個別指導の明光義塾 国分寺教室の口コミ・評判一覧
個別指導の明光義塾 国分寺教室の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
50%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
87%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 32 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月30日
個別指導の明光義塾 国分寺教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
いいとも悪いとも思わなかったから。どちらでもない。いいところも沢山あるし、自分にはあっていない部分も沢山あった。自習室ができたらしいが、仕切りがなく、開放感ある感じらしいので、それだと全然集中出来ないなと思った。
この塾に決めた理由
塾長の熱意がすごいから。家からも近かったから。他の周辺の塾にあまり魅力を感じなかった。兄弟も通っていたから
志望していた学校
香川県立高松高等学校
講師陣の特徴
大学生が教えていて、医学部の人だった。男の人で、女の先生も当たったことがあるけれど、対応が良くなかった。医学部生なので、分からないところがないからなんでも教えたくれる。時々実習の時はいなかった。大学生なのでバイトを辞めると先生が変わるところが難点でした
カリキュラムについて
自分に合ったカリキュラムだった。一人一人やることが違うので、英検が近いと、英検対策をしたり、定期テストが近いと定期テスト対策をしたりして、受験が近くなると、受験形式の問題を解いたりしていた。基本は簡単なワークをといて、できたら先生が丸つけをしてくれていた
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
良かった
回答日:2024年6月24日
個別指導の明光義塾 国分寺教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個別指導塾だったため、勉強を自分のペースで進めることができた。先生が順次生徒の周りを回っていたので、わからないところはすぐに質問ができ、回答が返ってくるので、その場で理解することができたと思う。 ただ、大学生の先生が多かったからか、日によって先生が違うので、合う合わないはあった。
この塾に決めた理由
集団授業より個別指導を希望していて、兄弟も通ったことがあり、雰囲気もわかっていたため。自宅から自分で通える距離だった。
志望していた学校
東海大学付属市原望洋高等学校 / 市原中央高等学校 / 志学館高等部
講師陣の特徴
塾長はベテランの方で、副塾長は若かった。 講師はたぶん、大学生のアルバイトだと思う。歳が近いので、教えてもらうのも楽しそうだったが、行く日によって教えてくれる先生が違ったので、合う合わないがあったようだ。
カリキュラムについて
英語と数学を受講していたが、1日1科目で週2日通っていた。1科目の授業時間は覚えていません。宿題や課題も出て、こまめにチェックしてくれていたような記憶があります。 子供も親とも面談がよくありました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通える距離であり、学区内だった。
回答日:2024年4月22日
個別指導の明光義塾 国分寺教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個別指導がいいのか、集団指導がいいのかは、その子それぞれだと思うので、なんとも言えない。集団塾だと、テスト結果によってクラス替えもあるので、競争意識があがり、良いのかなとも思うが.個別塾は個々に先生に質問できるので、それは良かったと思う。
この塾に決めた理由
兄弟が通ったことがあったので、慣れていたこと。 家から近く、自力で通えるのが良かった。 本人の性格上、集団より個別の方が良かったこと。
志望していた学校
東海大学付属市原望洋高等学校 / 市原中央高等学校 / 志学館高等部
講師陣の特徴
塾長は、ベテランの方で、副塾長は若い人だった。塾に着くと、塾長と面談をしてから授業を受ける。 講師は、大学生などのアルバイトだった記憶がある。日によって、来ている講師がちがったので、本人と合う合わない日があった。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、よくわかりませんが、一般的な塾と同じなような気がします。 受講する教科について、教材やプリントを使いながら、指導をしていただいていたようなきがします。月に一度、理解度テストがあり、その結果によって、志望校に合っているか話があった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
学区内にあったため、送迎しなくても自分とで通えた。
回答日:2024年3月21日
個別指導の明光義塾 国分寺教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
そんなに大きな塾ではなかったため、個人個人の性格などを理解してくれた。 それが授業に活かされていたのかはわからないが、アットホームな塾だったと思う。 ただ、講師が大学生アルバイトが多く、通塾の日によってつく人が違ったので、本人と合う合わないがあり、それで授業料を払うのかと思ったこともある。
この塾に決めた理由
集団塾より、個別指導の方が良いとの本人から希望があったこと。保護者としてもその方が本人に合っていると感じたから。
志望していた学校
東海大学付属市原望洋高等学校 / 志学館高等部 / 市原中央高等学校
講師陣の特徴
塾長と副塾長は、ベテランの方だったが、 講師は大学生のアルバイトが多かった気がする。それぞれ真摯に教えてくれたが、日によって担当講師が変わることがあるので、合う合わないがあったようです。この前の先生はわかりやすく教えてくれたが、今日の先生はいまいちわかりづらかった、と言っていたことがある。
カリキュラムについて
第一希望の高校が、中学校の通知表評価によって、決まるところだったので、受験対策というよりは、定期テスト対策をしてもらった。数学と英語を受講していたが、一日一教科で、集中力の負担がなかった。もう少し、受講教科を増やそうかとも思ったが、部活もあり、あまり負担を増やしたくなかったので、2教科を受講した。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通えるため、送迎もなく自分で行ける場所にあった。車通りも多くなく、でも寂しい場所でもないので通いやすかった。
回答日:2023年10月12日
個別指導の明光義塾 国分寺教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
結果、合格できたので、自己推薦時の自己アピール書類の作成方法(文章のアドバイス)を教えてくださったり、 親が落ち込んでいた休日でも、ラインを受けてくださったり、かなり無理を言いましたが、塾長をはじめ、先生方、受験までお付き合いいただき、有り難かったです。
この塾に決めた理由
子供のお友達がすでに通っており、子供が体験をし、先生が優しく気に入りました。 また親も塾長との相性が良かったので決めました。
志望していた学校
香川県立坂出工業高等学校 / 香川県立高松工芸高等学校 / 坂出第一高等学校
講師陣の特徴
子供曰く、優しい先生で一人一人個別に教えてくださるので、安心してお願いできました。 中には医学部の学生さんがアルバイトでいらっしゃったようです。 子供は勉強嫌いですが、とても優しく根気強く受験まで付き合ってくださいました。 子供はじっくりお話を聞くことができました。
カリキュラムについて
通塾して数ヶ月は苦手な英語と国語を選択していましたが、その後、英語と数学へ変更。数学は点が伸び、安定してきたので受験直前になると、英語の理科へ変更しました。 夏期講習は中学3年生で受けました。 強制ではありませんでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
塾長は、温かみのあるお人柄で、親は相談しやすく親身に話を聞いてくださいました。子供は優しい先生に教えていただき、休日定期的に開いてくださるの自習日もすすんで参加していました。 親は、駐車場が広く、送迎にストレスが無かったです。
回答日:2025年2月13日
個別指導の明光義塾 国分寺教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
勉強できる環境が整っていたと思います。 対策もしっかりとしていただきました。 個別が合う方にはお勧めです。 駐車場も広く、送迎もしやすかったです。 学期ごとに個別面談もしてくださり、志望校合格に向けて一緒に取り組んでいただきました。
志望していた学校
香川県立高松商業高等学校
回答日:2024年12月30日
個別指導の明光義塾 国分寺教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生の子どもへの教えかたが丁寧で、子どものペースに合わせて教えてくれる。塾長先生の保護者への対応も、細かく受験のことを色々と教えてくれてとてもよかったです。費用は少し割高かなと思いますが、個別指導にしてよかったと思います。
志望していた学校
香川県立高松商業高等学校 / 神戸星城高等学校
回答日:2024年7月26日
個別指導の明光義塾 国分寺教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾長のお人柄が良く、保護者としては相談しやすかったです。子供は、先生が優しかったそうで、好きな教科は特に伸びました。我が子はコミュニケーションが苦手なので、個別に指導をしていただき、大変助かりました。 駐車場も広く、車での送迎はストレスがほぼ無かったです。
志望していた学校
香川県立高松工芸高等学校 / 香川県立坂出工業高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
講師もみんなわかりやすく説明も上手であった。どの教科でも対応してくれて受験で不安な私にとってはわからない色々な教科を見てくれて助かった。塾の環境もよく自習室も使いやすかった。タイムカードがあり親も安心できると思う。
この塾に決めた理由
他の塾より教え方が上手でわかりやすかった。自習室もきれいで勉強しやすい環境であった。家からも近く通いやすかった。
志望していた学校
愛知教育大学
講師陣の特徴
教科ごとに適した先生がいてよい。大学生が多いが、説明がわかりやすく過去問も一緒に解いてくれて助かった。男性もいるが女性の講師が多い印象であった。生徒2人程度に対して先生が1人ついてくれるので、わからないのがあった時はすぐに対応してくれた。
カリキュラムについて
夏期講習や冬気講習があり、受験生に適していると思う。対面だけでなく映像授業もあり、それぞれに適した受講方法があっていいと思った。塾の生徒の個人情報や成績は表には出ないので、塾内でランキングが出る塾に比べて好きであった。、
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近でよい
通塾中
回答日:2025年9月4日
個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的には、かなり良い塾だったと思います。先生方の人柄や対応、塾自体の立地や周囲環境も申し分なかったと思います。通っている期間が短いので、わからない所もあるかと思いますが、今現在でも不満を感じるところはありません。
この塾に決めた理由
先生方も非常に優しく、教室内もキレイで、ショッピングモール内ですが、騒音も感じられず、非常に環境が良く、決めました。
志望していた学校
江戸川大学
講師陣の特徴
とても優しく、わからないところも丁寧に教えて下さいます。若い先生も多くとても雰囲気も良いです。ベテランの先生はそれぞれの生徒に合った教え方をして下さいます。保護者に対しても、丁寧にわかりやすく説明してくださいます。
カリキュラムについて
それぞれの生徒のレベルや、状況や、目標にあったカリキュラムを設定して授業をして下さいます。授業の内容も、高レベルな内容も実施してくれます。例えば英検等の資格取得を目標としている場合は、過去の問題や対策をして下さいます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近く、ショッピングモール内なので買物もできます。