個別指導の明光義塾 久我教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
個別指導の明光義塾 久我教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年09月から週2日通塾】(106197)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年9月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都府立桂高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師が大学生だからこそ身近で話しやすいし、仲良くなれるからこそ学校の先生とは違い話が入ってきやすく、内容等も身になりやすいところがいいところですが、人が多いのでなかなか質問できない日があるのが少し残念に思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
人見知りで学校で聞けないことなどを塾で気軽に聞けたり、教えてもらうことが出来るのはあっている点で、合っていない点としては、日によっては1人の講師に4人ぐらいの生徒が付くことがあり、聞けないことがあることが少し残念だった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 久我教室
通塾期間:
2022年9月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(五ツ木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
特別講習等+授業料
この塾に決めた理由
友達が通っていたからというのと家から近くかよいやすかったからというのに加え大手だからという安心感で入塾することにしました
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の方が多く、非常に接しやすく内容が入ってきやすかった。友達感覚で授業ができた。塾長も日によっては授業を教えてくれ、とても楽しく学べる講師が多いように感じました。また、講師の先生も多いため、色んな先生と関わることができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に小テスト、そこから内容導入、もしくは前回の内容の続きであったりなど日によって様々で特にこれっと言った決まりやルーティンはなかったです。最初に前回の復習などもありました。なので、知識が定着しやすい形が取られていました。
テキスト・教材について
4ワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本受験の過去問や授業復習等に加え、学校の授業で分からなかったことの復習等をしてました。さらには、定期テストや模試などの対策をテスト前には導入され、しっかり点が取れるようになっていました。また、1時間はテストの点数確認や間違えの傾向を掴む時間もありました。
定期テストについて
毎授業
宿題について
文法や漢字等の宿題のみであまり多くの宿題は提出されなかったが、数学は各自復習するように言われていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
個人面談の日程調整や月謝の確定等の確認で電話することが多く、受験前日には応援の電話がありました。欠席等の連絡もこちらですることがありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校等の確認や模試の結果からの志望校判定、学校や家での勉強の取り組み方等を主に聞かれました。保護者の寄り添い方も教えていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
目標を明確にすることで、今の自分の現状やどのくらい頑張れなければいけないのか明確にしてくれました。苦手傾向にあるところも明確にしてくださいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
周りは住宅街で集中しやすかった
アクセス・周りの環境
車が出入りしやすい
家庭でのサポート
あり
分からない問題等の質問を受け入れてくれるため、自分で買った教材などの解説も丁寧にしてくれました。また、模試の対策や勉強の仕方なども教えてくださいました。