1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 焼津市
  4. 西焼津駅
  5. 個別指導の明光義塾 焼津小土教室
  6. 個別指導の明光義塾 焼津小土教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導の明光義塾 焼津小土教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年12月から週3日通塾】(104944)

個別指導の明光義塾 焼津小土教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(10691)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

個別指導の明光義塾 焼津小土教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年12月から週3日通塾】(104944)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年12月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 静岡大成高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個人塾はあまり興味がなく行きたいと思ったことがなかったが、通ってみたら若い先生が多く、優しく授業も教えてくれるので塾には3年間通えた。どの先生も生徒に向き合っていたため、勉強に励むことができた。コロナ禍ということもあり、塾のイベントは当時なかったが、コロナ禍出なければもっと充実していたと思う。個別できちんと指導もしてくれるので、メリハリをつけて勉強したい人にはおすすめ。体験授業で自分に合う先生を見つけられたら良いと思う。私は通ってよかったと思っている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生と距離が近いことでメリハリがきちんとついていた部分、楽しく塾に通えていたと思う。自分の性格上勉強が苦手なので飽きてしまう。飽き性の自分にとってはいい環境で勉強できていたと思う。あっていなかった点は個別ということもあり、あまり塾内で友達ができなかったため、同い年の子と同じ目標に向かって頑張ることがなかった。生徒同士でモチベーションを作ったらより良い勉強の姿勢になると感じた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 個別指導の明光義塾 焼津小土教室
通塾期間: 2019年12月〜2022年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (全国統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト

この塾に決めた理由

家に近く個別指導をしていたから。 自分には個別があっていると思ったから。 若い先生で距離が近く勉強しやすいと感じた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い先生が多く、勉強と雑談のメリハリが着いていて自分にはあっていたと感じた。 勉強ばかりだと飽きてしまう人にとっては調度良い環境で勉強が出来ると思う。また個人個人のスタイルに合わせて勉強を教えることが出来ていると感じた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

親身に答えてくれた

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

1コマ90分の授業を受けていた。塾のテキストを使い生徒と先生が3:1の比率で授業を受けていた。問題がわからなかったり、解き終わったりしたときに先生が自分のところに来てくれる。雰囲気は若い先生だったこともあり、距離が近かったため、質問がしやすい環境であった。また楽しく授業を受けれたので塾に通うことに苦を感じたことは少ない。先生と話す事で勉強のやる気もなくならなかった。

テキスト・教材について

良い

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストの問題を解いて分からないところを聞いていく。苦手な分野は授業の初めに小テストをして出来ているかの確認をする。自分の学びたい教科を選びテキスト学校の進路に合わせて授業を進めていった。1コマ90分の授業を受けていた。

定期テストについて

良い

宿題について

30分から1時間で終わる量を授業終わり毎回出されていた。また、宿題については保護者に写真付きで先生が教えていた。宿題チェックもあった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

その日受けた授業内容について、自分の分かったところ分からなかったところをノートにまとめ担当の先生から一言コメントを貰ったものを撮影し保護者に送る。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

生徒の偏差値の変化、成績、志望校について話し合い、自分に足りているところ、足りていないところを、面談で話した。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自分には何が出来ていないか、塾長が時間を作ってくれた時は個人面談を何回も行った。目標を定期的に確認して寄り添ってくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

適切

アクセス・周りの環境

通いやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください