個別指導の明光義塾 島田教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月31日
個別指導の明光義塾 島田教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(102490)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 静岡大学教育学部附属静岡中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
金銭的な面と遠方であるため通塾のしにくさから習わせている科目が少ない。そのため、もっと複数の科目を通わされることができれば、評価も変わってくる気がするが、現状では目新しい感じがあるわけではなく、昔と変わらない塾であるため、普通評価となる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家族から強制されるのではなく、周りや他人からアドバイスを受けて進めるため、文句を言う事なくすすめられ、自動的に本人の身についている。ただ、通塾の時間がかなりかかるため、その時間の無意味感はとても感じられ、遠隔も検討される。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・その他)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 島田教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国小学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
元々中学受験を考え始めた頃に、知り合いに誘われた通い始め、子供の成長にもつながっているため。現在も継続している。
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供が受けているため、講師について、親が干渉や把握するところではないが、子供の成績は上がっていて、本人も分かりやすいと言っているので、ちゃんの専門的に教えてくれて、問題はないものと考えられる。また、科目ごと違うため、すべては把握できない。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の雰囲気など、子供が把握してればいいことなので、親が把握する事ではない。子供がその雰囲気等を気に入らなければ、通わなければいい事なので、現在、そうなっていないということは、塾側がちゃんと生徒一人一人に対応してくれるものと判断する。
テキスト・教材について
算数、国語
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験を考えていることを伝えているものの、カリキュラムについては、塾側に任せているため、細かな内容の把握はないし、結果が全てであるため、成績も上がって通塾も嫌がっている感じが無いため、問題ないものと考えられる。
定期テストについて
算数、国語
宿題について
月に一回程度定期的に出されているが、子供が悩むほどのものではなく、量的にも適正で、日常生活に支障をきたすものはない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
テストや成績の状況、受験対策についてなどの内容で、その他には家での勉強の状況や学校での授業態度などを話すこともある
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
得意不得意はだれしもあるもので、しょうがないが、その中で、なぜ勉強しなければいけないかを具体的に分かりやすく伝える。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なし
アクセス・周りの環境
田舎からは通塾が遠くて大変である。
家庭でのサポート
あり
塾だけでは、その満足感で終わってしまうため、予習復習を無理のない範囲でやらせて、勉強することを常態化させている。