個別指導の明光義塾 旭川東光教室 の口コミ・評判一覧

個別指導の明光義塾 旭川東光教室の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

28%

4

42%

3

14%

2

14%

1

0%

通塾頻度

週1日

28%

週2日

57%

週3日

14%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 15 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月23日

個別指導の明光義塾 旭川東光教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 旭川東光教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

教室内の雰囲気、講師の方々、費用など全部トータルで見ても全て満足しております。成績も上がり志望校にも合格できました。なにより、発達障害があるというと断ってくる塾が沢山あった中、受け入れてくれた事は感謝してもしきれません。 ただ、一つ残念な部分があるとすれば、駐車場問題だと思います。

この塾に決めた理由

息子には発達障害があり、集団が苦手な為、個別指導の施設に片っ端から連絡をしましたが、親身に話を聞いてくれて受け入れてくれたのが明光義塾だけでした。

志望していた学校

旭川工業高等専門学校 / 北海道旭川西高等学校 / 旭川実業高等学校

講師陣の特徴

講師の歴は知りませんが、とても丁寧な指導と生徒だけではなく、保護者にも親身に話を聞いてくださったりして安心感を与えていただきました。 人と関わるのが苦手な息子ですが、嫌がる事なく塾に通えたのは講師の方々のお陰だと思っております。 とても感謝しています。

カリキュラムについて

カリキュラムはよく把握してないのですが、本人が無理なくこなせるものでした。 長期休暇は宿題も増えますが、本人が無理な量は出したりせず、それぞれに合った量とカリキュラムでやっていたと思います。 定期的に開催される道コンもありました。 頭プラスというものも導入していました。 家でも自分のスマホから頭プラスができるようになってます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家からも車で10分程でとても通いやすい位置にありました。 飲み屋が近くに何軒かあるので、夜迎えに行くと駐車場に飲み屋客の車が止まっている事があり、止める場所がなく迷惑でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

個別指導の明光義塾 旭川東光教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 旭川東光教室
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子には本当に合っていました。第一志望の高専に合格できたのも講師の方々のお陰です。今は通ってはいませんが、今後塾を利用する事があれば、また明光義塾を迷わず選びます。 ただ、冬駐車場が狭くなるのが残念です。 となりにあったコンビニもなくなったようです。

この塾に決めた理由

発達障害があるため、個別指導の教室を探しており、片っ端から連絡いたしましたが、親身になってお話を聞いて下さったのが明光義塾だけでした。

志望していた学校

旭川工業高等専門学校 / 北海道旭川西高等学校 / 旭川実業高等学校

講師陣の特徴

何回か講師が代わったりしましたが、どの講師も親身で優しく、子どもの事を1番に考えてくれて、やる気を引きだし、成績も上げてくれて本当にプロだなと思いました。 勉強以外にもゲームの話や学校の話などして信頼関係も築いていました。 受験前日にはわざわざ連絡下さり、エールを送ってくれました。 合格発表時も連絡くれて、お祝いのお言葉を頂きました。講師の方々には感謝しかありません

カリキュラムについて

5教科ありますが、理科と社会は映像授業だったと思います。 英語で契約していましたが、夏期講習、冬期講習の際は5教科入れてくれたりとしました。 定期的に道コンもあり、中3生は受験形式でやる模試のようなものもあったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅からも近く、コンビニやスーパーなど近くにあるため、夜でも明るく安心でした。冬は雪が多いため駐車場が狭くなるのが大変でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月21日

個別指導の明光義塾 旭川東光教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 旭川東光教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団指導だとうちの子どもはついて行けないと思われ個別指導を選んだが、今のところ志望校合格するランクに到達しておらず、今後成績が目標に達することが出来るか不透明である。しかしながら子どもが嫌がらず通えている部分もあり経過観察中である。

志望していた学校

北海道旭川農業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

個別指導の明光義塾 旭川東光教室 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 旭川東光教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

嫌がらず塾の通えているが、成績が伸びず、志望する高校の目安である目標のランクに届いていないから。塾講師がコロコロ変わるので、変わる度に子どもが不安になるのもあり、落ち着かない。夏期講習も受けたが、成績は上がらなかったから。

志望していた学校

北海道旭川農業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月12日

個別指導の明光義塾 旭川東光教室 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 旭川東光教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最高とまでは言えないが、家で勉強するよりは勉強しやすく、塾講師の教え方も、家庭教師や学校の先生の教え方より、一人ひとりに寄り添った教え方をしており、学習環境(勉強用のスペースなど)もしっかり確保されていたからです。

志望していた学校

旭川工業高等専門学校 / 北海道旭川南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月26日

個別指導の明光義塾 旭川東光教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 旭川東光教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもが嫌がらずに通えていて、先生が優しい面白いと言っている。親との面談も定期的に行われていて、先生と成績や勉強方法について相談がしやすい。うちの子どもについては努力に対して成績に反映されていないのが難点で、評価は今後の成績によると考える。

志望していた学校

北海道旭川農業高等学校 / 北海道旭川工業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月26日

個別指導の明光義塾 旭川東光教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 旭川東光教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもが塾に行きたい、先生が優しくて面白いと行っていて、塾に行くのを嫌がらない。数ヶ月に1回親と塾講師との面談もあり、講師と今後の授業の進め方の確認と相談が出来、講師も話しやすい。ただ、この教室については車送迎での駐車場がわかりづらく止めづらいのが難点。

志望していた学校

北海道旭川農業高等学校 / 北海道旭川工業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月10日

個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2025年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私の性格ととても合っていて、最高だった。私は授業で先生に質問するのがあまり出来ないタイプの人だったため、授業で分からないポイントをすぐに先生に聞けるのはとても助かった。塾のおかげで私の成績が上がって行った。また、成績が悪い時は授業のレベルを上げたり下げたりすることができるのはとても素晴らしいと思った

この塾に決めた理由

家が近いく雪が降る冬でも通いやすかった。また、個別指導のためとても集中出来て分からないところをすぐ聞けると評判だったので明光義塾に決めた

志望していた学校

釧路工業高等専門学校 / 北海道帯広三条高等学校 / 帯広大谷高等学校

講師陣の特徴

塾の教師はとても優しくわかりやすいため、毎日通いたいと思えるほど良かった。分からないところがあったら細かく何回も理解するまで質問できるため、学校よりもわかりやすい。先生の年齢が若かったため緊張することがなかった。

カリキュラムについて

実施されていたカリキュラムは普通の中学校の授業と変わりないがいつでも先生に細かく質問できるのは良いところ。授業のレベルはそれぞれの生徒の学力のレベルに合わせて上がったり下がったりするため難しかったり緊張することはない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りの前でアクセスしやすい!

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月10日

個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

当たり前の話ではあるが、合う人には合う、合わない人には合わないため、お勧めする人は性格などをよく知っている人等に限られてくると思う。個別が合うか集団が合うかで決めると良いと思う。価格は高くも安くもないと思う。

この塾に決めた理由

家から近くて、通う料金が安かった? 検定にも力を入れてくれていた 集団よりも個別が合っていた 個別指導で自分のレベルに合ったのが、この塾だった

志望していた学校

東海大学付属福岡高等学校

講師陣の特徴

大学生や、大学院生?の方がいた たまに塾長さんが教えてくれていた 男性の先生ばかりで、基本皆さんとても優しい人だった 話をたくさん聞いてくれる人が多かった 教える時になぜできないのか問われることがあった

カリキュラムについて

自分に合ったレベルのテキストだった そのテキストのわからないところを教えてくれた 塾専用の見開き?A3ほどの大きさのノートに自分が問題を解く欄、先生が解説を書く欄があった 基本的に問題を解いている間は他の生徒のところへ解説、戻ってきた時にわからないところを聞き、解説してもらう

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾に着くまでに坂があったり、目の前が少し交通量の多い道路で少しうるさかったりした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価は非常に高いです。個別指導で自分の理解度に合わせた学習ができ、分からない点もすぐに質問できる環境が整っています。講師の丁寧な指導やカリキュラムの工夫により、学力向上だけでなく学習習慣も身につき、受験に自信を持って臨めました。

この塾に決めた理由

自分のペースに合わせて丁寧に指導してもらえる環境だと思ったからです。苦手科目を中心に個別でサポートしてもらえることで、効率的に学習を進められると感じました。

志望していた学校

熊本市立必由館高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は、分かりやすく丁寧に教えてくださり、苦手な部分も根気強く指導してくれました。質問しやすい雰囲気を作ってくださったおかげで疑問をすぐ解消でき、学習の理解度が深まっただけでなく、モチベーションも高まりました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、自分の理解度やペースに合わせて柔軟に組まれており、効率的に学習を進めることができました。苦手分野の重点的な復習や、模試に向けた実践的な演習が計画的に組み込まれており、着実に力をつけることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通塾を始めてから、勉強に対する意識が大きく変わりました。分からないところをそのままにせず、すぐに質問できる環境のおかげで理解が深まりました。また、先生からの励ましで自信がつき、家庭学習の習慣も身につきました。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください