個別指導の明光義塾 北長野駅前教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月14日
個別指導の明光義塾 北長野駅前教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年01月から週1日通塾】(107140)
総合評価
3
- 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 長野清泉女学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駅から近く、通いやすく先生も年齢が近いため話しやすいところがいいです。個別授業なので自分のペースに合わせて進んでくれるところもいいです。しかし、講師の大部分が大学生のため教えるという面で不安がある人もいると思うのでそういう人はあまりおすすめはしないです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別授業で自分のペースで進められるところや駅から近いところ、先生たちの年齢が近いため話しやすいところ等が自分の性格にあっていると思う 個人的に好きなところはマンツーマンではなく1人の講師につき最大3人の生徒が着くところで、ずっと自分につきっぱなしでは無いところがいい
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 北長野駅前教室
通塾期間:
2017年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(長模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 模試代 テキスト代 等
この塾に決めた理由
自分のペースで進めることが出来るところ 雰囲気がよく自分に合っていると感じたから 集団授業型の塾の体験授業も受けてみたが進むペースがとても早く感じたため自分に合わないと判断し個別授業の塾が良かった
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の方が主に教えていて歳も比較的近く話しやすい印象 自分のペースに会った進め方教え方をしてくれる ただしベテランと呼ばれるような人はあまりいない印象 お気に入りの先生がいても大学を卒業したら居なくなってしまうのが残念
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学校の勉強の質問等
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生とも比較的距離が近く話しやすい 挨拶をして軽く雑談を交えつつやる場所を決めるようみたいな感じ 和気あいあいとしている 集中が切れてしまった時は講師の人が一緒に話してくれる 90分の最後の10分は振り返りの時間で授業でわかったことやまだよく分からないことを書き出すことをやる
テキスト・教材について
明光義塾のワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
人によって内容が違ったりやっている範囲が違うが学校の授業に合わせて進めたり、苦手なところは重点的にやることが多い 授業で取っていない教科でも質問をしたら教えてくれる あまり難しいものを授業でやっている感じは無いため基本ができてない人向けな気がするが相談をすれば対応してくれそう
定期テストについて
人によるが数学の計算テストや英語のリスニングをやった
宿題について
その日間違えた問題や苦手な所を中心にという宿題が多い印象 あまり多くはないと思う 長期休みの時は普段より増える印象がある
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談のことや授業の内容志望校のことなどが多い印象 親から連絡することがほとんどではあるが稀に塾からかかってくることがある
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校や今の現状これからどうしたらいいのかどんな風に勉強をしたらいいのか等を主に話す 勉強の頻度のことなどもよく話す
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強の頻度や学校の課題の提出率をあげようなどのアドバイスがあったり勉強の仕方なども教えてくれる 今の現状にあった勉強の内容なども教えてくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特になし
アクセス・周りの環境
駅が近くにあっていい