個別指導の明光義塾 伊予教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
個別指導の明光義塾 伊予教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(105360)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛媛大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
第一志望の大学に合格することができ、約2年間の努力が報われる結果となったから。また授業だけではなく、自習も頑張ることが出来たから。季節ごとにイベントがあり、楽しく塾に通うことが出来たから。二次対策では小論文対策を沢山してもらい、自分が納得がいくまで繰り返し問題を解くことができ、本番では落ち着いて問題を解くことに繋がった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
長期休暇の際に事前にスケジュールを立てる事で、有意義な勉強を行うことが出来た。ダラダラせず、しっかりと休みながら勉強に向き合うことが出来た。部活と勉強の両立をすることが出来た。自習室を使用するとポイントが貯まり、景品と交換出来るためモチベーションアップに繋がった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 伊予教室
通塾期間:
2022年1月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 集中講義
この塾に決めた理由
最寄駅から近かったから。高校入学後から塾に通っておらず、大学受験に向けてそろそろ塾に入ろうかと考えていた時に、良い立地に明光義塾が新しく開講されたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの社員の方に教えてもらえた。小学生や中学生は大学生やパートの方が教えて、高校生は必ず社員の方が教える形であった。高校生を教えられる人は2人しかおらず、曜日によってでから科目が限られる。また社会や理科は他の教室の講師の方が来て教えてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に対応してくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
それぞれに合ったペースで教えてくれて、詳しく解説してくれる。基本先生1人に対して子どもが2人の体制であった。小学生や中学生と同じ時間であったら、少し話し声で集中しきれない時があるが、基本落ち着いて勉強に取り組むことが出来る環境が整っている。
テキスト・教材について
ネクストステージ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基礎から教えてくれた。最初にテストを受けて、自分のレベルを知り、出来ていない範囲から復習していくことを行った。その後はテキストに沿って学習を進めていった。また授業で分からなかったことがあったら、その部分も教えてくれた。大学の二次対策も手伝ってくれた。
宿題について
1時間程度で終わる。 学校の課題を優先してくれる。 課題の中でわからない場所があれば、次の授業の一番最初に聞き、教えてくれる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
明光義塾のアプリがあり、教室に入った時と出た時の時間が分かるようになっている。月一で授業料や面談の案内が入った封筒が届く。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試の結果を参考に、苦手分野の把握と今後の見通しについて話す。長期休暇前には、一緒にスケジュールを立てる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時には、苦手な分野を克服し平均点が取れるようにすること、得意な分野は平均点よりも高い点数が取り続けられるようにすることを心がける。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔感があって良かった。
アクセス・周りの環境
駅から近い
家庭でのサポート
あり
学校と塾のスケジュールを立てるのと、管理を行うことを共な行った。部活や塾の送り迎えを行なってくれた。