個別指導の明光義塾 市川国分教室 の口コミ・評判一覧

個別指導の明光義塾 市川国分教室の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 20%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

20%

4

60%

3

0%

2

0%

1

20%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

60%

週3日

40%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 26 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年3月24日

個別指導の明光義塾 市川国分教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 市川国分教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験結果から逆算して考えるに志望校に合格したことから入塾させた目的は完遂されたと思われる。 結果、入塾させたことに対して特に大きな不満はないが、万人に与えられる結果ではなく個人差があるものと思われるのでこの評価とさせていただいた。

この塾に決めた理由

娘の性格上、集団授業は向かず個別指導が前提であった。 また学力の向上率も期待通りだったため。 費用対効果も季節講習に参加前後の成績推移を見ても問題ないと感じられたため。

志望していた学校

千葉県立国府台高等学校 / 千葉商科大学付属高等学校 / 千葉県立国分高等学校

講師陣の特徴

学生の講師であったが受験経験から間もないこともあり受験勉強に対する知識が豊富であった。 生徒と年齢が近いことからあまり緊張せずに学習できていたと思われる。 個別指導の場合特に講師と生徒の信頼関係が成績向上に相関関係があると思われる。

カリキュラムについて

個別指導だけあり、生徒の学習進捗に合わせた難易度のカリキュラムが構築され、着実なステップアップが図られたように思われる。 また、苦手分野などは繰り返し学習できるため、弱点克服もスムーズに行われたと思われる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

至近に駐車場があり送迎が容易であった。また派出所が側にありセキュリティ面でも安心が出来た。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月29日

個別指導の明光義塾 市川国分教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 市川国分教室
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2017年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導を行う塾は他にもいろいろあるなか、息子には非常にマッチしていたと感じる。講師やスタッフの対応も素晴らしく、地域に根差した誰もが通いやすい塾であった。街の郊外にある塾としても貴重で存在価値は高いと考えている。

この塾に決めた理由

自宅から近く、夜遅くても安心して自転車で通塾できる。また、雨の日には歩いて通塾できることも大きかった。

志望していた学校

早稲田大学 / 青山学院大学 / 富士大学

講師陣の特徴

指導経験が豊富で、プロ意識が高く指導方法も良い。勉強だけでなく個別の生活に関する相談にも対応してくれる良い講師だった。特に精神的なケアに丁寧に対応していただいた。良い信頼関係を築くことができ、ストレスなく通塾できた。

カリキュラムについて

個人の能力に合わせて指導範囲とレベルを策定し、受験に向けて計画的なスケジュール管理のもと、しっかりしたカリキュラムが組まれていた。また、カリキュラムの内容や目的などが明確に示されていたため、不安要素が少なかった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で3分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月10日

個別指導の明光義塾 市川国分教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 市川国分教室
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に通う前と後でレベルがかわらなかった。 塾に行かなくても志望校に合格できた。 なんのために高いお金を払ったのか分からない。 確かに行きたいところに行くのも大切だが、上を目指せるならそのような指導もしてほしかった。

この塾に決めた理由

家からの距離が近いこと 本人の希望。友達がいたので 親としてはとくに理由はなし。 周りがみんな行っているので なんとなく

志望していた学校

千葉県立国分高等学校 / 八千代松陰高等学校 / 千葉県立船橋啓明高等学校

講師陣の特徴

講師のレベルは様々でわかりやすいわかりにくいなど人それぞれ レベルが高いから教え方がうまいというわけでもない。 子どもとの相性もまちまちで合う人もいれば合わない人もいた 講師のやる気も人それぞれでやる気のない人だと質問などもしにくい様子

カリキュラムについて

最初に説明されたが意味があったのかイマイチ不明 カリキュラム通りに進んでいた印象はなし 結局子どもの勉強するやる気やスピードも子ども次第みたいなところがあり、子供にまかせっきりでこどものペースだった

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近く通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月1日

個別指導の明光義塾 市川国分教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 市川国分教室
  • 通塾期間: 2014年7月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

1番の理由は人間力の高い方が多く、講師と生徒としての上下関係というより、横に寄り添って力添えをし、生徒の自主性を育ててくれていると感じたからです。 塾内の雰囲気も良く、当時まだ入塾していない弟にまで親切にして頂き、有り難かったです。(弟はその後どうしてもこの塾に入りたい!ということでお世話になりました。) 学力も大事ですが、親としては自ら課題を見つけ、考え行動し、結果を出すという人生に於いて重要なスキルを身につけさせて頂けたことに感謝しています。

この塾に決めた理由

家から近かったことが1番の理由ですが、子どもの性格上、集団授業の場合、理解出来なくなった時点で諦めてしまうのではないかと考え、個別指導を選びました。 良心的な授業料も有り難かったです。

志望していた学校

千葉県立松戸向陽高等学校 / 愛国高等学校 / 不二女子高等学校

講師陣の特徴

講師の方は大学生が多い印象でしたが、皆さんとても親切丁寧な指導だったようです。 特に同性の先生をお姉さんのように慕っており、娘も人として信頼し、勉強以外の相談もしていたとのこと。 塾長さんも親身になって進路や志望校について考えて下さったので、保護者としても心強かったです。

カリキュラムについて

個々のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれ、中学受験まで殆ど勉強してこなかった娘は勉強の仕方から教えて頂きました。 進捗が思わしくなかった際には、その原因追及や対策を解りやすく説明して下さり、自ら考えてやり抜く力も自然についていった様に感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

近くにドラッグストアがあり、夜遅くまで開いているので、塾周辺の通りは明るいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月6日

個別指導の明光義塾 市川国分教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 市川国分教室
  • 通塾期間: 2021年11月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

とってもおすすめです。が金銭的なゆとりがないとかなり厳しいと思います。通わせるためにローンしました。ですが、不登校気味になっていた息子が中学校をまともに卒業できるのは明光義塾のおかげだと思います。特に市川国分教室の塾長さんが本当に親身になってくれていろんなアドバイスをいただきありがたかったです。

この塾に決めた理由

とにかく近くて雨に濡れずに通えるというのはなにものにもかえがたい条件です。賃貸マンションの一階は明光義塾であったため

志望していた学校

中央学院大学中央高等学校 / 関東第一高等学校 / 千葉県立市川昴高等学校

講師陣の特徴

入校説明時に塾長がとても親切丁寧で好印象で、入校を決めました。入校後もとにかく親切に息子に接してくれて、通うことが出来た。学校も不登校気味な息子がちゃんと時間通りに明光義塾にはちゃんと通っていました。

カリキュラムについて

学校の授業についていけていなかっったっていう息子に合わせてわかりやすさを優先したカリキュラムを独自で組んでくれてわかるまで丁寧に教えてくれるスタイルで安心感がありました。授業料が高いので数学と英語の二科目だけにしました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とにかく近い

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月4日

個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験まで半年もなく短い時間で不安な部分もありましたが、塾長さんの人柄と、きっと大丈夫!という強い後押しがあって、安心してお任せできました。  受験に特化したコースだったので、面談の練習や志願書の添削までしていただき、とても心強かったです。 やはりプロに任せて良かったと思いました。

この塾に決めた理由

集団ではなく個別指導が良かったのでそれが一番の決め手となりました。 また、塾長さんの人柄も良く安心してお任せ出来ると思えました。

志望していた学校

茨城県立下館第一高等学校附属中学校

講師陣の特徴

講師の方は受験を熟知したベテランの方がついてくれていたようです。 個別でしたので、しっかりと見てもらえたのではないかと思います。 大体は固定の先生だったようですが、曜日によって変わったりして、先生との相性も心配でしたが、問題なかったようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは受験に特化してやっていたので充実していたと思います。 学校では教えてくれない部分の勉強ができたので、応用力がついたのではないかと思います。 入塾が遅かったため、いただいたテキストが終わるとは思えませんでしたが、受験までにうまく調整してくださいました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは抜群によかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月4日

個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が勉強しても無駄だし、どうせ無理と言って後ろ向きだったのが、勉強に前向きに取り組むようになった。少しやればできるよと塾長が励ましてくれて、先生たちも褒めてくれるから、子供の気持ちが変わってきた。やる気になってきたのが良かった。学校の授業がわかるようになったと言っていた。

この塾に決めた理由

自宅から通塾しやすい距離で駅から近く、駅からわかりやすい道のりで、見た目も新しいビルで綺麗で、塾に行きたがってなかった子供が体験授業を受けた後、行きたいと言ったから。

志望していた学校

横浜創学館高等学校

講師陣の特徴

見た目は全体的に若いので、大学生なのかな?と思いますが、どの方も、大変子供に慣れていて、特に人見知りが酷く、自分から質問できない子にも、温かく接してくれて、先回りしてわからない箇所を説明してくれます。

カリキュラムについて

二種類のテキストがあり、どちらがてきしているか、1ヶ月間はプリントで子供の実力を見極めてから、テキストを決めてくれました。学校の中間期末テスト範囲や、単元テストの範囲をカリキュラムに取り入れてタイミングを合わせてくれます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄駅から徒歩5分で、大きな通りに面していて、人通りも多い。入館、退館の連絡が塾専用アプリを通して連絡げくる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月4日

個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒目線の塾で、連絡などもすごくまめにしてくれますので、安心して塾に通わせることができます。また、生徒との距離が近く、先生への信頼関係も生まれやすい環境ですので、のびのびと楽しく塾に通うことができます。

この塾に決めた理由

生徒目線の塾であることが評判で分かっており、知人や親の友人からの紹介もあり、ぜひとも我が子を見て欲しいと思いました。

志望していた学校

大谷高等学校(京都府)

講師陣の特徴

生徒目線の塾であることが評判で分かっており、知人や親の友人から講師が良いと紹介もあり、ぜひとも我が子を見て欲しいと思っていました。実際にすごく温かい雰囲気で、子供との信頼関係も築いており、のびのびと勉強することができていました。

カリキュラムについて

生徒目線の塾ということで、カリキュラムも生徒の習熟度に合わせて細かく作られていました。例えば、我が子の場合は、数学が苦手だったのですが、数学に特化したカリキュラムにすることで、苦手を克服できるように配慮されていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かな立地

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月4日

個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

全体的には、非常によかったと思う。自習室も自由に使えるし、友達も通えていることが、続いている理由だとおもう。勉強のペースも、無理なく本人に合わせた対応もしてくれているので、助かっている。通わせてよかったと思う。

この塾に決めた理由

自宅から通えることが、大きな理由だった。自転車でもいけている、車で迎えにいける範囲でもあるためたすかっている。

志望していた学校

宮城県多賀城高等学校

講師陣の特徴

若い方ではあるか、丁寧に理解度に合わせた勉強のしかたをしてくれている。遅れてしまうこともあるが、それでも丁寧に対応してくれている。無理強いはしないので、ありがたい。楽しく通えているので、本人にはあっていたと思う。

カリキュラムについて

本人のペースにあわせて、また理解度に合わせた勉強のしかたをしてくれている。少人数の対応であるため、わからないところをゆっくり教えてくれている。宿題もあるが、学校の授業と平行しておこなっているので、無理なくできている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月3日

個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分で勉強しない人だと、個別指導ではあるが、大学受験などの受験向けではないと考えているため、学校の補助的な役割ならあっていると考える。また、学校でみんなと一緒に進めることがあっていない人などは個別指導なので向いていると思うから。他の塾と比べて距離感が近く、アットホームな感じが優れている点だと感じた。

この塾に決めた理由

中学のときに高校受験でかよっていたため。また、姉が以前かよっていたため。塾の雰囲気があっていたため。

志望していた学校

明星大学

講師陣の特徴

講師の年代は上から下まで様々であった。比較的大学生の年代が多かったが、年齢や学歴は隠していた。個別であったため、色々なタイプの講師がいて、面談の際にどの先生がいいか、相性が悪いか聞かれることがあった。それにより、モチベーションなどが下がらないようにしていた。

カリキュラムについて

個別指導であったため、本人のレベルにあった教材やペースで授業が進んでいた。小学生から高校生まで受け付けていたが、小学校受験をする人も受け付けていたため、幼稚園児が通うこともできた。幼稚園児から高校生までいるため、座席もうるさくならないように気を遣っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からのアクセスは徒歩2,3分で立地はよかったが、家が駅から遠かったため行きにくかった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください