1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市下京区
  4. 大宮駅
  5. 個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府)
  6. 40件の口コミから個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府)の評判を見る

個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府)の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府)の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 44%
  • 高校受験 11%
  • 大学受験 11%
  • 内部進学 0%
  • 補習 33%

総合評価

5

33%

4

22%

3

33%

2

11%

1

0%

通塾頻度

週1日

22%

週2日

44%

週3日

33%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 40 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月3日

個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮教室(京都府)
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子どもの勉強に対するやる気をあげ、かつ、成績があがっているので、たいへん感謝している。子どもの苦手なところの克服へのとり組みも熱心であって、今のところ、不満に感じているところは存在しない。このままの形を継続してほしい。

この塾に決めた理由

指導が丁寧で、かつ、わかりやすいと聞いたので。また、苦手にところの克服を丹念に行なってくれると評判だったので。

志望していた学校

同志社中学校

講師陣の特徴

講師は、熱心な方が少なくなく、丹念に指導にとり組んでいると思う。子どもが苦手としているところは、とくに注意を払って教示してくれている。また、質問をできる限りうけ入れてくれ、的確な回答をしていると感じられる。子どものやる気を引き出してくれ、その点、満足している。

カリキュラムについて

学校で習うところの予習と復習が基本であるが、独自のテキストを用いて、子どもの学力が伸びるよう尽力している。また、子どもの苦手なところを把握して、それを解消することができるように、丁寧に指導するよう努めている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

静かで、勉強に集中することができる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月5日

個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮教室(京都府)
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子どもが勉強を楽しく感じ、かつ、集中してとり組むよう、うまく指導しているので、たいへんありがたいと感じている。実際のところ、苦手なところをほぼ克服し、また、成績がアップしているので、このままの学習法を継続してほしいと思っている。

この塾に決めた理由

子どもの性格を踏まえると、個別指導の方がふさわしいと判断したから。また、指導が丁寧であると聞いていたから。

志望していた学校

同志社中学校

講師陣の特徴

講師は、若い方が多く、やる気がみなぎっていると感じられる。子どもが質問すると、丁寧に、かつ、理解することができるまで指導してくれ、たいへん助かっている。また、家庭において、どのように学習すればよいのか、という点に関して、丹念にアドバイスしてくれる。

カリキュラムについて

子どもが苦手なところをきっちりと把握して、そのうえで、どのように学習すればよいのか、教示してくれる。基本的には、テキストに沿った指導であるが、上述した点を考慮に入れて、勉強について、組み立て、かつ、実践してくれている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

静かで、通いやすいと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月9日

個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮教室(京都府)
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子どもが苦手なところがおおむね解消され、また、成績も上がっているので、批判するところがみつけられない。また、子どもが集中して学習する習慣が身につき、精神的にも成長していると判断できるので、とても感謝している次第である。

この塾に決めた理由

丁寧に指導していただき、苦手科目の克服につながるのではないかと考えられたから。また、子どもには、個別学習が合っていると判断したから。

志望していた学校

同志社中学校

講師陣の特徴

若く熱心な先生が揃っている。子どもが苦手とするところに対しては、丹念に指導してくれる。また、苦手なところを克服するための的確な問題を提示してくれ、それに関する質問をいつでも受け入れてくれる。そういう指導にとても感謝している。

カリキュラムについて

学校における学習の予習と復習を行うとともに、独自のテキストを用いて、指導を展開している。子どもの得意なところはのばし、苦手なところは解消するという方針のもと、効率的な教授をしていると感じられる。丁寧な指導で、子どもが学習に集中することができる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

安全に通わせられる。また、静かで集中できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮教室(京都府)
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別指導に向いてるのは、偏差値が50以下の子供だと感じました。 理解力が低く、ペースが遅い子ほど近くで寄り添ってもらうスタイルが向いていると思います。 高難易度の中学を目指すのであればテキストよりも授業の質が大事では無いのかと思いました。

この塾に決めた理由

近所にあり、子供に勉強をする習慣を付けてもらうため。 苦手科目もあったので、その克服をしたいと思いました。

志望していた学校

京都教育大学附属桃山中学校

講師陣の特徴

大学生が講師なので、子供たちと年齢が近く話しやすいと聞きました。 あくまで小学生レベルの問題なので、気にはしていません。 バイトということもあって、教え方や伝え方にムラがあるようには感じます。 おそらく塾側も教育しているとは思いますが、バイト感覚でやられているので仕方ないかと思います。

カリキュラムについて

個別指導なので、テキストの中でわからないところを重点的に教えてもらえます。 個人レベルに合わせたテキストであるため、子供に合っていないとストレスを感じることになります。見極めはテストになると思いますが、習熟度まではかれているのかはこちらには分かりません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは良く、家からも近いこともあり良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮教室(京都府)
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に考えると、志望校に合格ができたので良かったと思うが、競争心がわかなかった点についてはやはりマイナスだなぁと思います。集団の塾のほうが、もっと競争心が湧いて成績も伸びたんではないかなぁと思います。 やはり子供の意見を聞いて、成績を伸ばすようなところをもっと探すべきだったかなぁと思いました。子供優先の選択をしてしまったので、もっと成績が伸びる集団塾を探したほうがいいと思いました。

この塾に決めた理由

家から近く自転車で通える距離だったので、この宿に住みました。大通りに面しているため、夜遅くなっても誰かの目があるから大丈夫だろうと言う安心感もありました。

志望していた学校

京都成章高等学校 / 京都府立桂高等学校 / 京都府立洛西高等学校

講師陣の特徴

塾の先生は大学生だったので、どういう風に教えておられるのか、どういう教材を使えば正しいのかと言う事などは私にはわかりませんでした。相談事があれば塾長に連絡をして話を聞いてもらう感じでした。水野先生が体調不良でお休みされたりした時は大変だった。

カリキュラムについて

カリキュラムと言っても大体の話は聞いていましたが、実際に塾で塾で勉強するのは、子供自身なので、塾長の決められるカリキュラムを信じてお任せしていた部分があります。なので、どういう風なカリキュラムを組まれていたのかということは完璧に把握しているわけではありません。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からは遠い宿だったが、自転車で行ける距離にあったので便利だと思いました。しかし、電車に乗って通うと思っている人にすれば、駅が遠いので、立地条件は良くないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月17日

個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮教室(京都府)
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最終的に志望校に合格できれば良いと思います。受験は結果が全てだと思うので、子供の希望する学校に合格できることが1番なので、志望校に合格できれば良い塾となるだろうし、合格できなければ良い塾ではなかったと思ってしまうと思います。塾長が熱心な方なので、その点は問題なく信用できると思います。

この塾に決めた理由

家から近い

志望していた学校

立命館守山中学校 / 京都産業大学附属中学校 / 京都教育大学附属桃山中学校

講師陣の特徴

大学生が教えているので、教え方にムラがあると思う。相性の良い先生を探すまでには少し時間がかかったような気がする。もう少し塾の方から良い先生を紹介してくれるシステムがあっても良いのではないかと思いました。

カリキュラムについて

色々と説明をされてもあまりよくわからないなぁというのが正直な気持ちです。学校の授業についていけて、その上で受験対策もしっかりしてくれていればいいと思います。内申点を取るためには、まず学校でのテストで点数を取れるように指導をしていただきたいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から自転車で行ける距離なので、遠くなく良い立地条件だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮教室(京都府)
  • 通塾期間: 2007年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果、志望校へ行けることが全てであると思う。その目標に向かって子供がどのように努力をして勉強進めていけばいいかを詳しく教えてくれた方が良かったと思う。 よって言ってもあれば悪い点もありかもなく、日もなくと言うところであった。

この塾に決めた理由

家から近い

志望していた学校

内灘町立内灘中学校 / 慶應義塾中等部 / 立命館慶祥中学校

講師陣の特徴

宿の責任者とはお話しすることがあったが、担当している先生と話する機会がなかったのが残念である。もっと子供がどのぐらいの理解度を示しているかなど詳しく聞けたら安心できたと思う。講師の先生は学生だったので、もっと親切丁寧に教えてくれてもいいかと思う

カリキュラムについて

年に何度かは責任者の人と面談があって良いと思うが、カリキュラムはもっと詳しく進行状況等がきちんと教えてもらえたら助かると思った。進捗状況を詳しく説明してほしいと思う。学校の授業よりもっと進めて勉強を教えてもらったほうがよかったと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で行ける距離なのでとても近くて立地は良かった。しかしバスなど交通機関を利用することができない場所なので不便だと思った。もっと立地の良いところに塾があれば通いやすくて良いと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月23日

個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府) 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 大宮教室(京都府)
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾長の熱心なアドバイスや親しみやすい先生がおられました。塾が開催される大学入試説明会があり希望する大学の方々の説明が聞けたのが良かった。大学入試までの勉強の仕方など役に立ちました。あと、立地条件も良く安心して通わせることができた。

志望していた学校

佛教大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月30日

個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府) 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 大宮教室(京都府)
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団指導が向いていなかったため。個別指導であること、大学生の先生が多く、うちの娘にとっては相性が良く、楽しく通うことができていた。 定期的に塾での実力テストがあったが、結果がわかるのが遅かったのが不満である。アプリで入退室管理がされていたので、テスト結果なども連動されるようになれば、なお良かったと思う。

志望していた学校

同志社女子中学校 / 平安女学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師もみんなわかりやすく説明も上手であった。どの教科でも対応してくれて受験で不安な私にとってはわからない色々な教科を見てくれて助かった。塾の環境もよく自習室も使いやすかった。タイムカードがあり親も安心できると思う。

この塾に決めた理由

他の塾より教え方が上手でわかりやすかった。自習室もきれいで勉強しやすい環境であった。家からも近く通いやすかった。

志望していた学校

愛知教育大学

講師陣の特徴

教科ごとに適した先生がいてよい。大学生が多いが、説明がわかりやすく過去問も一緒に解いてくれて助かった。男性もいるが女性の講師が多い印象であった。生徒2人程度に対して先生が1人ついてくれるので、わからないのがあった時はすぐに対応してくれた。

カリキュラムについて

夏期講習や冬気講習があり、受験生に適していると思う。対面だけでなく映像授業もあり、それぞれに適した受講方法があっていいと思った。塾の生徒の個人情報や成績は表には出ないので、塾内でランキングが出る塾に比べて好きであった。、

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近でよい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください