個別指導の明光義塾 秋田駅東口教室の口コミ・評判一覧
個別指導の明光義塾 秋田駅東口教室の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 28%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 57%
総合評価
5
28%
4
57%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
57%
週2日
14%
週3日
28%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 32 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年4月9日
個別指導の明光義塾 秋田駅東口教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自分のレベルに合わせて授業を進める事ができるため、学習面ではかなり良いと思う。しかし、教師の多数が大学生のアルバイトなので、人によっては解説が不十分であったり、質問に対して答えられない事も多々あった。その場合はプロの教師?が教えに来てくれる。
この塾に決めた理由
合格実績が有り、進学率が高い。 また、知人も多く通っていたため、繋がりが多い点で選んだ。 また成績向上実績もあり、実際に成績が上がった人もいた為、ここに決めた。
志望していた学校
電気通信大学 / 上智大学 / 明治大学 / 北見工業大学
講師陣の特徴
中学、高校の生徒には基本的に大学生のアルバイト教師が付くことになっているが、専門的な分野や、生徒の偏差値に合わせてプロの教師が付く。人のレベルに合った教育法はあるを使っているため、レベル向上につながる。
カリキュラムについて
授業のレベル感としては、基本的な内容がほとんどであるが、予習、復習が重要視されていると感じた。毎回の授業の終わりに宿題が出されるので、復習は必ずやることになり、基本→応用への移行もスムーズであり、レベル向上につながった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から歩いてすぐだったので、通いやすい
回答日:2025年1月3日
個別指導の明光義塾 秋田駅東口教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
自分から質問を積極的にできる人には合っていると思う。遠慮したり人見知りで、自分から先生に話しかけて質問がしづらいなって言う人には集団授業の方があっているとおもう。 私には個人的に質問するような形態は合っていなかった。
この塾に決めた理由
駅に近く、市外に住んでいる私でも通いやすかったから。兄も昔同じ塾に通っていたので、家族割で少し安く入塾することができると言われたから。
志望していた学校
秋田県立秋田高等学校 / 聖霊女子短期大学付属高等学校
講師陣の特徴
人によっては自分の言葉で分かりやすく教えてくれる人もいたけど、教科書や教材のテキストをそのまま読み上げて答えを教えてくる先生もいた。先生1人対生徒3人と書いているが、実際は5人くらいに一気に教えている人もいたので、回ってくるのが遅くてなかなか質問ができなかった。
カリキュラムについて
志望校によってレベルの違う教材を選んで買わせてくれた。高校入試が終わってからは高校の勉強について行けるように、すぐに高校の内容をはじめたのでそれは助かった。最初はオリジナルの教材を買わされていたが、途中から学校で使っている教科書に変わったので学校の授業の内容が理解しやすくなった。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近く、コンビニも近くにあるので昼ごはんや夜ご飯をすぐに買いに行けた。
通塾中
回答日:2024年9月18日
個別指導の明光義塾 秋田駅東口教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
難関校を受験する方にはレベルが易しめかもしれません。ただ学校の授業についていけないとか、もうすこし学力を伸ばしたいという方にはオススメです。先生の雰囲気もいいし、子ども同士もギスギスしていません。なんとなく皆と頑張っている感じがいいです。
この塾に決めた理由
アクセスがよく周りに通っているお友達が多かったから。受付の方の雰囲気がよかったし金額もちょうどいいと感じたから。
志望していた学校
秋田市立城南中学校
講師陣の特徴
こどもが言うには学校の先生よりわかりやすいとのこと。どんどん進むのではなく少しずつじっくり固めていくタイプなので理解が遅いうちのこどもには合っていたようです。親しみやすく、熱心で丁寧な先生が多いようでとても助かっています。
カリキュラムについて
こどもの習熟度に合わせてくれます。カリキュラム自体は無理のない範囲で組んでくれて、途中で変えてもらうこともできます。親やこどもと相談しながらオーダーメイドスーツでカリキュラムを作ってくれます。すごく丁寧でありがたいです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅が近いので電車やバスでもいけるし送迎するにしてもアクセスがよい。冬なども安心して通える
通塾中
回答日:2024年9月17日
個別指導の明光義塾 秋田駅東口教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
今のところ、うちの子供は先生にお気に入りの先生がいるので楽しみに塾に通っています。また、塾も臨機応変で対応してくださるので、とてもありがたいなと思っています。塾の日程を変えることができるのが、特に気に入っていて、イベントなどのときは変更可能です。いつでも相談ものってもらえるので良いと思います。
この塾に決めた理由
色々迷いましたが、秋田駅から近いことと、有名な塾なので信頼し入ってみました。無料の授業もうけ、先生たちの雰囲気も良かったので、そこもプラスに考えて入塾しました。
志望していた学校
秋田県立秋田高等学校 / 秋田県立秋田北高等学校
講師陣の特徴
先生はとても良いと子供が言ってました。自分にあう先生を言えば、その先生に当ててくれます。今のところ、嫌な先生について子供からきいていません。なので、先生の質はいいと思います。もし合わない先生がいたら、塾長に言えばかえてもらえます。逆にお気に入りの先生がいれば自分の時間に当ててもらえますよ。
カリキュラムについて
カリキュラムは塾が全部やってくれます。先生にまかせています。親が「こーやってほしい」と要望があれば、要望通りにしてくれます。授業料か高い分、臨機応変にしてくれるのがとても良いと思います。 親はどうすればいいか、わからないので全て塾にまかせています。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
秋田駅が近いので良いと思います。また一階が本屋さん、文房具屋なので何かと便利てす。
通塾中
回答日:2024年9月14日
個別指導の明光義塾 秋田駅東口教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子どものことをよくみてくれ子どもにあった勉強方法をアプローチしてくださるのが素晴らしいと思いました。自宅では家族が教えるのも限界があるしプロに任せるのが一番です。これから高校受験などもありますがながくお世話になりたいと思いました。
この塾に決めた理由
アクセスがよく口コミがよかった。子どもの友達も多く通っていたので迷うことはなかった。受付の方の雰囲気が良かった。
志望していた学校
秋田市立飯島中学校
講師陣の特徴
科目によって色んな先生がいるようだがどの方もとても丁寧で熱心に指導してくれています。わこらないところなどがあればすぐ教えてくれるし聞きやすい雰囲気のようです。時間外も対応してくれるのでとても助かっています。これからもお世話になります
カリキュラムについて
レベルは高い方ではないですがいまの成績を維持していきたいお子さんや苦手科目をじっくり克服したい方にはピッタリではないかと思います。カリキュラムだけみてもどんどん進んでいく感じではないので子どもが続けやすいのだと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスがよく夜も明るくにぎやか。
通塾中
回答日:2024年7月22日
個別指導の明光義塾 秋田駅東口教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
授業料以外はいいと思うが、またま成績が上がったわけではないので、もう少ししてから再度、評価をしようと思う。先生たちは問題はないと思う。みんな優しいです。質問もしやすいし、親も要望を言いやすいです。また、立地もよいし、下に本屋もあるので文房具もそろえられる。
この塾に決めた理由
口コミがいいから。休みの日も代わりの日を用意してもらえるから。個別なので、他の生徒にきをつかわなくていいから。
志望していた学校
秋田市立秋田南中学校 / 秋田市立秋田東中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生だから1体1じゃないので、質問できないときがある。優しい先生みたいで安心できる。今のところ、嫌な先生はいないらしい。先生も、ころころ変わるわけではないが、毎回ちがう先生がいるようで…いいような悪いようなかんじだ。
カリキュラムについて
まだわからない。入って間もないのでなにもいえないが、先生が成績を見てはんだんしているようだ。夏期講習はかなり値段がたかいが、先生が成績をみてカリキュラムを考えてくれる。本当にそのカリキュラムでいいのかは謎だが…。とりあえず、カリキュラムはきちんと考えてくれる。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地は良い。
回答日:2024年6月26日
個別指導の明光義塾 秋田駅東口教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
志望高にあった理数系や文系を理解出来るまで細かく個別指導してくれたので合格できた事。金額面でも田舎の収入で支払える授業料だったので助かった。 問題は住んで居る場所から遠く、交通の便が悪くかんじた。
志望していた学校
秋田県立秋田高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校 / 大阪金剛インターナショナル高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年7月19日
個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
一人ひとりのレベルに合わせてくれるところが良かったです。 集団塾みたいだと、みんなに合わせなくてはいけないけど、個別だと、理解が遅くても気にすることなく、先生に分からないところもきけるので、安心です。
この塾に決めた理由
家や学校から近くて、自分で通える距離にある所と考えていたため。 それから、兄弟が以前通っていたこともあり、慣れた場所が良かったため。
志望していた学校
長野県北部高等学校
講師陣の特徴
塾長がいて、うちが通ってる教室では60代くらいのベテランの先生です。 他には、大学生らしい、若い先生がいるみたいで、男性が多いようです。 他には、パートさんなのか、年齢が50代くらいの女性の方もいます。 大学生は何人かいるみたいで、分かりやすく教えてくれて話が楽しい先生がいるみたいで、子どもは分からないところを聞きやすいと言っていました。
カリキュラムについて
一人ひとりの、レベルというか理解力に応じて、教え方が違うような気がします。 うちは、数学の文章問題が苦手なので、そこはパスして、計算問題を中心に教えてもらってます。 テストは、一通り目を通して、分かるところから解きなさいと言われました。 わからない問題に時間を取られるなら、分かる問題をしっかりと解いて、点数を稼げるようにと言われました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から自転車で行ける距離で、同じ地区内にある。
回答日:2025年7月17日
個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ひとりひとりの子どものレベルとやる気を引き出すための指導をしてくださっていたとおもいます。また親に対しても状況説明をしてくれたことや時期ごとに特別対策講習がありそれにより子どものモチベーションも上がり受験まで継続して勉強することができました。が費用面では高いと感じ大変でした
この塾に決めた理由
親は通信教育を進めたが、子供は勉強の仕方がわからないからそれでは駄目だといい、個別に自分にあった指導をしてくれる塾を子供が希望したから
志望していた学校
長野県伊那弥生ケ丘高等学校
講師陣の特徴
子供は勉強の仕方がわからなかったが、どこから手を付けてどの部分をどの順番で勉強していけばいいのか 本人の苦手と得意を分析して効果的な指導を子供に合わせて丁寧に指導してくれていた。厳しすぎず優しすぎずちょうどいい塩梅だった様子
カリキュラムについて
カリキュラムについてはどのようなものに取り組んでいたのか分からないが、受験前には県立高校の過去問題を教科ごとに本人が実施したものに対し本人の弱みと強みを分析して伝えてくれどう取り組めばどこを勉強室すればさらに点数が上がるのかテスト対策を丁寧に指導してくれた
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
子供が歩いて通える 通っている中学校の直ぐ側にあった
回答日:2025年7月15日
個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
・夏期講習などフルコミットしたら40万円ほどかかったのは痛かったが、総じて満足度は高い ・最終的には個人のやる気だが、親以外のモチベートしてくれる存在がいたのは大きい ※学校は教師が稚拙だったのでなんの役に立たなかった
この塾に決めた理由
・口コミの評判の良さ ・家からアクセスが良く、繁華街であり通学路も危険性が少ない ・価格も順当だと思われる
志望していた学校
慶應義塾高等学校 / 朋優学院高等学校
講師陣の特徴
・基本は大学生、管理監督者は正社員 ・大学生は年齢が近いのもあって話しやすい雰囲気 ・全体的にベテランで相談しやすい人材が多い ・ただし、ジョブローテーション的な形で正社員の入れ替わりがあり、後任はやや評判が悪かった
カリキュラムについて
・子どもの目指すレベルに合わせてくれていた ・基本は褒めて伸ばすスタイル ・強み、弱みに合わせて難易度の調整をしてくれていた ・英検の受験など、高校受験以外の部分も対策できていた ・手も足も出ない難易度というわけでもなく、課題感を見つけてくれるFB体制も整っていた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、危険な通路もなし。周辺環境も整っている