個別指導の明光義塾 実籾教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
個別指導の明光義塾 実籾教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(104870)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立船橋高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ結果が出ていないので、おすすめできるのかどうかが分かりません。 自主的に勉強する子供さんは、宿題が出ないので、自分の決めた勉強も出来ていいのではないかと思います。 我が家の息子に関しては、宿題をどんどん出して、やらなかったら厳しく指導してくださってもいいのかもしれないなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの息子に関しては、自主的に勉強をするタイプではないので、厳しく指導してくださる方がよいのか、どうかがワカリマかねることがあります。 宿題をどんどん出して欲しかったという気持ちはあります。 先生の口調等は優しいようなので、そこは我が家の子供に合っているのではないかと感じます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 実籾教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(S模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(S模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
光熱費 テスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生と、学生のような若い先生もいるようでした。 科目毎に担当の先生が違っているようです。 勉強嫌いの子供にも、根気強く指導してくださっていると思います。しかし、責任はないので、そこまで子供にたいして熱意は感じられません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
おそらくではありますが、質問には対応してくださっているはずです。 子供が質問をしているのかは不明です。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1コマ90分で、それぞれの1科目を勉強します。 コマ数によると思いますが、5教科全て教えてくださいます。 宿題がほとんど出ないので、保護者としては心配になる面もあります。 友だちも通っていますが、私語は出来ない雰囲気と聞いております。 保護者は、授業の後に記入するノートで、あとでアプリにて確認することができます。
テキスト・教材について
あまり持ってこないので分かりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
我が家の子供に関しては、夏休み中から通い始めたので、周囲の子供よりかなり通いはじめが遅いです。 ですので、カリキュラムはとても密集していると思います。 塾の先生にいわれたことが、子供の学力をあげるのではなく、志望校に入学出来る術を教えてくださるそうです。で、子供の学力もあげて欲しいが親の本音であります。
定期テストについて
明光義塾共通の学力テスト
宿題について
宿題はほとんど出ませんでした。 お正月休みの時に、少々宿題が出たようですが、我が家の息子はほとんどやらなかったです。 きっちり宿題をやるように指導しないといけないなと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストの日程やじかんの案内が、ラインで送られてまいります。 また、子供が忘れて塾に行きそびれたときなども連絡があります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校について、どれだけ学習しないといけないか、表にして説明してくださっております。 私立についても候補を教えてくださいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだそんなに通っていないので 塾側からのアドバイスをもらった事がございません。これからあるのでしょうか。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
一人一人机が遮断されていて、集中出来る
アクセス・周りの環境
駅から近い
家庭でのサポート
あり
塾に行く日、コマ数の確認。 水筒の準備。 あまり口出しせずに、イライラしながらも見守る事を心がけております。