個別指導の明光義塾 宇和島教室 の口コミ・評判一覧

個別指導の明光義塾 宇和島教室の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

16%

4

50%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

66%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 28 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年2月23日

個別指導の明光義塾 宇和島教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇和島教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まずは、個別指導があうかどうかにつきると思う。 みんなでやったほうがやる気になるかもしれないし、それはその子に合うかどうか。 あとは月謝の高さ。 ここまで払う価値が果たしてあるかと聞かれると微妙だなぁと正直思う。

この塾に決めた理由

個別指導がよかったことと、友達がいたこと。家から近いこと。お金は高いけど親身に聞いてくれたから信頼ができた。

志望していた学校

愛媛県立宇和島東高等学校 / 済美高等学校(岐阜県) / 帝京第五高等学校

講師陣の特徴

個別指導だし、先生の数もまずまず。 中には合わない先生もいるみたいだが、合う先生を選べれるので困ってはいないといっている。 塾長はとても優しくていい感じに思える。自分にあった先生を、選べるというのは特徴だとおもう。

カリキュラムについて

個人でしたいことができるのでよい。 ただ、やるもやらんも自分の責任になるので、それが無理な人はちょっと、難しいと思う。学校の宿題をやる場所として子どもが思ってしまうと、あまりに高い場所代となるが…。うちのこは問題ない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

環境はよし。田舎だけど道路も明かりはある。集中して取り組めているので良いと思う。 保護者としては駐車場が不便なことが気にはなるが、まぁそれは仕方ないかなと

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月7日

個別指導の明光義塾 宇和島教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇和島教室
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく我が子には合っていたと思います。 一度も塾行きたくないと言ったことがなく、また先生に丁寧に教えてもらい、例えば単語、文法だけでなく、なぜそうなのか、その由来など教えてくださるので知識が豊富になっていくことが、なにより楽しいそうです。

この塾に決めた理由

個別指導で、評判も良く、体験入塾して本人もとても良いと感じたから。また通うにも家から近いくにあったのも理由の一つです。

志望していた学校

愛媛県立宇和島東高等学校 / 愛媛県立吉田高等学校 / 愛媛県立宇和島東高等学校津島分校

講師陣の特徴

穏やかで優しく丁寧に理解できるまで生徒に合わせて教えてくださる先生方ばかりで、 威圧的な先生は1人もいなかったです。 以前通っていた公文式は威圧的な先生ばかりで、全く質問できる雰囲気ではなかったので。

カリキュラムについて

自分の希望する教科を選び、一コマ90分で個別指導してくれます。自分で授業内容や時間を組み立てていく方式だと思います。また、定期的に面談があり、希望大学合格の為にどう勉強していくかなど相談ができます。それにより夏期講習などのカリキュラムを先生と生徒一緒にたてていきます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

街の中心地にあり、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月8日

個別指導の明光義塾 宇和島教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇和島教室
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

他に場所がなかったのもあり、最初は本当に良かったのか、どうしようという気持ちもあったが、最終的にはしっかり見ていただいてよかったと思った。子供も学校が違ったりで関わることが無かった同年代の子たちと塾で共に学ぶことができて、世界が広がったと言っていたので、勉強面以外でも成長につながった

この塾に決めた理由

気づいたら行っていた。自分自身は決定やその後の事はあまり関わってないが話を聞く限り子ども自身も納得して通えていた

志望していた学校

松山大学 / 環太平洋大学 / 環太平洋大学短期大学部

講師陣の特徴

そこまで見ていなかった(要はしっかり授業をしてくれれば良かったのと、よほどの悪い人間にあたりさえしなければどうでもよかったので)予定が合わずあまり会ったことがなかったから印象にない ただ授業は普通にできた記憶。 子供もあまり授業以外の関わりは無かったと言っていたが悪い人では無かった印象

カリキュラムについて

そこまで本格的な設備が無かったためカリキュラム自体が無かった。三者面談は定期的にあり、そこで受験に有力な情報を教えてもらったのはありがたかった。その情報は後で聞いた話によるとあまり知られていないマイナーな情報だったらしく、そのおかげで点数を伸ばすことができていた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

遠かったため自転車で行かなければならなかったが田舎だったから他になかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月24日

個別指導の明光義塾 宇和島教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇和島教室
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地的にも不安がなく、授業の進め方も個人個人なので安心しています。また、無理な追加講習を求めてこない点も気に入ってますが、月謝は決して安くはないです。一人っ子なので通塾できますが、二人以上の子供がいたら我が家の経済事情では入塾できません。

この塾に決めた理由

個別指導だから

志望していた学校

愛媛県立宇和島東高等学校 / 愛媛県立吉田高等学校 / 愛媛県立南宇和高等学校

講師陣の特徴

塾長以外は大学生のような気がします。個別指導なので集団塾に比べると質問しやすい環境だと思います。講師の人数は多くないですが生徒数に対して不足している感じはありません。子供が好きなゲームの話しなど、勉強以外の話をしてくれているようで、子供からすると親近感を覚えるようです。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムについては、中学校の教科書に近い教材を使いながら、高校受験を見据えて、少し難しい問題を選んで学習しているようです。 毎月実施される月例テストで偏差値を確認することができるので、志望校に対してどの位置にいるか把握することができます。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りにあるので防犯上安心感がある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月8日

個別指導の明光義塾 宇和島教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇和島教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導で個々のレベルに合わせた指導をしてくれるところや、無理に追加授業、追加講習をさせないところがよいと思っている。部活が始まっても塾に通えると思っている。高校受験に合格しても大学受験を考えたら引続き通塾することを希望している。

この塾に決めた理由

個別指導だから

志望していた学校

愛媛県立宇和島東高等学校 / 愛媛県立吉田高等学校 / 愛媛県立南宇和高等学校

講師陣の特徴

大学生もいるが指導に問題はない。教室長も勉強をみてくれるので、情報共有がされている。雰囲気もやわらかいので子供が萎縮しなくてよい。定期的な面談で現状報告とこれからの対策をアドバイスしてくれるところがよい。

カリキュラムについて

中の高レベルだと思う。高校受験対策には問題ないとおもうが大学受験についてはまだわからない。通塾は続けていくつもり。オンラインで自習学習の時間をもうけてくれるので、勉強をする習慣が身に付くのではないかと思う。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りにある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月4日

個別指導の明光義塾 宇和島教室 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 宇和島教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分は大学受験のために塾に通い始めたが明光義塾は値段と釣り合わないように感じる。個別指導ではあるが生徒5人につき1人で動いているため到底1時間30分では満足した勉強ができない。それに1時間30分を週2回で月額の1万前後取られるくらないなら自主学習した方がマシ。利点で言えば参考書がたくさん置いてあったりすぐコピーしてくれるので過去問などの演習には最適。ただただ高い。もし入るなら値段に釣り合うように先生方をこき使うくらいの姿勢を心がけること。

志望していた学校

大阪公立大学 / 近畿大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月10日

個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2024年8月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

明光義塾は個別指導で一人ひとりに合わせた学習ができ、苦手克服から受験対策まで幅広く対応してくれる。先生のサポートも手厚く安心して通える塾。勉強以外にも話してくれるからとても楽しかった。友達におすすめするのもありだと思いました。

この塾に決めた理由

少し値段は高かったけど、見学に行った時も良さそうだったしあまり市内に塾がないからこの塾に行こうと思いました。

志望していた学校

新潟県立小千谷西高等学校

講師陣の特徴

いろんな教科が専門の先生がいて、とてもわかりやすかったし、わかるまで細かく教えてくれるし、みんなすごく面白い先生ばかりで授業が楽しかったと思います。教えてくれる時もとことん教えてくれるし、間違えはすぐに気づいて直してくれるのでとてもやりやすかったと思います。

カリキュラムについて

内容的には、他の塾よりもたくさん資料があったり、教科書などもあってとてもやりやすかったし、いろいろ試すことができたのでよかった。たくさんの教科があったので、自分が必要なところなどが重点的にできるようになれたし、苦手なところもたくさんとりくむことができたとおもいます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月9日

個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

通いやすいのと雰囲気も良く、また機会があればお世話になりたいです。ほかの生徒さんと勉強熱心な方ばかりで、お互い切磋琢磨して勉強に向き合って楽しく勉強できていました。先生方も、明るく接しやすいと考えます。

この塾に決めた理由

やはり家から近く通いやすいのと、友達が何人か同じところに通っていたから。あとは、個別指導なので、子どものペースに合わせて指導してくださるのが魅力。

志望していた学校

青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校

講師陣の特徴

苦手科目をとことん向きあって勉強のやり方を指導いただけた。少しずつできる喜びから自信につながり、子ども本人のやる気を引き出してくださるのがとてもうれしかったです。明るく接しやすい方で、子ども本人もすっかり打ち解けていました。

カリキュラムについて

学校の教科書をベースに同じような取り組みをしていただけた。なので、普段から迷わずに自分のやり方で勉強に取り組むことができた。個別指導にして正解でした。わからないまま次にいくことはなくとことん向き合ってくださるのがとてもうれしかった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近くとても通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に満足度は高いです。実際に成績も上がり、志望校にも合格することができたので、実力も十分にあります。先生方も私がいた頃とあまり変わっていないのであればとても個性的で魅力溢れる方ばかりなので、楽しく勉強がしたい人にはおすすめです。

この塾に決めた理由

有名な個別指導塾だったから。 家から通いやすい場所にあったから。 友達が沢山通っていて、話を聞いているうちに自分もそこで勉強したくなったから。

志望していた学校

千葉商科大学付属高等学校

講師陣の特徴

大学生からベテランの先生まで、年齢層は広めでした。 とにかく個性的な先生ばかりで休み時間もとても楽しかったです。 元マジシャンの先生は休み時間にトランプマジックを見せてくれたり、同じ趣味を持った先生とはその話で盛り上がったりととても楽しかったです。

カリキュラムについて

内容のレベルは少し高めでしたが、わからないところがあれば、どんなに簡単な問題でも一から丁寧に面白く解説してくれるので、楽しく学べます。できるようになるまで演習したり、理解するまで解説をしてくれたり、とにかくわかりやすいです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でコンビニやイオンなどの施設があるので、夜遅い時間帯でも明るくこどもを通わせやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月7日

個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

苦手科目の、一科目で通っていましたが、うちの子には合わなかったようで、一年で退塾してしまいました。立地が良かったので、合えば続けて通えたら良かったのですが、なかなか苦手科目の成績も上がらず、明確なアドバイスを、もらえなかったのが残念でした。

この塾に決めた理由

家から通いやすい距離にあるため、自転車でも徒歩でも通えるところが良かったです。ただ、駅前のため、車でのお迎えの際に停めて待っているのが、少し大変でした。 お友達も通っているため、個別でしたが、子供の希望で決めました。

志望していた学校

長野県松本蟻ケ崎高等学校 / 長野県松本美須々ケ丘高等学校

講師陣の特徴

講師については、大学生の講師の先生が多いと子供より、聞きました。話しかけやすく、質問はしやすい環境とのことでした。ただ、あまり、ひとりひとりの成績など把握しながらの指導ではなかったように感じたのが残念でした。

カリキュラムについて

内容レベルは普通だったように思います。塾で購入したテキストを使用し、進めています。うちの子供の場合は、先取り授業ではなく、学校の授業の復習のようなかんじで進めていたようです。なかなか苦手科目の克服には繋がりませんでした。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

松本駅近く

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください