個別指導の明光義塾 鴻池教室の口コミ・評判一覧
個別指導の明光義塾 鴻池教室の総合評価
4.6
通っていた目的
- 中学受験 60%
- 高校受験 30%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 10%
総合評価
5
70%
4
20%
3
10%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
40%
週2日
50%
週3日
10%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 53 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月7日
個別指導の明光義塾 鴻池教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
学習面も、他の面も、私個人にかなり向き合って教えていただいたからです。 勉強でわからないところがあってもすぐ質問できて、学校より気楽に勉強ができました。 勉強が嫌いな私に親身になって教えてくださって本当にありがたかったです。 おそらく私以外にもしっかりひとりひとりに向き合っているのだろうという雰囲気を感じました。
この塾に決めた理由
体験授業を受けに来た際に、すごくわかりやすいと感じたからです。 丁寧に向き合って指導してくれそうな雰囲気を感じました。 志望校や目的などを詳しく聞いてくださり、この塾なら大丈夫だと思いました。
志望していた学校
大阪芸術大学
講師陣の特徴
講師の経歴などはわかりませんが、かなりわかりやすく、面白く教えてくださりました。 塾や大学受験に具体的な目的が見えず、勉強がずっと憂鬱でしたが、面談してくださった際に目的を提示していただいて、がんばるモチベーションが出来ました。 みなさんいい講師でした。
カリキュラムについて
個別指導のため、他の生徒さんのカリキュラムがどうだったかはわかりませんが、丁寧に私の学習レベルに沿ったカリキュラムにしていただきました。 日が経つにつれわかる内容が増えていって、すごく嬉しかったです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近所だったので良かったです。駐輪場もあるし、駅も近いので通いやすいと思います。
通塾中
回答日:2024年7月23日
個別指導の明光義塾 鴻池教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾自体は良いと思いますが、ただやっぱり何処の塾でも夏期講習とか冬期講習など行った方が良いのはよく分かるんですが断りにくい感じで話をしてきて半ば記入して提出と言われれば断りにくい。金銭面で余裕がある家庭ならまだ良いですが余裕のない家庭からしたら断りにくいからどちらでも良いので参加の場合は子供に渡して下さい。とかなら不参加も言いやすいと思います。
この塾に決めた理由
家から近いのと公文から塾に切り替えるのにあまり遠すぎると行かなくなるから近くで安全面も考えた上で決めました。 雨でも歩いていけるのと家が周りに多いから安心
志望していた学校
大阪府立花園高等学校 / 大阪府立枚岡樟風高等学校
講師陣の特徴
先生も分からない時は調べていると聞いた 先生らは大学生なのかな? 娘は人見知りですが仲良くなるのが早くて安心した。結構話かけたり聞いてくれてると思います。 若い先生だから授業以外の相談なども乗ってくれているので親に言い難い事などで相談ができるのは嬉しい。
カリキュラムについて
本人にそってしている為少しずつ成績が上がっているかな?と思います。 本人がどれ位で来ているか携帯からも見れるから安心分からない所を何回もしてくれている。カリキュラムにそっての授業はしっかりできていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
終わったら先生が外まで見送りをしてる
通塾中
回答日:2024年2月10日
個別指導の明光義塾 鴻池教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とても、良い塾で、これから塾を悩んでる方がいたら迷わず、おすすめできるくらいいい塾です。先生も生徒も他人思いのとても素敵な人たちばかりで、入って良かった。ここに決めた良かったと心から思える塾です。 いつもありがとうございます。
この塾に決めた理由
とても通いやすい場所にあるのと、塾見学をしてから、何度か連絡を密にもらい、真剣に向き合っていただけているのだな〜と感じたため。印象が良かったため。
志望していた学校
東海大学付属大阪仰星高等学校中等部 / 大阪桐蔭中学校 / 四條畷学園中学校
講師陣の特徴
とても優しい先生で、息子のわからない問題や、つまづいている問題は、何度も繰り返し学ばせてくれるのと、何度も復習を繰り返してくださり、息子の、できる!わかった!をたくさん増やしてくださったかたです。 とても尊敬しています。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、おおまかな説明を受け、特に気になることもなく、息子が苦手とされるところだけ、念入りにして欲しいと伝えただけで、他は安心して塾のカリキュラムに任せております。いいのか悪いのかわかりませんが、明らかに息子の顔に自信が表れてきているので、間違いではなかったのだとおもいます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地もアクセスもとてもよく、困ることはなにもない。
通塾中
回答日:2024年1月17日
個別指導の明光義塾 鴻池教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
周りの子達とも、揉めるとが無かったし、宿題が多い、少ないで悩むこともなかったし、難しい問題を、何度も何度も、繰り返しといていくことで、理解して息子の自信に繋げてくれたとおもいます。 ありがとうございます。
この塾に決めた理由
近いこともあり、個別で向き合ってくれる塾を探していたところ、知り合いからいいところがあるよーと聞き、見学に行きました。
志望していた学校
大阪桐蔭中学校 / 四條畷学園中学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校中等部
講師陣の特徴
先生については、特に気になることはなく、息子がわからないと言うと、しっかり復習、予習してくれるので、安心して任せられます。 昔は、分からないことをわからないって言えなかったのですが、先生には、話しやすいのか、わからないところはわからないと素直に言えてます。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、特に思うことはなく、息子のわからない点や、難しいとされる点に、重点を置いてやってくれるので、いつも助かっています。プリントなど持って帰ってきてやる時も、わからないところを何度も復習しています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスと立地はよく、息子にもたくさん向き合ってくれるので、こちらも全力でお願いができるとてもいい塾です。
通塾中
回答日:2023年12月12日
個別指導の明光義塾 鴻池教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
勉強する習慣がついたのと、なにより勉強の楽しさを知れて、親も子も苦にならずに勉強に取り組めるようになったことが一番大きいと思います。 後先生方が本当にとてもいい方たちばかりで本当に頭が上がりません!
この塾に決めた理由
周りの評判が良かったのと口コミもよく、入塾前に、一緒に行った際とても丁寧に対応していただけたから。 周りの評判は本当に大切だなーと思いました。
志望していた学校
大阪桐蔭中学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校中等部 / 四條畷学園中学校
講師陣の特徴
息子のわからない部分にはしっかりと向き合っていただけて、復習予習の、習慣がついたのと、個別なので、わかるまで解かせてくれたりと、だいぶ配慮していただけたと思います。人当たりのいい先生で、私も大好きでした。
カリキュラムについて
特に気になることはなかったのですが、ひとりひとりにあったカリキュラムで進めてくださっているイメージがありました!わからないところ難しいところ苦手なところを中心としたカリキュラムにしていただけておりました。、
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
少し距離ありますが、特に問題なく通ってました!立地もいいので、不便はなかったです。
通塾中
回答日:2023年11月8日
個別指導の明光義塾 鴻池教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の先生方も学び方も生徒さんたちもいい人しかない環境で、通えたことが本当に良かったなぁと思っています。 息子自身、勉強に対して嫌な気持ちはなかったのですが、向き合う力がついたので本当にプラスでしかないです。ありがとうございました。
この塾に決めた理由
近所の子が行ってたのと、評判が良かったからここの塾に決めました。 口コミなど見ても、あまり悪い評価がなかったので、決めたのもあります。
志望していた学校
大阪桐蔭中学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校中等部 / 四條畷学園中学校
講師陣の特徴
息子のペースに合わせて学習をしてくださり、わからないところは何度も、繰り返し学習をしてくださりました。感謝しております。家でもできるようにとプリントをだしてくれたりしました。 教科書やプリントを上手に使ってたくさん学びをくれていました。
カリキュラムについて
難しいカリキュラムにはたくさん時間をかけてくださり、息子が理解してできるようになるまでたくさん時間をかけてくださりました。カリキュラムについては、あまり理解してなかったですが、スムーズに進んでたと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは良く、立地も良かったのでここに決めました。 先生たちもとてもフレンドリーなので、こちらにきめました。
通塾中
回答日:2023年9月10日
個別指導の明光義塾 鴻池教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
優しい先生と優しいお友達と仲良く楽しく通えた塾だと思うので、成績はもちろん一番大切だけど、嫌だな〜って気持ちを抱いて塾に通うよりは、全然いいと思うので、塾選びは本当重要だと思います。 周りの友達がどこの塾に行ってるかなど、リサーチも必要かと思います。
この塾に決めた理由
特に理由はなくて、近くていい先生に出会えたからここに決めました。 近所の方もここに通っていたので、説得力があり、決めたのもあります。
志望していた学校
大阪桐蔭中学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校中等部 / 四條畷学園中学校
講師陣の特徴
息子の得意不得意を、すぐに気づいて理解してくださり、息子は引っ込み思案なので、自分からは伝えれないところをうまく汲み取っていただいたと、思います。 声かけ自体もとても優しく、信頼しておりました。 息子も人見知りの割に、先生にはグイグイ自分から行く姿を見れたので、関わり方が上手い方なのだと思いました
カリキュラムについて
苦手なカリキュラムだけを、習うのではなくて得意も伸ばしていこうという、塾の方針?で、やって良かったと思いますし、すごく息子自身も伸びれたと思います。自身にも繋がったとおもう。 確実に自信につながりました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
環境は特に問題なかったです。
通塾中
回答日:2023年6月21日
個別指導の明光義塾 鴻池教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
特に良くない点が見つからずこのような評価となりました。先生も文句ないですし、息子の勉強に対する意欲が上がる一方なので、モチベーションの上げ方が上手な方なのだと思います。本人もやる気満々なので!!感謝です。
この塾に決めた理由
近くだから
志望していた学校
大阪桐蔭中学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校中等部 / 四條畷学園中学校
講師陣の特徴
特に気になることもなく、息子のやりやすいやり方を考えてくださり、集中力を高めてくださったり、興味持ちやすいように促してくださってるように感じるので、とてもいい印象しかないです!厳しいイメージがありましたがそんなこともないです。
カリキュラムについて
カリキュラムは、息子の苦手な分野に焦点を当ててもらっている感じなので、わからないところ苦手なところを何度も何度も繰り返して勉強してる感じではあります。理解して納得、次に進むとゆうやり方でなってます!!!!
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセス良好問題なし
通塾中
回答日:2023年5月31日
個別指導の明光義塾 鴻池教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
生徒一人一人に合わせて授業をしてくれます。子どもの希望や性格、保護者の希望もしっかりとヒアリングした上で授業計画を立ててくださいます。とても親身になってくださるので、小学生から4年安心してお願いしています。担当の先生はもちろんですが、塾長も生徒一人一人に話しかけてくださり、生徒の性格をよくみてくださっています。(懇談の度に息子の性格をよく理解してくれているなと感じます。)お値段以上の価値があると思っています。
この塾に決めた理由
個別塾が息子の性格に合っていた。先生方が親身になってくれる。細かに連絡をくれる。
志望していた学校
大阪府立布施高等学校 / 大阪府立夕陽丘高等学校 / 大阪府立山本高等学校
講師陣の特徴
・生徒に合わせて納得いくまで教えてくれる。 ・大学生、プロの方など様々です。 ・希望があれば講師の変更も随時可能なようです。 ・自習中も手が空いていれば教えてくれる。 ・遅刻など塾に到着していない時は毎回保護者へ連絡してくれる。 ・授業時間外も優しく教えてくれる先生方が多いです。 ・女性の先生もいらっしゃますが、大半は男性の先生です。
カリキュラムについて
・個別塾なので生徒一人一人に合わせてカリキュラムを組んでくれる。 ・通いはじめの小5の頃は学童保育代わりに毎日通わせて頂いていました。 (授業は週1の受講でした)ほぼ自習という形でしたが席に空きがある限り受け入れてくださり、学校の宿題などを授業の合間に見てくださっていました。大変助かりました。 ・中3の現在は高校受験に向け週2回の授業プラス自習で週3日通っています。授業は1回90分ですが、授業前後も自習で通っています。進路相談にも細やかに乗ってくださり、その度に授業計画を立ててくれているようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅近くの商店街にあり夜も明るく人通りもある。 塾近くのスイミングスクールにも通っているので大変通いやすい。 近くに百均やスーパーもある。
通塾中
回答日:2021年1月1日
個別指導の明光義塾 鴻池教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自信を持って他のママ友にもおすすめできる塾だと思います。先生たちも親切で、息子も成績が伸び、プラスしかないと思います。 是非塾を探してる周りの方がいたら、おすすめさせていただこうとおもいます!!!ほんとうにありがとうございました。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
東海大学付属大阪仰星高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 大阪産業大学附属高等学校
講師陣の特徴
息子のやりやすいやり方や、学び方を一から教えていただき、わからないところをなんどもなんども繰り返し教えてくださった。何度も挫けそうになったけど、先生のおかげで乗り越えれたと本人もゆってます。それくらいいい先生に出会えた。
カリキュラムについて
カリキュラムはちょっとレベルが高かったのですが、息子がわかりやすいように、噛み砕いて教えてくださってるのがとても伝わりました。そのおかげで、挫けずちゃんと身につく学びになりました。かんしゃしております、
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地がよく通いやすかったから