個別指導の明光義塾の高校受験対策コース【中1-中3/個別指導】
高校受験対策コース【中1-中3/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 志望校をどのように決めたらよいかわからない人
- 志望校合格に向けて確実に学力をアップさせたい人
- 入試に関する情報を元に、効率よく受験対策をしたい人
全国に教室をもつ明光義塾は、地域・学校ごとの受験情報に精通しています。そのため、各志望校の最新の試験情報に基づいた受験対策を行うことが可能。一人ひとりの目標・目的に合わせ、「単元・分野別対策コース」「応用力強化対策コース」「入試実戦対策コース」など、オーダーメイドの学習プランで、志望校合格を目指します。
《科目:国語 / 数学 / 英語 / 社会 / 理科》
《授業時間:90分》
- 対象学年 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
- 科目 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
- 授業時間 90分
授業について
志望校に合わせた学習プランで受験対策
明光義塾では、生徒一人ひとりの志望校や学力に応じた学習プランを作成します。授業だけでなく、家庭での学習方法まで含めて丁寧に指導。教室長とのカウンセリングを通じて目標を明確にし、合格に向けた最適な学習環境を整えます。
また、パソコンやタブレット、スマホを使ったオンライン個別指導にも対応しているため、対面との切り替えも可能。ライフスタイルに合わせた柔軟な受講が可能です。
自分で考える力が身につく対話型授業
授業では講師が出す問題に対して、まず生徒自身が自分の力で挑戦。わからない時はヒントを通して導くことで、問題解決力が育まれます。「わかったこと」「わからなかったこと」を自分の言葉で講師に説明するプロセスを通じて、思考を整理し、理解をより深めていきます。少人数制の対話型授業なので、質問もしやすい環境です。
テスト対策から振り返りまで一貫サポート
明光義塾では、定期テストの結果を高校入試に直結する重要な内申点と捉え、目標設定と振り返りを重視。テスト後には「がんばれたこと」や「もっとがんばれたこと」を振り返り、次の行動へとつなげます。毎回の学習内容は「振り返りノート」に記録。自分の言葉でまとめることで理解が定着し、学習への主体性も育ちます。
宿題・管理方法
宿題は授業の内容を定着させ、家庭学習を習慣づけるために必要不可欠との考えから、各生徒の学習状況に応じて、適切な量の宿題が出されます。
このコースはこんな人におすすめ
志望校をどのように決めたらよいかわからない人
「未来教育」として定期的に教室長がカウンセリングを行い、生徒が自分の将来や夢と向き合う機会を作って、「本当に行きたい学校」を一緒に考えていきます。こうして志望校を定めることで自分のやるべきことが明確になり、モチベーションや学習効果が高まります。
志望校合格に向けて確実に学力をアップさせたい人
生徒一人ひとりの志望校・学力に合わせた学習プランを作成。授業だけでなく家庭学習を含めた勉強の仕方を指導して、志望校合格に向けて確かな学力を身につけていきます。
入試に関する情報を元に、効率よく受験対策をしたい人
全国に教室をもつ明光義塾は、地域・学校ごとの受験情報に精通しています。地域・学校ごとに異なる高校入試の問題を分析して、出題傾向に沿った受験対策の指導を行い、生徒を志望校の合格に導きます。
学習プランについて
きめ細かいカウンセリングでオーダーメイドの学習プランを作成
悩みや課題に向き合うカウンセリングを通じて生徒の夢を引き出し、目標達成に向けたオーダーメイドの学習プランを提案。苦手の克服や得意の伸長を目指し、「未来教育」として意欲的な学びを支えています。
学習効率を高める「オリジナルノート」
教科ごとに工夫された「オリジナルノート」は、使いやすさと学習効果を両立。授業中に効果的なノートの使い方も丁寧に指導していきます。さらに「何を学んだか」「何が課題か」を生徒自身が記録する「振り返りノート」を通じ、着実な学力アップへとつなげます。
AIが記憶をサポート、楽しく学べる映像教材も
家庭学習で使えるオンライン学習アプリ「Monoxer(モノグサ)」では、AIが記憶状況を判定し、生徒ごとに難易度や出題頻度を調整。英単語や漢字、理科・社会の基礎を効率的に習得できます。
人気タレントが出演する映像教材「理社フォレスタ」は、バラエティ番組のような構成で楽しみながら理解を深め、定期テスト対策に役立ちます(※専用教材の購入が必要)。
サポート体制
体調不良時も安心の柔軟な振替対応
欠席の連絡を事前に行うと、特別な事情がある場合に限り、別日に振り替えることが可能です。原則として同じ月内で空席のある時間帯での調整となるため、教室長との相談が必要です。
現在は感染症対策の一環として、少しでも体調に不安がある場合には、授業当日でも振替に対応しています。
保護者との定期的な面談と情報共有
生徒・保護者との定期的なカウンセリングや、塾での学習状況の報告など、保護者へのきめ細かい情報共有があります。
自習席の利用可能
集中して勉強できる自習席が利用できます。
教室見学・体験授業
教室を見学できるほか、無料体験授業が受けられます。