1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 君津市
  4. 君津駅
  5. 個別指導の明光義塾 君津駅前教室
  6. 個別指導の明光義塾 君津駅前教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導の明光義塾 君津駅前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(108041)

個別指導の明光義塾 君津駅前教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(10691)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月17日

個別指導の明光義塾 君津駅前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(108041)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 千葉県立木更津高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別指導で2対1のところもあるなか、3対1なのが気になっていましたが、きちんとみんなを見れているようなのでさすがだなと思いました。途中から入塾したので、今まで理解していなかったところをもう一度洗いざらい見つけてくれて、そして丁寧に教えていただき感謝しています。とにかく、とても親身になってくれる先生方だなーと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団指導はおとなしくて苦手だろうなと思っていたので、本人も集団指導より個別指導のがいいとはじめから話していたので個別指導なのはとてもあっていると思います。コツコツやるタイプではないので、英単語テストなどが毎回あったら良かったなぁーと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 君津駅前教室
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (塾内テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (塾内テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

まだ季節講習は受けてないのでお値段はわかりません。授業料は月に2教科で35,000円くらいですかね。ノートが180円だったかと思います。

この塾に決めた理由

いろいろと塾を見学したり体験したり、お話を聞いたりして、本人が『ここに通いたい』と強く希望したため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

全員を見てるわけじゃないので分からないですが、社員さんな気がします。子供が言うには、学校の先生より教え方が上手なようです。途中からの入塾でしたが、とても親身になって過去出来ていなかったところを見つけて教えていただけました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その場で答えてくれてます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

3対1で授業をおこなっています。生徒3人は学年も違うし、教科も違うようです。生徒は縦に並んでいて、壁で仕切られてるのでお互いの顔は見えません。1人を教えて、問題を解いてもらってるあいだに他の生徒を教えるといったかたちのようです。

テキスト・教材について

すみません、わかりません···。英語は単語帳もありました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本、学校の授業の少し先を塾で勉強するかたちです。そして、学校の授業が復習になるようなかたちです。季節講習では苦手だったところを見つけて勉強しなおすようです。他には希望をすれば、英検などの検定も受けられるし、勉強もしてもらえるようです。

定期テストについて

まだはいったばかりなので頻度はわかりません。が、塾内テストでは志望校を書くと自分がどのランクくらいなのかが細かく出るようです。

宿題について

英語と数学を習っていますが、30分もあれば終わりそうなくらい少ない量です。うちは他の習い事もやっているし、学校の宿題もあるのでこのくらいの量でも充分だと思ってますが、少なく感じてもっと出して欲しいと思われるような量かもしれません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子供の苦手だったところの勉強の仕方や、その時の様子、とにかく細かく教えていただけます。また、今後はこうやって勉強したらいいなどのアドバイスも教えていただけます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の苦手なところを教えてくれたり、今後の勉強の仕方などをこまかく教えていただけます。今の高校の偏差値や傾向などもいろいろと教えていただけます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子供がおこなった試験問題と回答用紙をみて、苦手なところを見つけ出して授業でもう一度取り扱ってもらっていました。わかるまで、理解するまで何度もやってもらっていました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

新しい建物なので、とても中も綺麗です。駅近くなので騒音が気になるかな?と思っていたけど、そんなことはぜんぜんなかったです。

アクセス・周りの環境

教室に入るとカードがあり、それを通すと保護者のスマホにメールが届きます。帰りもカードを通すと保護者にメールが届くので、入室退室が分かりやすいです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください