個別指導の明光義塾 溝の口教室 の口コミ・評判一覧

個別指導の明光義塾 溝の口教室の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 83%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

83%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

66%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 26 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月11日

個別指導の明光義塾 溝の口教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 溝の口教室
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別には個別のいいところがやはりたくさんあると思いました。周りの子との競争が苦手でマイペースに学んで行きたい子には向いていると思います。 うちの子も、英語だけを学び、受験直前に古文だけを足しました。

この塾に決めた理由

家から10分以内で通えて近い事、駅から近く学校帰りに直接行きやすいから。また、個別対応なので、苦手な教科のみ学ぶ事が出来たから。

志望していた学校

立命館大学 / 武蔵野大学

講師陣の特徴

塾長みずから授業を持ち、後はアルバイトの大学生でした。 アルバイトの大学生も得意分野がそれぞれあり、生徒に合わせた先生を塾長が選んでくれていました。 アルバイトの大学生は、実際に受験をしたばかりの方々なので、リアルな受験話が聞けて志望校選びに役立ったみたいです。、

カリキュラムについて

個別なので、一人一人違うものを学びます。学校の内心対策、受験コースなど、その子に合わせた授業内容のカリキュラムを作成してくれます。 うちの子は英語が苦手だったので、英検対策と英語の基礎を学ぶところから始めました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いため、賑やかでスーパーやコンビニも多く安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月21日

個別指導の明光義塾 溝の口教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 溝の口教室
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集団の大手の塾に通った時期もありましたが、うちの子には合わずにすぐに辞めてしまいました。 個別は苦手な教科だけをやるので、うちの子は、社会と国語はまあまあ出来たのでやる必要がありませんでした。 とにかく苦手な英語に集中出来たのが良かったんだと思います。

この塾に決めた理由

自宅からも最寄りの駅からも近い為、学校帰りに遅れずに行くことが可能だった為。家からも10分ぐらいなので、帰りが遅くなっても安心だった為。

志望していた学校

法政大学 / 中央大学 / 國學院大學

講師陣の特徴

塾長がとても心の広い方で、いろんな子供の性格に合わせて接してくれました。 宿題をこなす子、やらない子、毎回3者面談で相談しながら決めて行くのでいいと思いました。 また、その教科の得意な大学生を担当に付けてくれるのもいあと思いました。

カリキュラムについて

個別なので、学校の宿題を進めたければ、宿題の日。 テスト前なので、苦手な科目の演習をやる、英検の前には面談の練習、毎回相談しながら助けて頂きました。 特に助かったのは、英検の面接の練習をきて頂いた事です。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から2.3分ととても好立地な場所にあり、スーパーやコンビニがとても近いです。 お店も多く、とても明るい場所にあるので、夜遅くても安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月4日

個別指導の明光義塾 溝の口教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 溝の口教室
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集団、個別、そのこの性格に合わせて塾を選んで行けばいいと思います。どんどん上に向かって行き、周りの人との競争が得意な人は大手の集団に通うべきだし、うちの子のようにマイペースな子は個別でその子のベースで進めて行けばいいと思います。

この塾に決めた理由

家からも駅からも、両方から近く、通学しやすい。 個別なので、苦手な教科だけ勉強出来る。 個別なので、その都度、授業内容を変更できる。

志望していた学校

立命館大学 / 中央大学 / 武蔵大学

講師陣の特徴

普段教えてくれるのは、大学生ですが、先生方も受験が終わったばかりなので、アドバイスをいろいろ頂けて助かります。 総合選抜のやり方、オープンキャンパスのおすすめ、自分の通っている大学のおすすめの教授など、通学生にしかわからない情報なども頂けて、志望校を選ぶ決め手にもなるので良かったです。

カリキュラムについて

一人一人に合った授業内容にしてくれます。 その子の必要な内容の教科書選びから始まります。 次は先生選びで、その科目が得意な先生を教室長が選んでくれます。 もし 合わなければ、次回から他の先生にしてくれるため、親としては安心して預けられます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から2.3分なので、学校帰りに通いやすい。 近くにスーパー、コンビニ、本屋もあるので、帰りに参考書などを見て帰れる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月11日

個別指導の明光義塾 溝の口教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 溝の口教室
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく塾長が素晴らしいです。 外国で生活をしていたことから、とてもマイペースなうちの子への対応もイライラせずに、きちんと対応して頂き、良かったです。アルバイトの大学生もみな優しくおおらかな方達が多く、なんとか3年間通うことが出来ました。 他の塾なら辞めていたと思うので、感謝しかないです。

この塾に決めた理由

自宅から徒歩で10分で通える事。 団体ではなく、個別で対応している事。 全教科だけでなく、苦手な科目だけ選べる事。 塾長がとてもおおらかで子供への対応が良かった事。

志望していた学校

中央大学 / 法政大学 / 武蔵大学

講師陣の特徴

塾長は英語が得意なので、英語の授業は塾長自ら教えてくれる事もあります。英検前には面接対応も塾長自ら対応してくれます。 普段の授業は、大学生が対応しますが、得意分野の先生をあててくれます。 本人と合わなければ、先生を選択出来ます。

カリキュラムについて

カリキュラムは、個別の塾なので、一人一人、保護者も加えた3者面談で内容を決めます。 うちの子はとにかく英語が苦手で、英語を伸ばすことを重点的にした授業内容とテキストを選んでもらいました。 テキストも、リストの中から、一緒に選ぶことが出来ます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも2、3分なので、学校からの帰りでも授業に間に合います。駅近で、コンビニやスーパー、ファーストフード、ファミレス、フードコートもあるので、塾前や塾後、講習後の空腹を満たすのには便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

個別指導の明光義塾 溝の口教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 溝の口教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

難関校を受験する人は大手の予備校の中で切磋琢磨するべきだと思いますが、マイペースで集団クラスが苦手な人にはとても向いていると思います。 塾は、本人のモチベーションを上げることもとても大事だと思います。

この塾に決めた理由

家から近いことと、入塾時の面接をした時に教室長がおおらかで広い視野を持ち、この方なら子供を預けられると思ったため。

志望していた学校

立命館大学 / 武蔵大学 / 関西大学

講師陣の特徴

教室長が英語圏に生活をしていたこともあり、発音も良く、英検の面接の練習もしてくれるので助かっている。 他の授業は大学生で、得意分野を生かした授業内容になっていて、自分に合う先生を探すことも出来てとてもいいです。

カリキュラムについて

個別なので、その子その子に合わせた授業内容になっている。 英検前は英検の対策、もちろん面接の練習もしてくれる。学校の課題が難しい時は、急遽、課題対策に変更も可能です。 難関校を狙う人には物足りないかもしれませんが、苦手科目の成績をアップしたい人にはおすすめです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

溝の口駅からも近いので、学校帰りに通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月11日

個別指導の明光義塾 溝の口教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 溝の口教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別なので、学びたい教科のみを学べるからとてもよいと思う。集団のクラスで集中出来ないタイプの子には向いてると思う。うちの子は、算数が苦手だったので、算数を重点的に指導して貰った。基礎から始めて、つまづいたら復習もかねて少し前からやり直すというやり方で成績は上がった。

志望していた学校

桐蔭学園高等学校 / 法政大学第二高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月10日

個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2024年8月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

明光義塾は個別指導で一人ひとりに合わせた学習ができ、苦手克服から受験対策まで幅広く対応してくれる。先生のサポートも手厚く安心して通える塾。勉強以外にも話してくれるからとても楽しかった。友達におすすめするのもありだと思いました。

この塾に決めた理由

少し値段は高かったけど、見学に行った時も良さそうだったしあまり市内に塾がないからこの塾に行こうと思いました。

志望していた学校

新潟県立小千谷西高等学校

講師陣の特徴

いろんな教科が専門の先生がいて、とてもわかりやすかったし、わかるまで細かく教えてくれるし、みんなすごく面白い先生ばかりで授業が楽しかったと思います。教えてくれる時もとことん教えてくれるし、間違えはすぐに気づいて直してくれるのでとてもやりやすかったと思います。

カリキュラムについて

内容的には、他の塾よりもたくさん資料があったり、教科書などもあってとてもやりやすかったし、いろいろ試すことができたのでよかった。たくさんの教科があったので、自分が必要なところなどが重点的にできるようになれたし、苦手なところもたくさんとりくむことができたとおもいます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月9日

個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

通いやすいのと雰囲気も良く、また機会があればお世話になりたいです。ほかの生徒さんと勉強熱心な方ばかりで、お互い切磋琢磨して勉強に向き合って楽しく勉強できていました。先生方も、明るく接しやすいと考えます。

この塾に決めた理由

やはり家から近く通いやすいのと、友達が何人か同じところに通っていたから。あとは、個別指導なので、子どものペースに合わせて指導してくださるのが魅力。

志望していた学校

青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校

講師陣の特徴

苦手科目をとことん向きあって勉強のやり方を指導いただけた。少しずつできる喜びから自信につながり、子ども本人のやる気を引き出してくださるのがとてもうれしかったです。明るく接しやすい方で、子ども本人もすっかり打ち解けていました。

カリキュラムについて

学校の教科書をベースに同じような取り組みをしていただけた。なので、普段から迷わずに自分のやり方で勉強に取り組むことができた。個別指導にして正解でした。わからないまま次にいくことはなくとことん向き合ってくださるのがとてもうれしかった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近くとても通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に満足度は高いです。実際に成績も上がり、志望校にも合格することができたので、実力も十分にあります。先生方も私がいた頃とあまり変わっていないのであればとても個性的で魅力溢れる方ばかりなので、楽しく勉強がしたい人にはおすすめです。

この塾に決めた理由

有名な個別指導塾だったから。 家から通いやすい場所にあったから。 友達が沢山通っていて、話を聞いているうちに自分もそこで勉強したくなったから。

志望していた学校

千葉商科大学付属高等学校

講師陣の特徴

大学生からベテランの先生まで、年齢層は広めでした。 とにかく個性的な先生ばかりで休み時間もとても楽しかったです。 元マジシャンの先生は休み時間にトランプマジックを見せてくれたり、同じ趣味を持った先生とはその話で盛り上がったりととても楽しかったです。

カリキュラムについて

内容のレベルは少し高めでしたが、わからないところがあれば、どんなに簡単な問題でも一から丁寧に面白く解説してくれるので、楽しく学べます。できるようになるまで演習したり、理解するまで解説をしてくれたり、とにかくわかりやすいです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でコンビニやイオンなどの施設があるので、夜遅い時間帯でも明るくこどもを通わせやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月7日

個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

苦手科目の、一科目で通っていましたが、うちの子には合わなかったようで、一年で退塾してしまいました。立地が良かったので、合えば続けて通えたら良かったのですが、なかなか苦手科目の成績も上がらず、明確なアドバイスを、もらえなかったのが残念でした。

この塾に決めた理由

家から通いやすい距離にあるため、自転車でも徒歩でも通えるところが良かったです。ただ、駅前のため、車でのお迎えの際に停めて待っているのが、少し大変でした。 お友達も通っているため、個別でしたが、子供の希望で決めました。

志望していた学校

長野県松本蟻ケ崎高等学校 / 長野県松本美須々ケ丘高等学校

講師陣の特徴

講師については、大学生の講師の先生が多いと子供より、聞きました。話しかけやすく、質問はしやすい環境とのことでした。ただ、あまり、ひとりひとりの成績など把握しながらの指導ではなかったように感じたのが残念でした。

カリキュラムについて

内容レベルは普通だったように思います。塾で購入したテキストを使用し、進めています。うちの子供の場合は、先取り授業ではなく、学校の授業の復習のようなかんじで進めていたようです。なかなか苦手科目の克服には繋がりませんでした。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

松本駅近く

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください