個別指導の明光義塾の大学受験対策コース【高1-高3/個別指導】
大学受験対策コース【高1-高3/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 志望校をどのように決めたらよいか分からない人
- 新入試制度の対策を計画的に進め、学力向上させたい人
- 志望校合格のために、苦手科目を克服したい人
明光義塾では、志望校合格に向けて、一人ひとりの模試や学校の成績、志望校の出題傾向などを確認し、入試までのスケジュールを逆算して、最適な学習指導を行います。目の前の合否だけでなく、将来の夢を見据えることでモチベーションを保って学習できるようサポートします。
《科目:国語 / 数学 / 英語 / 地歴公民 / 理科》
《授業時間:90分》
- 対象学年 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 科目 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
- 授業時間 90分
授業について
目的・目標にあわせて組める、オリジナルの学習プラン
生徒一人ひとりの目的に合わせ「基礎力養成コース」「英語4技能対策総合力養成コース」「大学入学共通テスト対策」「志望校別対策」「総合型・学校推薦型選抜対策コース」などの学習プランを組むことが可能です。
自分で考える力が身につく対話型授業
授業では、生徒がまず自力で考えることからスタート。講師はヒントを出しながら、生徒自身の気づきを促します。理解度に応じたやり取りを通じて、「わかった」「わからなかった」を自分の言葉で整理することで、知識の定着を図ります。
1対1の対話型指導が基本のため、わからない点はその場で解消可能。オンラインでも同様の指導を受けられ、学びの継続性と柔軟性を両立できるのが特長です。
映像授業と個別指導の併用で学習効率アップ
映像学習サービス「MEIKO MUSE」では、教科書の基礎から大学受験レベルまで、目的別の講座が選べます。
共通テストや志望校別の入試対策、高校の定期テスト対策にも対応。個別指導と映像授業を組み合わせて受講することで、苦手分野を克服しながら得意分野の強化も図れます。対面授業とオンライン授業の切り替えも自在で、生徒の理解度や生活スタイルに合わせた柔軟な学習が可能です。
宿題・管理方法
宿題は授業の内容を定着させ、家庭学習を習慣づけるために必要不可欠との考えから、各生徒の学習状況に応じて、適切な量の宿題が出されます。
このコースはこんな人におすすめ
志望校をどのように決めたらよいか分からない人
大学受験は、生徒が将来の夢に一歩近づくための大きな関門です。教室長が生徒一人ひとりの夢に真剣に向き合い、アドバイスをしながら、一緒に志望大学を決めていきます。将来の夢を見据えた「未来教育」で、生徒の学習に対するモチベーションを高めていきます。
新入試制度の対策を計画的に進め、学力向上させたい人
明光義塾では「基礎的・基本的な知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「多様な人々と協働して学ぶ態度」という学力の3要素をバランスよく評価する、多面的・総合的な大学入試の選抜方法に対応しています。また、教室長が生徒一人ひとりの学力・志望校を確認しながら、受験日までのスケジュールを逆算して学習計画を立て、最適な学習指導を行います。
志望校合格のために、苦手科目を克服したい人
大学受験において、苦手科目・単元の克服は重要です。しかし、生徒は「何から勉強を始めればよいのか、分からない」という悩みを抱えてしまいます。明光義塾では、受験対策に精通した教室長が科目・単元ごとに苦手・弱点を分析、志望校の合格に向けて最適な学習プランをご提案します。
学習プランについて
きめ細かいカウンセリングでオーダーメイドの学習プラン
生徒の悩みや課題に合わせたカウンセリングを通じて、目標達成に向けた学習プランを提案。苦手の克服や得意の伸長を目指し、「未来教育」として意欲的な学びを支えています。
学習効率を高める「オリジナルノート」
教科ごとの特性に合わせ、使いやすく学習効果が高まる工夫が沢山つめこまれた「オリジナルノート」。授業中に、講師と生徒のコミュニケーションを通じて、効果的なノートの使い方も丁寧に指導していきます。
基礎から応用まで対応するオリジナルの教材
「明光NEO」「STANDARD」「PROGRESS」など多彩な教材により、基礎学習から大学入試対策まで幅広く対応。振り返りノートで成果を見える化し、着実な力につなげます。
サポート体制
体調不良時も安心の柔軟な振替対応
欠席の連絡を事前に行うと、特別な事情がある場合に限り、別日に振り替えることが可能です。原則として同じ月内で空席のある時間帯での調整となるため、教室長との相談が必要です。
現在は感染症対策の一環として、少しでも体調に不安がある場合には、授業当日でも振替に対応しています。
保護者との定期的な面談と情報共有
生徒・保護者との定期的なカウンセリングや、塾での学習状況の報告など、保護者へのきめ細かい情報共有があります。
自習席の利用可能
集中して勉強できる自習席が利用できます。
教室見学・体験授業
教室を見学できるほか、無料体験授業が受けられます。