個別指導の明光義塾 東戸塚教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月22日
個別指導の明光義塾 東戸塚教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週5日以上通塾】(109134)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立岸根高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別や団体など、人によっては合う合わないがあるため3にした。私自身あっていても友達で合わなくてやめて、団体に行って点数が上がったり内申が上がったりしている人もいた。なので人によって合う合わないがあると思ったからさんにした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点は個別。個別にしたことによって1、2年生の内容が抜けているのでそこをゆっくり解説してもらえるのが嬉しい。 あっていない点は、わからない問題は自分でやらないとそのままになってしまうので、自主的な学習が必要なこと
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 東戸塚教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(全巻模試)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(全巻模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用 受験勉強
この塾に決めた理由
家から近いから。そして、体験に行った際、授業がわかりやすく、友達も行っていたため口コミがよくわかり、一緒に行き帰りをすることができたから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生と社会人がいる。大学生の先生でもわかりやすく教えてくれたり、社会人の先生は例えを使いながら教えてくれるからわかりやすい。個人的には社会人の人よりもわかりやすい大学生の先生もいるのでその先生がお気に入り。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習しているさいに、わからない問題があった時聞くことがほとんど。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気藹々とした雰囲気でみんなが仲がいいため馴染みやすく、先生も仲良く話していられる雰囲気。授業は問題をやり、できないところも細かく、解説をしてもらいながらやる。 団体とは違い個別だとじゆうにカリキュラムが形成できるのでその点は個別で良かったと思うような形式
テキスト・教材について
難しいものから簡単なものがある
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1人よってカリキュラムを変えられる。受験する高校や大学によってテキストが違ったり、授業回数がかえられる。個別だと自分に合ったペースで進められるのでそこが利点。しかし、先生によっては勧めるスピードが早い人がいたりするので少し困る。
定期テストについて
授業が始まってから前回なにをしたか確認テストがある
宿題について
5教科全て1週間で5ページほどある。しかし、長期休みや1週間以上間が空いている時には、5ページよりも多く、10から15ページほどでる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
振替をする時に、連絡を取る手段として使う。いつ塾に入っていつでたかなども細かくわかるから親からすると安心するらしい。子供もカードをかざすことを意識している様子がある。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
普段の塾での様子や、無断で欠席する人が出てくると呼び出されている。授業の進み方や、個別なので一人一人に寄り添っていて、自分の長所や短所なども細かく教えてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なぜ成績が上がらなかったのかを分析して、テストの点数を伸ばすためのテストのテスト対策や、その中でも9教科の成績の伸ばし方もおしえてもらえる。提出物は絶対出すのが必須。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
暖房や冷房がよくきく
アクセス・周りの環境
駅から近い