個別指導の明光義塾 栃木教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月31日
個別指導の明光義塾 栃木教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年05月から週3日通塾】(102516)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年5月〜2023年8月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 日立市立駒王中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
近くにお店が沢山あって立地が良いし、車道沿いとはいえ壁が厚くて騒音の心配がないところが良かったし、感染対策もばっちりで安心感がありました。先生は穏やかな人が多くて子供の性格と相性が良かったし、無理強いしない所が魅力的でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供が穏やかな性格で、わからないところがあっても先延ばしにしてしまう所があるので、わかるまで教える姿勢を持っている先生達との相性が良いと思いました。宿題量が毎回多いところがあっていなくて、毎回ギリギリで終わしているので宿題量が多いところが子供の性格と合っていないと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(20代・会社員)
お住まい:
栃木県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 栃木教室
通塾期間:
2022年5月〜2023年8月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料25万円 テキスト代5万円
この塾に決めた理由
苦手な所を出来るまでとことん追求する所が良かったし、いつでも自習室が解放されていて、先生が教えてくれたりして安心したから
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロや現役大学生が在籍していて、色んな意見を聞けて刺激になったし、大学生とは歳が近い事もあり、気軽に話すことが出来て良かったです。分からないことがあると丁寧に教えてくれて嬉しかったです。何回も同じところを間違えても嫌な顔せずに何度もでも付き合ってくれる所が優しかったし、そのお陰で落ち着いて取り組むことが出来ました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストは毎回やっていて、自分のレベルがどのくらい上がっているかどうか確かめられるので良かったです。同学年の生徒が多くて、レベルも同じ人ばかりだったので競争心を持って取り組むことが出来たのでとてもいい環境でした。争う事でやる気が出て偏差値も高くなったのでよかったです。
テキスト・教材について
過去問、全国模試
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルは高くなく、授業の内容に沿っているので安心して任せることが出来たし、生徒のレベルに合わせてやっている感じがあってとても魅力的だと思いました。分からない所は分かるまでとことんやる姿勢が良かったです。
定期テストについて
先生がオリジナルで考えた塾内テストを毎回やっていました
宿題について
1週間の宿題量 国語4P 数学6P 英語8P 社会6P 理科4P 苦手な英語の宿題量が多くて、得意の国語の宿題量が少ないのが不満ではありましたが、そのお陰で苦手を克服できたので逆に良かったと思いました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
その日生徒がどんな様子でどの科目の授業を受けたのか、分からない項目のことについて詳しく話したり、家ではこのような勉強をするべきだとアドバイスをしたります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
無理に勉強を進めたりせず、リフレッシュしながら少しずつ勉強に取り組むようにアドバイスされました。苦手なところばかりではなくて、好きな科目を好きなだけやる事も、たまにはいいと思うと言われました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
入口にアルコール消毒と検温機があるのでしっかりしていたし、掃除も行き届いていて清潔でした。壁が厚くて騒音は気になりませんでした。
アクセス・周りの環境
近くにスーパーが何軒があり、塾帰りに寄ることが出来て便利だったし、車道沿いではあるけど、建物が頑丈出騒音などは気にならなかったです