個別指導の明光義塾 東海教室(茨城県)の口コミ・評判
回答日:2024年12月26日
個別指導の明光義塾 東海教室(茨城県) 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年08月から週3日通塾】(102038)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年8月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 茨城県立那珂高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合評価は星3です。友達や親戚の子から塾の話を聞くと、他の塾よりも設備も整っていて、周囲の環境もいいと思います。ですが、やはり授業のスピードが早すぎて追いつくことが難しいと思いました。苦手な教科はもっとゆっくりやらないと身につかないなと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あうのは先生方が優しいので質問しやすいところです。 分からないところや、苦手な部分は、授業の終わりや始まる前に質問することが出来ます。合わないのは、授業の進み方が少し早いところです。質問すれば多少はカバーできるのですが、そこを改善して欲しいと思いました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 東海教室(茨城県)
通塾期間:
2021年8月〜2022年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(模擬試験)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(模擬試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業費 ・施設費 ・管理費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師には、20代〜60代までいて、パートの方や大学生、教師免許を持っている方、教師をやっていて辞めた方などもいました。講師の方以外にも、清掃の方もいて上から下まで色んな年代の方が講師として働いていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の雰囲気は、暖かく、講師の方も明るい人がたくさんいます。講師の方以外にも受付の方がいて、受付の方は、笑顔が素敵でとても話しかけやすい雰囲気です。授業は集団授業で受けていて、生徒参加型の授業になります
テキスト・教材について
テキストと、教材は、塾に入った時に配られます。そのふたつを元に授業を行っていきます
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
小学校から中学校と高校1から10までしっかり教えてくれます。簡単な問題でも苦手だと思ったら、細かく分かりやすく教えてくれます。数学検定や英語検定などの、資格習得に必要になる基礎なども塾で教えてくれました。
定期テストについて
週に一回小テストが配られます。その他にも月に何回かテストがあり、学校以外でも自分の実力を試すことが出来ます。
宿題について
宿題はたまにくばられることがあり、その他にも教材やテキストに載っている問題を宿題になることもあります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
連絡方法は、基本的にメールでの配信が多いですが、例えば夏期講習をやることになれば、夏期講習をやるのか電話で伝える形になります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
個人面談は、半年に1回〜3ヶ月に1回ほどやります。他の塾よりも頻度はおおく、受験期に入るとそれ以上の頻度で個人面談を行うこともあります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が下がってきた時は、苦手なところを自己分析して、得意にしていました。元々得意な教科は得意な部分を伸ばすように意識して、勉強するようにしていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
・設備 設備は整っていて、通いやすい雰囲気でした。 騒音対策 ・壁がしっかりしているのか、隣の部屋の声などは聞こえないです
アクセス・周りの環境
周囲の環境は車の通りが多く駐車場も多いのでとてもいいです