個別指導の明光義塾 下井草教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
個別指導の明光義塾 下井草教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週2日通塾】(106426)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年4月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立新宿高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合うか合わないか。は人それぞれですが、個々の生徒の実力アップには人一倍思い入れを持って、接してくれていた。と感じます。生徒が気にいる雰囲気を作り出すことは当然ながら、保護者にも塾に通うメリットを学力アップだけではなく、目標を定めてくれていた点には非常に共感します。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強塾が初めてだったので、判断がしづらいが、数か年続けたことで、勉強する時間を意識付けできたのは良いことだと考えています。反面、複数人が一緒の時間で講義を受けるため、大人数の中にいることが苦手なケースは実力があがらないのだと感じました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 下井草教室
通塾期間:
2021年4月〜2024年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
家から近く、長く子供と家族絡みで仲良くしていた1学年上の友達が通って居たため、塾を決めました。友達が楽しそうに通っていることを見て、通塾を決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生などの子供と歳の近い講師が多く、授業もさることながら、子供と対話してくれている点が好印象でした。問題を解くアドバイスや別の解読方法を解いてくれていた。授業後も不明点の質問などには親身に答えてくれており、とても良い環境を提供いただけていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問には全て丁寧に答えてくれていた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れに合わせて、授業で分からなかった点、授業の応用となる問題を出して、1つの単元をしっかりと理解させようとしてくれていた。都度、テキストの進行度を変えてくれた。生徒1人に対して、講師1人ではないため、付きっきりと言うわけではないが、比較的聞きたいことには誠意に対応いただけいた。
テキスト・教材について
覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校同等の難易度と、ハイレベルの2段階を設けており、復習と予習を選ぶことができ、適宜どういった内容で講義を進めるか、子供と、定期的に親も交えて、変えていくための面談も行われていたため、安心できた。学校同等は基本学校の授業単元と同じ進み方で理解が進めば先々に予習を進められる予定なります。
定期テストについて
小テストはないが、月次と年次の2つがあり、対象期間の振り返りが行えます。
宿題について
予習と復習と応用問題を組み立てて、理解度に応じて組み合わせを作ってくれる。1ー2時間/日で終わる程度の宿題量で、話し合いの内容次第で、宿題内容を定めていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
専用アプリで連絡事項の配信と、授業風景と、実施した単元を写真に撮って、連絡してくれていた。授業内容の一言メモも添えられており、後で振り返ってもどのような講義をしていたか、わかる内容になっていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
基本3ヶ月単位で実績と予定について、塾側で定めた内容の報告と、定めた内容を基にした保護者側の意見や要望を吸い上げるための材料として利用していた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績について塾側でも点数をヒアリングしており、強化ポイントを作ってくれていた。講義の教科になっていない教科についても質問すればアドバイスをいただけていた。強化ポイントを解くことで当時のミスは防げていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
コロナ禍は間仕切り、感染対策を行なっており、騒音ははぼなく、時間内の利用制限を設けていたため、広さも充分でした。
アクセス・周りの環境
地元飲食店や企業が多く、声がけなのがあるため、地元の安全面は高いと考えます。