個別指導の明光義塾 清水町教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月05日
個別指導の明光義塾 清水町教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年04月から週2日通塾】(102901)
総合評価
2
- 通塾期間: 2018年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 沼津市立沼津高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾での授業内容と金額を考えて、評価をつけさせていただきました。内容から考えると、充実した内容だったとは言い切れなかったかなと思います。時間や金額を考えた時に、もう少し自分の成績を上げることができたら評価はもう少し高くなったかと思います。ただ、志望校には合格したので、2の評価をつけました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
小学生、中学生で賑やかに勉強がしたい子にはあっているかなと思います。逆に静かな環境で勉強したいと言う子やそう言う環境でないと集中できないと言うこに関しては、合っていないかなと思いました。私自身は中高で通っていたので、同世代が少なく、少し寂しい思いをしました。以上です。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 清水町教室
通塾期間:
2018年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
地元でも有名な個別の塾であったことと、友人が通っていたことで通おうと決めました。個人が良かったのもあります。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い人が多く、教え方がばらばらだった印象があります。自分にとってわかりやすい説明はやっぱり人によって異なるので、そこは仕方がないとは思いました。個別とはいえ、1人の先生に対して生徒が4人ほどいる時もあったので、自分が質問したい時にもなかなか質問できない時もありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
回答してくれました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は賑やかで、常に小学生の声が聞こえていました。中学生や高校生で通っている人は少なかったです。もしかすると、曜日も関係しているかもしれませんが、全体的に少なかったと思います。そう言う意味では少し肩身が狭く、集中できたとは言い切れない環境でした。
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベル感は自分のレベルに合わせて、教材のレベルを選ぶことができました。例えば、数学が苦手な場合は、初級レベルの教材で、英語が少し得意な場合は、中級レベルの教材を選ぶことができました。その点が自分のレベルを少しずつ上げられた要因だったんではないかと思います。
宿題について
宿題は、前回やった部分から担当の先生から言われて出される形でした。4問程度だったと思います。そこまで多くありませんでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
よく覚えていませんが、電話やメール、直接面談をして状況を話していたと思います。頻繁とは言い切れないと思います。
保護者との個人面談について
月に1回
自分の成績について話したり、授業を受ける態度について話したりしていました。その後、これからどうしていくかを話し合うような内容でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
少しずつやっていこう頑張っていこうという声掛けをしてくださったと思います。特にフォーカスしたことはありません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
小学生が多く、賑やかでした
アクセス・周りの環境
小学校やスーパーが近くにあり人通りが多かったです。