個別指導の明光義塾 天童教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月21日
個別指導の明光義塾 天童教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2014年10月から週4日通塾】(101387)
総合評価
4
- 通塾期間: 2014年10月〜2021年12月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 常葉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
カリキュラムが良かった。勉強して合格したい気持ちがあるなら行くべきだしおすすめできる。雰囲気も良かった。死ぬほどガチじゃないならこういう少しぬるい塾に行くべきだと思う。無理はしすぎちゃいけないのでめちゃくちゃおすすめする訳ではないが、いい塾だったと今思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾は周りの人がみんな勉強しているので勉強しなければならないという気持ちになれた。雑音が勉強の雑音のみだったので勉強出来た。みんなに監視されているのでサボれないしそれが集中に繋がったのだと思う。あっていない点は楽しめないこと。楽しいという感情を出せないし、好きに息抜きが出来ないので体調が悪くなった。少しくらいお菓子食べてもいいのでは無いだろうか。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 天童教室
通塾期間:
2014年10月〜2021年12月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料。
この塾に決めた理由
友達が通っていてとても良いと聞いていたから。専門分野の担当の先生がいたから。とても優しく教え方が上手いと噂があったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
志望校の先輩がいてとても良かった。聞きたいことは遠慮なく聞けてとてもやさしかった。模試についてのアドバイスもとてもよかった。説明がとても分かりやすく的確で参考になった。今でも忘れない。プライベートの話も沢山出来て仲良くできた。友達のような関係も気づけてすごく楽しかったし、思い出ができた。息抜きにもなってよかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
静かで勉強しやすい環境だった。流れはスムーズで黙々と勉強できた。他の人の声も聞こえるけどよかった。メリハリがある環境だったので雰囲気はよかった。授業形式は他に比べようがないが良かったと思う。楽しい雰囲気もあったが真面目な雰囲気もあってよかった。うるさい生徒もいた。
テキスト・教材について
とても値段が高かったけど分かりやすかった。何年度の試験に出たのか細かく記載されていて目標になった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルは高くは無いが低くはなかったと思う。いいカリキュラムを立ててくれて通いやすかった。勉強の仕方もとても充実していた。授業料に見合っていなかったような気はする。他に比べようがないのであまり良い悪いが言える立場ではないが、良かったのではないかと思います。
定期テストについて
とても良かった。
宿題について
たくさんは出なかったので、緩い感じがあった。だが一人一人寄り添った課題が出て苦手克服ができた。いい課題だったので良かったがもっと出来た。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者とは仲が良くないので分かりません。でも定期的に連絡が言ってたと思います。主な内容は成績についてです。上がった下がったの連絡が模試がある度にあったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
沢山課題をだされた。何が悪かったのか何ができていたのか一緒に考えてくれて今後どう勉強をするか、どんな勉強が悪かったのか教えてくれた。どうすればいいのか的確だったのでよかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別で勉強しやすい。
アクセス・周りの環境
駅が近く便利。
家庭でのサポート
あり
スマホでのやり取りが沢山できたので家庭でも充実していた。しかし家庭でのサポートが完璧だったかと言うとそう出ないと思う。どちらかと言うと悪かったような気がする用な気がする。