個別指導の明光義塾 高須教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月25日
個別指導の明光義塾 高須教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(101953)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 広島城北中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
街中にあり、通塾という視点では、とても便利だと感じています。また、個別指導の良さを活かし、わからないままにしないというスタンスは、とても良いことだと感じていますし、実践されていて良いと思います。先生方も熱心で良いですし、ご褒美制度などもあり、子供には良い環境だと感じています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
わからないままにしないという点で、個別指導は子供にマッチしていると思っています。また、子供からすると、学校の延長で考えているようで、友達も多数いる事から、前向きにかつ、楽しく取り組んでいると思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 高須教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
解き方のコツを教えてくれるので、今までわからなかった所に対する理解が進んだと感じています。わからないことに対する相談をするにも、先生方の年齢も学校の先生と同じくらいで、話がしやすいのも良い所だと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾での過ごし方など
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導ではあるが、先生は複数の生徒2,3人を掛け持ちしており、逆にそれが、程よい指導間隔になっていて、とても良いと思います。わからないままにしないように生徒からわからないことを引き出すやり方が良いと思います。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
わからないままにしないという指導方法が、我が家の子供にはマッチしている。また、解き方のコツを教えてくれるので、学校で出来なかったこと、時間がかかったことがスムースにできるようになり、とても良いと感じています。特に算数はその教え方にハマっており、子供の成長が感じられる。
宿題について
程よく出ます。レベルにちょっとプラスした内容の宿題になっており、プラスの勉強として役立っている。 子供にとっては学校の宿題にプラスされる形だが、問題なくこなしている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
夏期講習や冬季講習のお知らせであったり、進路面談だったりと、いろいろなコンテンツがあり、多岐にわたる。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での態度や取り組み方、今後の進路相談などが内容となっている。特に進路については、相談相手として良いと思います。その他、テキストや参考書などの紹介もある。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
間違っていた問題、考え方というところに対するケアをするために、アドバイスがあったと認識しています。学校以外でのアドバイスは、ありがたいです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
程よい広さ
アクセス・周りの環境
とても近い、送り迎えが楽
家庭でのサポート
あり
勉強の内容に対するコツをおしえたり、解き方を教えたりしていた。しかし、学校、塾、家庭での指導と3つの教え方の違いは子供の混乱にもつながると感じます。