個別指導の明光義塾 早岐教室の口コミ・評判一覧
個別指導の明光義塾 早岐教室の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 11%
- 高校受験 77%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 11%
総合評価
5
22%
4
11%
3
33%
2
33%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
33%
週3日
66%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 35 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月7日
個別指導の明光義塾 早岐教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
ある程度勉強ができる子はいいと思うが、基礎が出来ていない子供には、わからないまま終わるような塾だと思う。あと、内容と金額が比例しておらず、成績は全く上がらないのに夏期講習に20万、冬期講習に12万んとかお金お金の塾だと思う
この塾に決めた理由
学校の校区内にあって、同級生が通っていたこともあって子供がここがいいと言ったので見学に行き、お任せしてもいいのかなとおもい決めた
志望していた学校
九州文化学園中学校
講師陣の特徴
講師のレベルの差がありすぎる。ベテランの先生はよいが、あとは大学(三流)のアルバイトが多い印象。レベルも低いので教え方は下手くそだし、私語が多くて嫌という子供の申しでも何度もあった。理解できなくても放置されることもあって個別のくせにレベルは格段に低い
カリキュラムについて
個別なのに自習のようなスタイルで、終わったり分からないときだけ教えてくれるような感じだったので、カリキュラムがどうなのか正直良くわからなかった印象。どこを勉強していいのかわからない、これをどう勉強したらいいのかわからない、そんな感じだった。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
学校からは徒歩だと20分くらいの場所で家からは少し遠かった
回答日:2025年2月22日
個別指導の明光義塾 早岐教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
基礎が出来ていないので、個別であるこの塾を選んだにも関わらず、分からない子供にたいして教えれるレベルの講師が少なすぎる。伸ばしてもらえると思って選んだが、基礎がわかっていない我が子には不向きで成績が伸びることもなく高いお金だけを払った一年間だった。
この塾に決めた理由
学校の校区内にあったことと、個別だったこと、本人が希望したこともあり決めた。実際面談に行ったときに私自身納得できることが多かったのでこの塾に決めた。
志望していた学校
長崎県立佐世保南高等学校 / 九州文化学園高等学校
講師陣の特徴
大学生バイトが多い印象で、中には遊びに来ているのかとおもえるほど私語が多い講師もいた。ベテランの先生は教えるのがうまいがそれ以外は呼んでも来ない、勉強しているのに違う話をしてくる、など首を傾げるような講師が多かった印象。講師は言えば代えてくれるような制度があった。
カリキュラムについて
カリキュラムも口ではすごくいい勉強方法のようにいわれていたが、良く分からない時間割りの組み方だったり、個別なのに成績が伸びるようなカリキュラムではなかったとおもう。子供自信があまり内容を理解しておらず、その程度の勉強ないようだったのかもしれないと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで人通りもありよかった
回答日:2025年1月15日
個別指導の明光義塾 早岐教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
個別なのに、成績が思うように伸びなかったのは塾に責任があると思います。講師の実力不足、コミュニケーション不足、はまわりの人たちもいっていたので、個別のくくりにするのは違うのかなと思うような塾でした。当時の塾長はとても親身でよかったと思う
この塾に決めた理由
学校の校区内にあり、学校帰りでも通うことができ、迎えに行きやすかった。当時の塾長がすごくいい人でそれが決め手になった
志望していた学校
九州文化学園高等学校
講師陣の特徴
大学生が多く、私語も多く、馴れ馴れしい人も多かった。とことん勉強を教えてくれる講師ばかりではなかった印象。当時の塾長がすごくよかったので、それで全てをカバーしていた感じがする。まわりの評判も決していいとは言えない感じだった
カリキュラムについて
個人塾なので、個人に合わせてのカリキュラムではあったとおもう。補填できたり融通がきいたりしていたので、そのあたりはありがたかったと思う。具体的には勉強の不得意な子供にはあまり向いていないのかなとも思う。親への説明は毎回きちんとしてくれていたのでわかりやすかったと思う。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅の近く
回答日:2024年10月8日
個別指導の明光義塾 早岐教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
勉強が苦手なうちの子には不向きだったとおもいます。あとは金額と内容のレベルが合っていないなとおもうので、うちはお世話になりましたが、不満におもう人が多いのではないかとおもいました。私大の学費払えるくらいの塾代金…高校ごときにここまで払わなくてもいいかなとおもいます。
この塾に決めた理由
家から近かったですし、個別で勉強だけではなく社会について学べたり私生活のノウハウも教えてくれて子供のこころを育ててくれるということろに惹かれました。
志望していた学校
長崎県立佐世保南高等学校
講師陣の特徴
学生が多く、その日当たってしまった先生によっては全然勉強にならなかったり、遊びのような時間になることも少なくなかったです。ベテランの先生に当たれば理解でき、身に付く塾だったと思います。ベテランの先生以外はアルバイトの学生ばかり。
カリキュラムについて
もともと理解があって勉強ができる子供にはちょうどいいカリキュラムだが、勉強の方法がわからない子にとってはすこしハードで付きっきりで教えてくれないとわからないレベルだったかと思います。親にもきちんと説明してくれて理解はできました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から車で10分、放課後通える距離
通塾中
回答日:2023年6月17日
個別指導の明光義塾 早岐教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生方も若い方中心で子供達に親切に教えていただいてるようで通わせている側としては安心しております。たくさん塾がある中で以外と簡単に見つかったのは運が良かったともいえますが本人的には明光義塾が合っていたのでよかったです。
この塾に決めた理由
自宅から近くで体験時の先生がよかった
志望していた学校
長崎県立佐世保工業高等学校 / 長崎県立川棚高等学校 / 佐世保実業高等学校
講師陣の特徴
塾長以外お会いしたことはないがわからないことには的確にわかりやすく対応してくれる。個別指導もいろんな先生に教えていただいてるが優しい方々で安心して通わせられる。本人と会う先生がいるみたいで楽しんで通っている。
カリキュラムについて
先生にお任せしているが的確な指示で教科を増やした方が良いとお話があり保護者からでは気付けてないことなども教えていただき助かっている。本人のやる気も今のところ継続しているので保護者も安心しています。先生方にお任せで申し訳ないと思ってます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
電車でも通えるし送迎時の駐車場もちゃんとある
通塾中
回答日:2023年4月8日
個別指導の明光義塾 早岐教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
最初は塾反対でしたが子供の勉強の出来なさと親の私達が教えてあげられないので行かせることにしましたがやはり一度体験してから考えてもいいのではと思いました。 これからの学校のテストの点数が楽しみです。受験が終わるまでエネルギーが続くようにサポートしていきたいです。
この塾に決めた理由
個別だから
志望していた学校
長崎県立佐世保工業高等学校 / 長崎県立佐世保東翔高等学校 / 佐世保実業高等学校
講師陣の特徴
子供と合う先生がいるみたいで毎回頑張ってる、行く前は嫌々だったが体験して楽しかったらしく毎回自分から準備して通っている。先生も好きな先生がいてその先生の時間帯に行きたいと希望を言ってきた。こうしの先生方も若いからからそうでない方もいるが子供の意見を聞いて一生教えてくれる。
カリキュラムについて
本人に合わせて教えてくれる 週2のペースで各90分、春休みは春季講習をやったので部活をしながら2枠のときも本人のやる気があり毎日通っている。予習を塾でやり学校では復習をする感覚で教えていますと言っていた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
送迎しやすく自宅からも近い
回答日:2025年1月13日
個別指導の明光義塾 早岐教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
とてもわかりやすかった。個別なので、遠慮なく質問なのできて、わからないところをすぐ解決できるので、とても良かったです。得意不得意もうまく教え方も変えてくれて、苦手な物も克服できて、得意な物はどんどん伸びてとても良かったです。
志望していた学校
長崎県立佐世保西高等学校
回答日:2025年1月11日
個別指導の明光義塾 早岐教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
先生が大学生で年が近いということもあり、わからないところを聞きやすかったこと、また説明がすごくわかりやすく、勉強が楽しかった。そのおかげで成績がぐんと上がった。塾は大変なイメージがあったけど、全然そんなこともなく楽しく通うことが出来た。
志望していた学校
長崎県立川棚高等学校
回答日:2024年10月25日
個別指導の明光義塾 早岐教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
個別と謳い文句だが個別と言う雰囲気ではない。勉強がそこそこできるこはいいかもしれないが、できない子からすると地獄。金額が私立の授業料なみに高すぎるのでそこそこの高校を目指しての受験ならやめた方がいいかも。
志望していた学校
長崎県立佐世保南高等学校 / 九州文化学園高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
講師もみんなわかりやすく説明も上手であった。どの教科でも対応してくれて受験で不安な私にとってはわからない色々な教科を見てくれて助かった。塾の環境もよく自習室も使いやすかった。タイムカードがあり親も安心できると思う。
この塾に決めた理由
他の塾より教え方が上手でわかりやすかった。自習室もきれいで勉強しやすい環境であった。家からも近く通いやすかった。
志望していた学校
愛知教育大学
講師陣の特徴
教科ごとに適した先生がいてよい。大学生が多いが、説明がわかりやすく過去問も一緒に解いてくれて助かった。男性もいるが女性の講師が多い印象であった。生徒2人程度に対して先生が1人ついてくれるので、わからないのがあった時はすぐに対応してくれた。
カリキュラムについて
夏期講習や冬気講習があり、受験生に適していると思う。対面だけでなく映像授業もあり、それぞれに適した受講方法があっていいと思った。塾の生徒の個人情報や成績は表には出ないので、塾内でランキングが出る塾に比べて好きであった。、
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近でよい