個別指導の明光義塾 出戸駅前教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
個別指導の明光義塾 出戸駅前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(106090)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪学芸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
想像以上にお金はかかります しかし、塾の情報量も多くしっかり受験に向けてサポートしてくれています 特に塾長、先生と相性がよければ自習の為教室に行っても生徒が少なければしっかり声かけしてくれ、わからないところは教えてもらうこともできているので授業料以上に指導してくれていると感じています なので明光義塾はオススメできると思っています
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾長を特に子供もも保護者も信頼していて子供のやる気を与えてくれています 個別授業なので気兼ねなく質問出来ているようです 集団塾のように長時間の授業や怒られながら勉強するわけではないので子供も嫌がらず通うことができています 授業料が高いように思うのと大学生のバイトの先生は当たり外れが大きいようです
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 出戸駅前教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(五木のテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
49
(五木のテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料60万円教材費8万円
この塾に決めた理由
個人に合わせた実力で勉強を進めてくれ、志望校などにもアクションをしてくれる 自習できょうしつに行ってもわからないところは先生が丁寧に教えてくれ子供の悩みや質問を親身になってきいてくれるところ
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生の当たり外れはあるが男性の先生、塾長が特に親身になって教えてくれる バイトの女の子の先生はあまりよくないと子どもは言っています 他の個別の塾の先生、塾長に比べると明光義塾の先生のレベルは高いほうだと思います。特に塾長は責任感も強く生徒に教える技術もあり受験にたいする知識ももっているように感じる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供の質問に対して的確に答えてくれ、子供も保護者も満足しています
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒1~3人につき先生がつきます。1授業に1コマ進めていくような感じで、宿題として基礎問題を出すようです マンツーマンでない時はバイトの先生によって質問しにくかったり、質問に的確に答えてくれないと子どもは言っています 雰囲気としては、男性の先生、塾長にはとても質問しやすく的確に答えを返してくれるそうです 基本は学校の授業に沿ってカリキュラムが進みますが理解しきれていないところを再度ふくしゅうもさせてもらえるので満足しています
テキスト・教材について
受験に向けてその時期にあったテキストの提案をしてくれています
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個々のレベルに合った授業を提案してくれるのは実感しています 夏休みや冬休みも授業回数を提案してくれて金銭的にしんどい為、授業回数を減らしてもしっかりその中でスケジュールを立てて保護者にも今後の方針など志望校合格に向けて説明してくれています 信頼してお任せできていると感じます
宿題について
その時やったところの基礎問題が宿題として出されるようです 個人的にはしっかり応用問題まで宿題としてだしえもらえるほうがありがたいです 少し宿題がすくないのではないかと思うときもあります
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾助成金の件や個別面談の予定、志望校へのアクションの結果、授業時間割の変更など色々と連絡はきます ただ、塾での進み具合や子供の様子といったことに関しては電話での連絡はありません
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今の実力、五木のテストの分析などがメインです 今は受験に向けてなので合格に向けて苦手な所の強化、家での勉強の仕方、赤本の勉強の仕方なと指導してくれています
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家での勉強の仕方や、塾でやったことをどれだけ復習し実力問題や応用問題までやること 学校の定期テストに出そうな問題をテスト前に再度復習してくれています 子供のやる気を削がない様にうまくやってくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は狭く仕切りで席がある
アクセス・周りの環境
自宅から近い