個別指導の明光義塾 厚木毛利台教室 の口コミ・評判一覧
個別指導の明光義塾 厚木毛利台教室の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 87%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 12%
総合評価
5
25%
4
75%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
12%
週3日
12%
週4日
50%
週5日以上
12%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 42 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年7月8日
個別指導の明光義塾 厚木毛利台教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
その子の性格によって合うか合わないかは分かれると思います。うちの子は、集団授業は無理だなと初めから思っていたので、個別か個人か…と悩みました。たまたま体験した塾が合っていて良かったです。授業料が高いと思うか無難と思うかは家庭によると思いますし、夏期講習などを受けない…もしくは増やすコマ数を減らすなど、臨機応変に、対応してくれるのは嬉しいところだと思います。
この塾に決めた理由
体験授業で、本人がやる気を出してくれたことが一番の決め手です。たまたま仲の良い友達が通っていた事もありますが、何より先生が楽しく教えてくれる!と、終わった後の笑顔が印象的でした。
志望していた学校
神奈川県立海老名高等学校 / 神奈川県立厚木東高等学校
講師陣の特徴
教師は、1コマで2~3人は居るようです。 殆どが大学生ですが、子にとっては話しやすく馴染みやすかったようです。質問もしやすく、分からないで手が止まっていてもすぐに気づいて声をかけてくれるみたいです。
カリキュラムについて
個々のレベルに合わせて進み方や、宿題の量なども調整してくれます。また、面談以外でもアプリやLINEでやり取りができるのも嬉しいです。今の所、不便に感じる事は無いです。同じ時間に来る子も、小学生から高校生までバラバラですが、しっかり教えて貰えています。また、当日の授業内や、宿題もアプリで確認できるので、後から確認できるのも良いです。先生からの授業評価のコメントもその都度書かれているので、本人のやる気を出してくれます。褒めて伸ばす…という印象が強いです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場が3台分あるので、送迎もしやすいです。日が落ちると街灯が少なく、道も薄暗いですが、車の交通量も程々にあるので大通りを歩いてくればそこまで心配要らないです。念の為、反射板と防犯ブザーは持たせています。
回答日:2024年4月28日
個別指導の明光義塾 厚木毛利台教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
まずシステムとして 働いている親でも安心できるのは 塾の限界にタイムカードのような 一人一枚何時に来て何時に帰ったと 記録が残るようになっており、 塾についた時間、塾をでた時間が アプリで通知されます。 個別指導塾なので、 体調不良や用事で休んだ分 振替もしてくださいます。 なにより雰囲気が良く しっかり指導もしてくださる。 おすすめです!
この塾に決めた理由
まず一番に家から近くて アクセスの、良さが一番の理由です。 それと個別指導ということが重要でした。 気が散りやすいので。
志望していた学校
神奈川県立小田原城北工業高等学校 / 神奈川県立大井高等学校 / 神奈川県立厚木清南高等学校
講師陣の特徴
正確な人数はわかりませんが、 個別指導ということもあり 完全マンツーマンではありませんが、 ベテランの先生から大学生かなといった 若い先生まで幅広くいらっしゃいます。 みなさんさすがと思うほど 思春期の子供達への 接し方などもすばらしく 信頼できます、
カリキュラムについて
ごめんなさい。 我が家の場合無理を言って 入試直前2か月前の入塾だったために 通常時のカリキュラムが わかりません。 ただ学校に応じて ペースを合わせながら 予習復習をやってくれる感じだと 聞きました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
住宅街の中にあります。 近くにコンビニが二軒あります。
回答日:2024年3月24日
個別指導の明光義塾 厚木毛利台教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
私は個人的に塾長の人柄が 本当に良かったと思います。 最初の入塾するため問い合わせした時の 電話の応対と面談の時も とても安心できる方で こどもへの接し方も 本当勉強になりました。 塾全体も 講師の先生も人数が多く さすが個別指導だと思いました。
この塾に決めた理由
我が家からは近所にあり、 駅からは離れております。 駅から離れていることで 住宅街の中にあるので 誘惑などもなく 我が子でも通えると思ったため。
志望していた学校
神奈川県立小田原城北工業高等学校 / 神奈川県立大井高等学校 / 神奈川県立厚木清南高等学校
講師陣の特徴
塾長がとても感じの良い方で、 通塾が初めての私達親子にも わかりやすく説明をしてくださいました。 子供も小学生から高校生まで 生徒さんいますが、 年齢に応じて距離感の掴み方が とても上手な方でした。 講師の先生は若い方から ベテランの先生もいました。
カリキュラムについて
通塾が短期間すぎたために、 カリキュラムなど 年間を通した流れは よくわからないのですが、 中学生は学校に速度に合わせて 予習、復習、テスト対策が メインだと言っていました。 ベーシックな感じだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
最寄駅からは遠いです。 自転車で20分 バスでも同じくらいかかると思います。 なので、生徒さんは ほとんど同学区のご近所の子供達が 多かったのかなと思います。
通塾中
回答日:2024年3月22日
個別指導の明光義塾 厚木毛利台教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
とても良い塾だとおもいました。立地もよく先生たちもとても新味なって教えてくれるので、子供たちも楽しく 受験勉強にはげむことができました、 もしこれからこの塾にはいりたいとかんがえている親御さん、生徒がいたら是非ともすすめたいとおもいます。 わたしはこちらの塾にいれてまったく後悔はしていません。
この塾に決めた理由
子供の友達がこの塾に通っていて、とても良いと評判だったので、思い切って入れました。 本人も自分ではいるといった手前、途中で投げ出すことはしないだろうと思っていたのですが、案の定頑張っています。
志望していた学校
神奈川県立平塚湘風高等学校 / 厚木中央高等学校 / 神奈川県立厚木北高等学校
講師陣の特徴
講師はみんな大学の生徒たちが教えてくれています・ 基本的に年もちかいので、お兄さん、お姉さんに教わっているような感覚になっているのだと思います。 そのため、講師に当たりはずれがあるようですが、うちのこどもはまだはずれは引いていませんとのことです。
カリキュラムについて
基本的に講師がいろいろと考えて検討し、塾長が結果をだしてカリキュラムを決めていると予想。 内容的にも妥当な内容で問題ないと考えている。 先ほどもはなした通り、よきお兄さん、お姉さんが対応してくれるようなイメージのため、やりやすいとか。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地に関しては駅の近くにあるので、自転車でかようことができます。 また近くにコンビニがあるので、人通りはよくあるので、何か事件に巻き込まれるなどの心配はないかと思います。
回答日:2023年10月7日
個別指導の明光義塾 厚木毛利台教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
なにをメインに考えるかは 家庭や子供によってちがいますが、 総合的には良いと思いました。 個別指導ということもあり 月謝は安くはありません。 受けるコマ数に寄りますが、 受験前みっちりとやると すごい金額にはなりますが、 価値はあると思います。 とてもアットホームで 優しい講師の先生がたくさんいます。 オススメです。
この塾に決めた理由
まず、通いやすさ重視で自宅から近いこと。 自力で行ける場所。 個別指導が望ましかったので 総合的に決めました。
志望していた学校
神奈川県立小田原城北工業高等学校 / 神奈川県立大井高等学校 / 神奈川県立厚木清南高等学校
講師陣の特徴
塾長さんが若すぎず年寄り過ぎず とても親しみやすく、こどもとの接し方も とても上手な方で体験や初めての面談の時から なんて素敵な人なのかと好印象でした。 親はいろいろ追い込まれており ピリピリしていたのですが、 塾長さんを見習ってこどもに寄り添って 接しないとと背筋がのびる思いでした。
カリキュラムについて
カリキュラムを説明できるほど 長い期間通塾していないので、 わかりませんが、 受験時期以外は 学校の授業に沿って 勉強を進めていく感じだと思います。 我が子もそうでしたが 提出物が自力でできない場合は 塾に持ってきて一緒にやろうと 言ってくださいました。 個別指導の強みです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
住宅街の片隅にある感じの場所なので 駅からのアクセスは悪いですが、 治安も良く落ちついた場所です。 近くにコンビニもあります。
回答日:2023年9月10日
個別指導の明光義塾 厚木毛利台教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく塾長さんの人柄が良く 子供達との関わりも、とても上手で プロだなと感じました。 もちろん他の先生方も いろんな角度から試行錯誤の指導を してくださり、手厚いご指導に 感謝でいっぱいです。 生徒さんたくさんいるのに こまめに連絡もくださいました。 信頼もできとてもオススメです!!
この塾に決めた理由
自宅から近いことが絶対条件でした。 なにより息子はめんどくさがりで 遠いと通うのがむずかしいからです。 あとは個別指導というのも必須の条件でした
志望していた学校
神奈川県立小田原城北工業高等学校 / 神奈川県立厚木清南高等学校 / 神奈川県立大井高等学校
講師陣の特徴
若い先生(大学生かな?)から ベテラン先生もいて、 教室の雰囲気がとても良かった印象があります。 教室の規模は小さく 机が並んでいる空間も狭いですが、 余計なスペースがないほうが 集中もできるといいますし、いいと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムはよくわかりません。 高校受験直前の3ヶ月ほどの利用だったため わかりませんが、本来は学校の単元の予習復習、 定期テストに向けての対策などが メインだと思います。 塾長がとてもいい方で 親身に相談に乗ってくれます。 個別指導なので提出物などのサポートも していただけるようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
住宅街の中にあるので、静かな立地です。 コンビニは5分くらいのところにあります。
回答日:2023年8月7日
個別指導の明光義塾 厚木毛利台教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
短い期間ではありましたが、 先生全体が協力してくださいました。 本当に感謝しています。 とても感じが良く的確なアドバイスを くれる塾長さんです。 こども達との関わりもとても上手で 尊敬の一言です おススメできる個別塾です。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすく。 塾に到着するとメールで連絡がくることで 安全対策にもなり、サボり対策にもなります。 我が子は集団塾だとあまり聞いてなかったりで しんぱいだったので個別にしました。
志望していた学校
神奈川県立小田原城北工業高等学校 / 神奈川県立大井高等学校 / 神奈川県立厚木清南高等学校
講師陣の特徴
若い大学生の先生からベテランの先生まで 年齢層も幅が広く、居心地が良さそうでした。 いろんなタイプ、雰囲気の先生、 だけど、全体的にフレンドリーな先生が 多く楽しんで通っていたようです。 私は体験授業の時に塾長に授業、 対応してくれているのをみて 的確でわかりやすいと 親から見ても感心しました。
カリキュラムについて
カリキュラムは我が子が短期間しか 通わなかったことで細かいことは 私には分かりませんが 我が家のように受験直前で 飛び込み入塾した子には 過去問を中心に繰り返し繰り返し 指導していただきました。 臨機応変、に対応してくださいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近く、住宅街の中にあるので 治安も良く安心でした。
回答日:2023年5月23日
個別指導の明光義塾 厚木毛利台教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
立地に関しては、たまたま我が家から 近所だったので選びました。 駅から歩くと遠いので 駅のはずれに塾を作っていたたけて 良かったと思います。 ありがとうございます。 男の子に多いかなと思いますが、 集中力のない子、すぐ諦めてしまうこに 合っていると思います。 あとこれはできるのに この単元だけボロボロなど ピンポイントの指導に長けています。
この塾に決めた理由
個別で自宅から近かった
志望していた学校
神奈川県立小田原城北工業高等学校 / 神奈川県立大井高等学校 / 神奈川県立横浜旭陵高等学校 / 神奈川県立平塚湘風高等学校 / 神奈川県立厚木清南高等学校
講師陣の特徴
若い先生からベテランっぽい先生もいて のほほんとしたふんいきでした。 塾長の先生がとても子供に優しく 対応の仕方もお上手でした。 すばらしいと思います。 小学生も結構通っていて 地域の信頼が厚いのだと思います。
カリキュラムについて
我が家の息子の場合、高校受験前の かけこみ入塾だったので 本当に申し訳なかったですが。 カリキュラムなどはよくわからず 短期の集中通塾で終わってしまった感じです。 集団塾ではなく、 個別の塾ですので 一人一人に、寄り添った やり方だと思います。 単元ごとにやっている様子でした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
住宅街にあるので 駅からは遠いです。 近くの生徒さんが多いと思います。
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
明光義塾は個別指導で一人ひとりに合わせた学習ができ、苦手克服から受験対策まで幅広く対応してくれる。先生のサポートも手厚く安心して通える塾。勉強以外にも話してくれるからとても楽しかった。友達におすすめするのもありだと思いました。
この塾に決めた理由
少し値段は高かったけど、見学に行った時も良さそうだったしあまり市内に塾がないからこの塾に行こうと思いました。
志望していた学校
新潟県立小千谷西高等学校
講師陣の特徴
いろんな教科が専門の先生がいて、とてもわかりやすかったし、わかるまで細かく教えてくれるし、みんなすごく面白い先生ばかりで授業が楽しかったと思います。教えてくれる時もとことん教えてくれるし、間違えはすぐに気づいて直してくれるのでとてもやりやすかったと思います。
カリキュラムについて
内容的には、他の塾よりもたくさん資料があったり、教科書などもあってとてもやりやすかったし、いろいろ試すことができたのでよかった。たくさんの教科があったので、自分が必要なところなどが重点的にできるようになれたし、苦手なところもたくさんとりくむことができたとおもいます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
よかった
回答日:2025年9月9日
個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
通いやすいのと雰囲気も良く、また機会があればお世話になりたいです。ほかの生徒さんと勉強熱心な方ばかりで、お互い切磋琢磨して勉強に向き合って楽しく勉強できていました。先生方も、明るく接しやすいと考えます。
この塾に決めた理由
やはり家から近く通いやすいのと、友達が何人か同じところに通っていたから。あとは、個別指導なので、子どものペースに合わせて指導してくださるのが魅力。
志望していた学校
青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校
講師陣の特徴
苦手科目をとことん向きあって勉強のやり方を指導いただけた。少しずつできる喜びから自信につながり、子ども本人のやる気を引き出してくださるのがとてもうれしかったです。明るく接しやすい方で、子ども本人もすっかり打ち解けていました。
カリキュラムについて
学校の教科書をベースに同じような取り組みをしていただけた。なので、普段から迷わずに自分のやり方で勉強に取り組むことができた。個別指導にして正解でした。わからないまま次にいくことはなくとことん向き合ってくださるのがとてもうれしかった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近くとても通いやすい