1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市中央区
  4. 桑園駅
  5. 個別指導の明光義塾 桑園教室
  6. 52件の口コミから個別指導の明光義塾 桑園教室の評判を見る

個別指導の明光義塾 桑園教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導の明光義塾 桑園教室の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 75%
  • 高校受験 25%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

12%

4

87%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

50%

週2日

50%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 52 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月3日

個別指導の明光義塾 桑園教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桑園教室
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

苦手科目をなんとか 攻略していくことが塾に通う理由の大きなウェートを締めていたので そこをしっかりやってもらえたのは とてもありがたかったと思います。 苦手だったところを一つ一つ潰していけば 総合点の大幅アップにも繋がりますし 実際そういうことになれました。

この塾に決めた理由

立地が治安のよい場所だったので 冬場でも特に安心だという点が大きかったし 合格実績も納得の内容だったから 決めました。

志望していた学校

立命館慶祥中学校

講師陣の特徴

個別指導だと 教材もさることながら 結局は講師の資質が最重要ポイントだと思います。その点 うちの子の場合は 苦手科目がはっきりしていたので 講師との話し合いのもと 苦手科目の演習問題中心に徹底的に時間を割いてくれる柔軟さがあったのがとても良かったと思います。

カリキュラムについて

ボリュームとしては テスト対策、模試対策などの時期には 一気に膨れ上がる印象はあるが それを地道にこなしていくと しっかり点数アップに繋がっていくことを身をもって知っていくことができたので 結果カリキュラムは非常に有効に作られているんだと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

JRの駅に近いというのもあったが 保護者が気にする駐車場の確保など 場所柄クリアできるので 送迎が無理なく続けられると思った。治安もよさそうだった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月4日

個別指導の明光義塾 桑園教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桑園教室
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

第一志望校に合格できたから 当初の目標は達成されたわけだし 通っていて特にトラブルと感じるようなことも無かったから とても良い塾だったと思う。 いかに子供の性格やニーズをいち早く講師が把握するかどうかが 結構大きい部分ではないかと思う。 カリキュラムのボリュームと実行性においても 適正だと思う。

この塾に決めた理由

友達が通うという事で 一緒の志望校だったし 色々内容も紹介されて 個別塾の方がうちの子には向いていそうだともともと思っていたので 決めた。

志望していた学校

立命館慶祥中学校

講師陣の特徴

小学生だと 講師の指導一つ一つにかなり左右されるところがあると思うので 引っ込み思案で人見知りをする子供に 粘り強くコミュニケーションをとろうとしてくれる講師だったのが とても助かったポイントだと思う。 徐々に 自ら質問できるようになり 効率よい学習になっていくことができた。

カリキュラムについて

集団塾ではなかなかできない 徹底的な苦手科目対策に時間を割いてくれたので カリキュラムを年間通してしっかり進めていく中でも 苦手科目の反復に力を入れてもらえ そこからスピーディーに解いていく練習プログラムも色々工夫してもらえて とても助かった。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

比較的 住宅地で夜間でも明るく 治安も良い立地だったので 小学生でも安心して通わせることもできたし 良いほうだと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

個別指導の明光義塾 桑園教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桑園教室
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

苦手科目で 同じところで何度もつまずいたりしていても ひけめなく質問が何度もできたのは 個別指導だからこそだと思う。そのおかげで 結果 苦手科目を大きく克服することに成功できた。 志望校も無事合格できたのだから 評価としてはとても高い。

この塾に決めた理由

新聞の折り込みチラシが入ってきたので 公式サイトなどを確認して 自宅からも比較的通いやすい立地という事もありここに決めた。

志望していた学校

立命館慶祥中学校

講師陣の特徴

非常に質問を気軽にしやすいように 最初から雰囲気作りをやってくれていたので 人見知りが結構激しいわが子でもはやい段階で 慣れることができたと思う。 急がせずに わからない所、デキない所に 時間を十分割いてくれる柔軟性を持ってくれる講師だった。

カリキュラムについて

時間帯としては結構盛りだくさんの内容のカリキュラムを ぎっちり詰め込んでいる印象があったが それをこなしていくと 自然と受験対策を身に着けられるように工夫がなされていることが実感できる。反復なども 効率よく組み込まれているカリキュラムだと思った。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

住宅街で 治安は良いほうだと思うし 近くに大型スーパーなどもあるので 急ぎの食事などの対応がすぐできるので 忙しかったり時間が無かった時に結構助かります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月4日

個別指導の明光義塾 桑園教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 桑園教室
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供によって大きく変わるのではないかと思う。うちの場合は とにかく苦手科目克服が最大の目標だったので そこに力を入れてくれる塾かどうかが 評価のポイントだった。集団塾だと 個人的にそこまで対応してもらえることは考えづらい。一方で 個別指導は どうしても 人との競争意識が 集団塾よりは 少ないかもしれない。

この塾に決めた理由

苦手科目の対策に四苦八苦していた状態が長く続いたので 個別にしっかり対策をしてもらわないと なかなか先が難しいと判断した。

志望していた学校

立命館慶祥中学校

講師陣の特徴

まだ小学生なので 講師によっては 続ける意欲が大きく変わってくることが 申し込むうえでの最大のポイントだと思っていたが 非常にフレンドリーで 疑問一つ一つに時間をかけて指導してもらえる関係性がはやくから構築して頂けたのが良かった。 引っ込み思案な子だったので うまく質問を引き出してくれる姿勢だった。

カリキュラムについて

苦手科目の 苦手度合いが大きかったので カリキュラム自体を少し柔軟に変化してもらって 苦手科目対策を徹底してもらえたのが 子供としては大きかった。 常に先を行く集合塾と比べると そこまで追い立てられることはないが ボリュームはそこそこ有る。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

まずは治安が良い、通うのに夜間も明るい所であるという環境。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月9日

個別指導の明光義塾 桑園教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桑園教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供の学力も伸びて、苦手な強化も苦手意識がなくなったので、中学受験も志望校に良い成績で受かることができたからです。 家から近いところにあり、日にちや時間変更にも気軽に応じてくれた点も評価がいい理由の一つです。

この塾に決めた理由

自宅からとても近い位置にあり、通っていた学校の目の前にあったので、通いやすいと思い、この塾に決めました。 評判も悪くなかったというのも、決めた理由の一つです。

志望していた学校

札幌光星中学校 / 札幌日本大学中学校 / 北嶺中学校

講師陣の特徴

比較的経験のある方が自分の子供を教えてくれていました。 教え方も上手だったようで、子供もとても気に入っていた様子でした。 急な予定が入り、時間の変更したいときも気軽に応じてくれていて、融通が利いてとてもやりやすかったのもこの塾に通っていてよかったと思う点でした。

カリキュラムについて

詳しい内容までは正直把握していませんが、学校の授業でわからなかったところを、きちんと正確に理解するまで、教えてくれていたようでした。 苦手なところを集中的にやってくれたので、子供の苦手教科の克服にもつながることができて、学力を増進することができました。 今の中学に受験するときも、傾向と対策を重点的に教えてくれていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校の近くであり、帰宅時に寄ることができる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月3日

個別指導の明光義塾 桑園教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桑園教室
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導を希望している方なら 候補の一つに入れることをお勧めはしたいと思う。 特に受験対策だとしても 苦手科目を克服することで 全体的な点数の底上げを狙っている場合は 時間の割き方やカリキュラムのある程度のカスタマイズなど 色々対応をしてもらえるはずだから。

この塾に決めた理由

個別指導塾は最初から決めていたので あとは周囲での具体的な評判を複数色々聞いて それが後押しになったし決め手にもなった。

志望していた学校

北海道札幌南高等学校 / 立命館慶祥高等学校 / 北海学園札幌高等学校

講師陣の特徴

個別指導なので 凄く疑問や質問に丁寧に応えてくれる先生かどうかは凄く大きな点であったが 最初から とても丁寧な指導で 苦手科目対応に関しては かなり時間を割いて反復もそうだが 質問や間違った個所の徹底的な潰し方が その生徒にあうようにうまく調整してくれる講師だった。

カリキュラムについて

盛りだくさんの内容でカリキュラムはどちらかというとギチギチのイメージが確かにあったが それが額面通りに進まない場合もあるので 生徒のすんなりできる部分と 苦手分野で時間がかかってしまう所の割り振りは かなり臨機応変な対応だったので モチベーションが下がることなく続けられた。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅街でもあるが 近くにJRの駅や大型ショッピングセンターなどもある立地なので 人通りも多く 治安としては特に問題はない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月24日

個別指導の明光義塾 桑園教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桑園教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うまくいかなかったときは成績が多少停滞していると思える時でも励ましてもらえて 気持ちを切らさず受験勉強に専念できる環境を作ってくれていたと思う。苦手科目を攻略していった頃には 全体的な点数の底上げもはかれて 総合点が安定していったことも 受験直前の気持ちの余裕に繋がっていった。合格という目標を持って学び続けるモチベーションを保ってくれる塾だった。

この塾に決めた理由

個別指導教室では有名だったし 苦手科目克服が最大の目標だったので 集団塾だと自分が溶けない問題に時間を割くことが難しいのではないかと憂慮していたこともあり その都度疑問や質問をすぐ解決できることが 自分の受験勉強を進めるうえで重要だと思い それが決め手になった。

志望していた学校

北海道札幌南高等学校 / 立命館慶祥高等学校 / 北海高等学校

講師陣の特徴

若すぎないある程度ベテランの講師の方だったので こちらの分からない所をはやめに確認してくれるようなやり取りが多かった。受け身がちだった学習スタイルで入ったので 最初はそうしてもらえることで引っ込み思案な子供が学習を続けられたと思うし とても気さくに接してくれてよかった。

カリキュラムについて

受験モードにきちんと入ったカリキュラムだったので 最初からしっかり濃密な授業でありつつ 効率的に学べることができた。 定期テスト対策もきっちり行われて 家での課題も多かったことで どんどんこなすスピードも自然と上がっていった。 予定通りにきちんと進んでいくカリキュラムだったのも安心感につながった。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

立地としては治安が良いほうだと思うので 静かだし安心できると思う。積雪地帯在住なので 見通しがきいて 車の送迎がしやすいことも重要なポイントだった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月9日

個別指導の明光義塾 桑園教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 桑園教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分の苦手科目を克服するとか 自分の個人的な目標を達成するとか 集団塾よりもそれをしやすいと思える人は 個別指導塾がお勧めだと思う。うちの子の場合は 講師の方に励ましてもらいながら 少しずつ苦手科目を攻略していくことができて 成績にすぐ反映されていったので自ずと自信がついた形で 受験に望めた。

この塾に決めた理由

立地が便利だったという事と 苦手科目をまずは克服しなくてはならないという目的があったので 個別指導塾の方が 子供に合っていると判断し 周囲の勧めも多少あったということも大きい。

志望していた学校

立命館慶祥中学校 / 北星学園女子中学校 / 札幌大谷中学校

講師陣の特徴

社員の講師であり ベテランの方が短刀であったので最初から安心感があった。実際授業は対話式で進んでいくので 話しやすさは必須だと思うし こちらの苦手にしている所、解くのに時間をかけすぎてしまう所などを重点的に 聞き出して反復をさせてくれるやり方を続けてくれる先生だったので徐々に点数にも反映されていった。

カリキュラムについて

基本のカリキュラムは 楽しく学ぶという所が小学生の場合は主流だと思うが 受験対策として通っていたので その辺のカスタマイズはかなり臨機応変にしてもらえたと感じている。 ボリュームがそれなりにあるので 最初はこなすのに時間がかかるが その分着実に点数アップにつながる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

どちらかというと住宅地なので 静かな環境だし 便利な立地なので 通年かようという事を考えるとよさそうだと思った。治安も特に問題もないし 親御さんの車での送迎もしやすいと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月9日

個別指導の明光義塾 桑園教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桑園教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分の分からない所とか 苦手な部分、自分で気が付きづらい落としやすい所、など その場で出来るだけ早く解決しなくてはいけないと思えることが 個別指導だとそれが可能なんだと実感できたのでとても頼もしく感じた。結果 第一志望高にも合格につながったのだと思える。 子供が嫌がらずに 学ぶことが楽しいと思いながら 通えるのは何よりだった。

この塾に決めた理由

立地が割と便利だったことと 子供の性格から言って集団塾はちょっと躊躇しがちなこともあり 個別指導で 自分のリズムで学べることが良いだろうと親子で話し合った末に 決めることができた。

志望していた学校

立命館慶祥中学校 / 北星学園女子中学校 / 札幌日本大学中学校

講師陣の特徴

生徒の様子を注意深く見ながら 授業のスピードを臨機応変に変化させてくれる講師だったおかげで 苦手科目に非常に時間がかかる場合でも 焦ったり気を遣って委縮したりなどをしなくてすんだのは子供にとって とても大きいことなので 信頼関係をずっと維持できて 学びを続けられることができていると思う。

カリキュラムについて

しっかりとボリュームのあるカリキュラムで 受験突破を狙うという形だったが 受験を決めたのが周囲の子供たちよりも結構遅い立場だったので 詰め込み式がちのカリキュラムにしてもらえて丁度よかった。 最初はついていくのが慣れるまで大変だったようだが 徐々にペースをつかめば 後は楽にできる内容だった。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

比較的 住宅地という事もあり 落ち着いた環境であり 治安的にもほぼ問題は無さそうだった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

個別指導の明光義塾 桑園教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 桑園教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

苦手科目に集中して取り組むカリキュラムを柔軟に組んでもらえて、自分のニーズに沿ってずっと授業を進めてもらえたので、効率的に苦手科目克服を目指せたのは大きかった。わからないことを何度でも質問させてもらえて、ストレスなく学んでいけるので嬉しかった。

志望していた学校

立命館慶祥中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください