個別指導の明光義塾 橋本教室(和歌山県)の口コミ・評判一覧
個別指導の明光義塾 橋本教室(和歌山県)の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 50%
- 大学受験 50%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
50%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
75%
週3日
25%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 13 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月12日
個別指導の明光義塾 橋本教室(和歌山県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ウチは個別指導を始めから希望し、個別指導塾を探していたので合っていたと思いますが、「複数名の授業形式が良い。」など思う子供さんも居るのでは?と思います。「どこか探しているので教えて欲しい。」と聞かれれば参考程度には紹介するが、超オススメ!…とはどんな塾でも言う気はないです。
この塾に決めた理由
知り合いが通っていて「解りやすい。」と聞いた。また、学校から近いという事や送迎の利便性から総合して決定した。
志望していた学校
関西学院大学
講師陣の特徴
塾長はころころよく変わっていたが、毎回熱心な先生が多かった。バイトの講師も多かったようだが、子供は不満はなかった様子。中には、教え方があまり上手でない先生もいた様だが、個人面接の時にそれなりに理由を伝えると違う先生に交代して貰えたり配慮してくれた。
カリキュラムについて
詳しい事は覚えていないが、子供の学校の授業に合わせて丁寧に指導してくれていたと思います。 個別のカリキュラムがあったのかは、はっきり覚えていませんが、実力もそれなりに着いて行き成績も伸びて行ってたのでそれなりに満足したカリキュラムを組んでいてくれたのでは?と思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から直ぐの所で周りにもたくさんの学習塾が立ち並ぶ塾激戦区…といった感じの場所。塾周囲にはコンビニもあり軽食程度なら十分対応できる。
回答日:2024年5月22日
個別指導の明光義塾 橋本教室(和歌山県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
教え方や先生方に対しては、特に不満もなく、希望の中高一貫校に入学する事もでき、大学も第1志望校に一発合格できたのは8年間、指導に当たってくれた塾のおかげだと感謝している。 ただ、個別指導だからある程度は仕方ないが、どうしても月謝が他の近隣の塾と比較すると高いと思った。我が家は1人っ子なので、教育費に多少お金がかかっても問題なかったが、もし兄弟がいたとしたら…8年も通わす事ができたかは疑問である。教育費用を惜しまない家庭なら、きっと満足できると思う。
この塾に決めた理由
個別指導塾に本人が希望した。また、ちょうど探していた時期に紹介してくれる知り合いがいた為、通わせる事にした。立地もよかった。
志望していた学校
関西学院大学 / 関西外国語大学
講師陣の特徴
バイトの先生に当たる事が多かったらしいが、解り易かったと言っていた。 また、性格上合わない先生とは塾長との面談時に相談すると当たらない様に配慮してくれた。 バイトの先生でも、熱心に教えて下さった結果、良い成績を残す事ができたので安心できる。
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴については、特に何も思わない。成績もそれなりに伸びたので、良かったのではないか?難易度は普通だと思われる。 難しいカリキュラムを組まれても、本人もワケが解らないまま勉強する事になるので、通塾していた所はちょうどよかったと思っている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので学校帰りにも安心して通わせられた。 コンビニも近かったので、軽食なら食べる事ができた。
回答日:2025年3月6日
個別指導の明光義塾 橋本教室(和歌山県) 保護者 の口コミ
総合評価:
5
不登校児だったので受験が心配でしたが手厚いご指導のお陰で無事合格できました。 先生方には感謝しかありません。 高校生になった現在も考査前に自習室にて分からないところをご指導いただいている様で成績もそれなりに保てています。
志望していた学校
和歌山県立紀北工業高等学校
回答日:2025年1月13日
個別指導の明光義塾 橋本教室(和歌山県) 保護者 の口コミ
総合評価:
3
個別でよかった。自習室も自由に使えるので、授業がない時でも塾に行き勉強ができる。個人面談も定期的にあり弱い部分の補強の必要などの説明が丁寧です。個別なので休んだ分の授業の分は振替ができるのでよかった。
志望していた学校
和歌山県立橋本高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年7月19日
個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
一人ひとりのレベルに合わせてくれるところが良かったです。 集団塾みたいだと、みんなに合わせなくてはいけないけど、個別だと、理解が遅くても気にすることなく、先生に分からないところもきけるので、安心です。
この塾に決めた理由
家や学校から近くて、自分で通える距離にある所と考えていたため。 それから、兄弟が以前通っていたこともあり、慣れた場所が良かったため。
志望していた学校
長野県北部高等学校
講師陣の特徴
塾長がいて、うちが通ってる教室では60代くらいのベテランの先生です。 他には、大学生らしい、若い先生がいるみたいで、男性が多いようです。 他には、パートさんなのか、年齢が50代くらいの女性の方もいます。 大学生は何人かいるみたいで、分かりやすく教えてくれて話が楽しい先生がいるみたいで、子どもは分からないところを聞きやすいと言っていました。
カリキュラムについて
一人ひとりの、レベルというか理解力に応じて、教え方が違うような気がします。 うちは、数学の文章問題が苦手なので、そこはパスして、計算問題を中心に教えてもらってます。 テストは、一通り目を通して、分かるところから解きなさいと言われました。 わからない問題に時間を取られるなら、分かる問題をしっかりと解いて、点数を稼げるようにと言われました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から自転車で行ける距離で、同じ地区内にある。
回答日:2025年7月17日
個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ひとりひとりの子どものレベルとやる気を引き出すための指導をしてくださっていたとおもいます。また親に対しても状況説明をしてくれたことや時期ごとに特別対策講習がありそれにより子どものモチベーションも上がり受験まで継続して勉強することができました。が費用面では高いと感じ大変でした
この塾に決めた理由
親は通信教育を進めたが、子供は勉強の仕方がわからないからそれでは駄目だといい、個別に自分にあった指導をしてくれる塾を子供が希望したから
志望していた学校
長野県伊那弥生ケ丘高等学校
講師陣の特徴
子供は勉強の仕方がわからなかったが、どこから手を付けてどの部分をどの順番で勉強していけばいいのか 本人の苦手と得意を分析して効果的な指導を子供に合わせて丁寧に指導してくれていた。厳しすぎず優しすぎずちょうどいい塩梅だった様子
カリキュラムについて
カリキュラムについてはどのようなものに取り組んでいたのか分からないが、受験前には県立高校の過去問題を教科ごとに本人が実施したものに対し本人の弱みと強みを分析して伝えてくれどう取り組めばどこを勉強室すればさらに点数が上がるのかテスト対策を丁寧に指導してくれた
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
子供が歩いて通える 通っている中学校の直ぐ側にあった
回答日:2025年7月15日
個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
・夏期講習などフルコミットしたら40万円ほどかかったのは痛かったが、総じて満足度は高い ・最終的には個人のやる気だが、親以外のモチベートしてくれる存在がいたのは大きい ※学校は教師が稚拙だったのでなんの役に立たなかった
この塾に決めた理由
・口コミの評判の良さ ・家からアクセスが良く、繁華街であり通学路も危険性が少ない ・価格も順当だと思われる
志望していた学校
慶應義塾高等学校 / 朋優学院高等学校
講師陣の特徴
・基本は大学生、管理監督者は正社員 ・大学生は年齢が近いのもあって話しやすい雰囲気 ・全体的にベテランで相談しやすい人材が多い ・ただし、ジョブローテーション的な形で正社員の入れ替わりがあり、後任はやや評判が悪かった
カリキュラムについて
・子どもの目指すレベルに合わせてくれていた ・基本は褒めて伸ばすスタイル ・強み、弱みに合わせて難易度の調整をしてくれていた ・英検の受験など、高校受験以外の部分も対策できていた ・手も足も出ない難易度というわけでもなく、課題感を見つけてくれるFB体制も整っていた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、危険な通路もなし。周辺環境も整っている
通塾中
回答日:2025年7月14日
個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
最終的に希望の学校に合格し入学できたので、良しとした。子どもが毎回楽しんで通っていたのが一番よかったと思います。高校に入っても、続けて通っているから、先生との信頼関係も築けているのではないかと思います。誰もが同じ評価とは思いませんが。
この塾に決めた理由
小学校のときに通っていた塾から紹介された。入会金が無料であったから。家から近い、歩いて行ける。子どもの性格から個別授業を選択した。
志望していた学校
神奈川県立横浜南陵高等学校
講師陣の特徴
気さくで質問しやすい先生がたが多い。塾長先生が経験豊富なアドバイスをくれる。定期的な三者面談により、個人にあったカリキュラムを提案してくれる。振替など、臨時応変な対応をしてくれて助かっています。みんな、よい先生で、子どもはすきだったみたいです。
カリキュラムについて
三人くらいの少人数制です。部活も両立できるように、自由に組み立てられます。一日何枠にするか、教科はどうするか、希望を聞いてくれ、アドバイスもくれます。テスト対策の追加授業がありがたい。普段の教科以外にも対応してくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスはよい。
通塾中
回答日:2025年7月12日
個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
学校の成績も高水準で安定維持出来ている。また、テスト対策やテストで間違えてしまった箇所の早期リカバリや、高校受験に向けた対策をしっかり実施していただけるため、費用は高い点をのぞけば良いと感じている。表面はやはり大きな負担となります。
この塾に決めた理由
子供が実際に体験入塾してほかの検討塾と比較しやりやすい、わかりやすいと判断してこの塾に決めた。また先生との相性なども判断材料とした。話しやすかったり子供の好きなことや気になることを会話して打ち解けることが出来たのが大きかった。
志望していた学校
千葉県立幕張総合高等学校 / 千葉県立国府台高等学校 / 東京学館浦安高等学校
講師陣の特徴
プロ、大学生等数名で対応されている。 経験が豊富な講師にて指導をいただけている。 子供との相性(説明や指導内容が理解しやすい)も勘案されている印象があり、子供が早期に理解しやすいように対応されている。
カリキュラムについて
毎回、宿題を出していただき、家での学習を習慣付けていただける。テキストの問題をとき、不明点を確認できるようになっている。テスト前対策、テスト後の振り返り、苦手箇所の反復練習を実施することで理解を高め習得させている。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
浦安駅から近く、裏手の駐輪場も対応可能
通塾中
回答日:2025年7月12日
個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
基本的にテキストに沿って進めていくスタイルであるが、テキストに載っていないことでも(学校の宿題や課題、自費購入の問題集でも)分からないところがあれば先生に聞いて教えてもらうことができる。自習室を自由に使えてその追加費用はかからないことが良いと思います。
この塾に決めた理由
個別指導タイプの塾であること。学校の宿題や課題、自費購入の問題集でも分からないところがあれば先生に聞いて教えてもらうことができる。自習室を自由に使えてその追加費用はかからない。
志望していた学校
鈴鹿中等教育学校 / 高田中学校 / 桜丘中学校
講師陣の特徴
社員と大学生だと思います。講師により得意教科、不得意教科があるが、講師同士で助け合ってチームプレーで対応している。学校の宿題で分からないところがあれば聞いて教えてもらうことができる。講師の質は良いと思います。
カリキュラムについて
基本的にテキストに沿って進めていくスタイルであるが、テキストに載っていないことでも(学校の宿題や課題、自費購入の問題集でも)分からないところがあれば先生に聞いて教えてもらうことができる。自習室を自由に使えてその追加費用はかからない
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前