個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(10691)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月17日

個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年02月から週2日通塾】(108130)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年2月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立城郷高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

結果的には第一志望校に合格することができたので、塾の総合評価は最高点をつけさせていただきました。塾に合う合わないがありますから、うちはあう塾だったのではないかとおもいます。講師の方に恵まれたこともありますし、得意科目はもういいから、苦手分野を克服すること、ボトムアップすることが合格への早道だということを教えてくれたことで、本人も目標ができたので、勉強する意味を理解しながらできたことも大きかったのではないかと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

結果として第一志望校に合格することができましたので、塾にはあっていたのではないかと思います。間違えたところを徹底的に復習することや、問題のスタイルを覚えて、そのスタイルに合った解き方をみにつけるなど、成績アップに直結するような指導スタイルをとってくれたことが、成績アップにつながったかと思いますし、成績アップが早くなった要因だったのではないかと思います。やはり、塾に合う合わないはありますから、自分に合う塾を探すことが大切だと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室
通塾期間: 2022年2月〜2023年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 59 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月謝や、テキスト代、各種講習費用

この塾に決めた理由

家からも近いですし、徒歩でも、自転車でも、バスでも、地下鉄でも、自家用車でも通いやすいということが、大きな決め手になったかと思います。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長はもちろんのことですが、ベテランの講師陣がしっかりと指導してくれていたので、かなり充実していたのではないかと思います。また、アルバイトのような講師もいましたが、チャラチャラした感じではなく、指導もあいさつも、対応についてもしっかりとしていた感じでした。いい講師に恵まれていたため、いい結果に結びついたのではないかと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その都度質問ができました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には個別の授業形式で展開されていました。テキストを解いて、間違えたところ、分からない所を指導するスタイルで、分からないことをその場で確認することができるので、何が分からないかがすぐにその場で解決することができるので、分からない部分をそのまま持ち越すということがなかったことが大きいかったのではないかと思います。

テキスト・教材について

塾オリジナルの教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

全国規模の塾のため、受験のノウハウはしっかりしていたのではないかと思います。カリキュラムも塾オリジナルのカリキュラムで、きめ細かな対応ができたのではないかと思います。春、夏、冬で、講習がありまして、かなりの期間集中して講習を受けることができ、結果として偏差値アップにもつながったのではないかと思います。

宿題について

宿題は毎回ありました。予習と復習をすることが大前提の授業スタイルのため、予習も復習もしてこないような生徒には不向きではないかと思われます。勉強する習慣がつきますから、このやり方はいいのではないかと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

何かあった時は、アプリで連絡が来たり、内容によっては電話で連絡が来たりしました。遅刻があった時や、テストの成績が振るわない時、態度が悪いことがあれば連絡がくるようですが、うちは幸いなことにこなかったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どこを間違えたのか、なぜ間違えたのか、次間違えないためにはどうしたらいいのかを、徹底的に見直すことで、苦手科目、苦手分野の克服ができたのではないかと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

国道に面してはいますが、うるさくない。

アクセス・周りの環境

コンビニも近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください