7日
個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
苦手科目の、一科目で通っていましたが、うちの子には合わなかったようで、一年で退塾してしまいました。立地が良かったので、合えば続けて通えたら良かったのですが、なかなか苦手科目の成績も上がらず、明確なアドバイスを、もらえなかったのが残念でした。
この塾に決めた理由
家から通いやすい距離にあるため、自転車でも徒歩でも通えるところが良かったです。ただ、駅前のため、車でのお迎えの際に停めて待っているのが、少し大変でした。 お友達も通っているため、個別でしたが、子供の希望で決めました。
志望していた学校
長野県松本蟻ケ崎高等学校 / 長野県松本美須々ケ丘高等学校
講師陣の特徴
講師については、大学生の講師の先生が多いと子供より、聞きました。話しかけやすく、質問はしやすい環境とのことでした。ただ、あまり、ひとりひとりの成績など把握しながらの指導ではなかったように感じたのが残念でした。
カリキュラムについて
内容レベルは普通だったように思います。塾で購入したテキストを使用し、進めています。うちの子供の場合は、先取り授業ではなく、学校の授業の復習のようなかんじで進めていたようです。なかなか苦手科目の克服には繋がりませんでした。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
松本駅近く
回答日:2025年9月7日
個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
合格する事ができたこと、そこまで諦めることなく指導していただき本人がなにより塾に通うことが楽しみ、学習することの楽しさを教えていただきました。コミュニケーションをとる事が苦手でしたが自ら質問できたと教えてもらえた時はとても成長を感じましたしこの塾を選んで良かった時は思っております。
この塾に決めた理由
自宅からそして部活帰り、学校から通いやすい場所に決めていて体験入学をしにいったところ本人が塾の雰囲気を気に入ってくれたので通うことに決めました。
志望していた学校
岩手県立盛岡商業高等学校 / 岩手県立不来方高等学校 / 岩手県立盛岡第四高等学校
講師陣の特徴
個別なので2〜3人に1人先生がついて学習していました。コミュニケーションをとることが苦手で自ら話しかけたり質問したりすることが苦手でしたが先生方のご理解ご協力のかいがあって学習しやすい環境を整えていただいたので本人もとても馴染めました。やる気が出てくるのが見てわかったのでこの塾を選んで良かった時は思っています。
カリキュラムについて
個別指導なので2〜3人に1人ずつ先生がついてその都度質問を受けたりわからないことを理解するまで徹底して学習することという形式でした。 学校からの宿題もあるので塾からは学校の宿題を妨げるほどの課題はなく出来る範囲内で取り組むことができたのでやる気を損ねることなく真剣に取り組む事ができました。 1人1人の能力、理解力に合わせてくれるのでコミュニケーションが苦手か息子も真剣に取り組むことができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
岩手の冬は寒く雪も多いですが徒歩で通いやすい範囲内で環境も良かったです。