個別指導の明光義塾 小岩教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
個別指導の明光義塾 小岩教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(106274)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立両国高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
楽しく順調に学べてるし、力もついてきているので高く評価している。自発的に学習する習慣や家庭での態度にも変化があるのも塾のおかげかもしれない。それでもまだ結果は先なので、気を引きしめていかなければと思っている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人的には楽しくやっていって、それで結果がでればそれだけで十分なので求めすぎない。そういうところが合っているのだろうし、向いているのではないか。気心知れた友人が一緒に可よっているのも大きいのだろうと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・経営者)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
3001万円以上
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 小岩教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(駿台)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(駿台)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
よくわからない。
この塾に決めた理由
家から近く、友人も多く迷っていると聞いていたため。娘も妻もよく知っている場所なので多少時間が遅くなっても安心。
講師・授業の質
講師陣の特徴
経験豊富な講師陣だと聞いているので、実績もあるし何の心配もしていなかった。入って来やすい教え方だと思うし、いろんなことが身について来ているので、かなり効果的な教え方を心得ているんだろうなと思っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題なし。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
詳しくは解らないが、生徒同士が対話したりして進める形式の授業もあるようで、コミュニケーション力も上がったような気もする。雰囲気に関しては楽しくやっていけていると、本人が語っているのでそうなのだろうと思っている。
テキスト・教材について
良いものを使っている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験に特化することでないカリキュラムがいいのではないかと感じている。実際に入って来やすいのだと感じているし、結果もついてきている。自発的に学習する習慣が身につくようなカリキュラムがよいと思うし、効果的なのだろう。
定期テストについて
よくわからない。
宿題について
多すぎず少なすぎずで適度でよいと感じている。多すぎて、それに追われまくるということはないように思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
ラインで定期的にもらっている。詳細な報告もあって、大体のところは把握できていると感じているし、問題ないと思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
特に、進路のこととか、家庭ではどういう学習をしているかとか、部活の問題とか。色々アドバイスをいただいた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どうなんだろう。成績が不振に陥ったという感覚が本人にはないのではなかろうか。適切なアドバイスをもらっていると思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は静かで清潔、集中して勉強しやすい環境だと感じた。
アクセス・周りの環境
とにかく家から近いので、周辺環境なども何の心配もしていなかった。むしろ家の周辺のほうが繁華街なので寄るとこはいっぱい。
家庭でのサポート
あり
それほどこちらから勉強を強いることはしていない。言わなくてもやるし、やるべきことはやっているので何も心配はしていない。