個別指導の明光義塾 八王子四谷教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月25日
個別指導の明光義塾 八王子四谷教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年05月から週2日通塾】(109533)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年5月〜2024年10月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 帝京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
家はメンタル面で少し弱い所があり塾に通うことで吉と出るか凶とでるか最初は不安でした。受験生になりより難しくなると思っていましたが塾に通っていて成績も徐々に目標に近づいていたこたが励みになっていたようです。塾を嫌がることは一度もありませんでした。授業内容はもちろんカリキュラムや費用などとてと満足しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
受験生はメンタルがとても重要になると思います。あまり学習をばかりだとメンタルが弱ってしまうと思いますがこちらの塾では勉強が自然に身につくように無理を強いることがないので気持ちの面でとても負担なく通塾できたと思います。成績が一気に上がるのではなく段々と的確に上がってそれをキープ出来るようになって行ったのでとても合っていたのだと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 八王子四谷教室
通塾期間:
2019年5月〜2024年10月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
39
(全国共通模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(全国共通模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間費用、500000円 季節講習、100000円以内 テキスト代20000円位
この塾に決めた理由
無料体験授業があり塾が授業内容を体験することができたので受けてみて子供に合っているかを判断でき、また通塾するのに家からも学校からも通いやすいためだったので決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講習は大学生さんが多いようですが年が近いせいかとても話しやすく受験のことばかりではなく学校のことなども気軽に話せて相談にものってもらえたようです。また、受験のことでは最近の受験の傾向やこれはやっておいた方が良いなどの具体的なアドバイスもして頂いたようでとても参考になっようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導ですが個室はなく机についたてがある感じで1人1人は集中して机にむかえます。講習が1人1人をしっかり見て頂けて他の生徒の指導内容が時より聞こえてきて、逆に刺激にもなり競争心などもかきたてられるためやる気が出る感じでした。 オンラインなどの授業もありました。
テキスト・教材について
覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムの難易度は普通だと思います。苦手分野に重点をおいて予定を組むため無駄なことを省いて本当に必要なことにしぼれます。学校との両立が容易に出来るため負担がありませんでした。また 途中で組み直すことにも相談にのって頂き可能でした。
宿題について
週2回の授業でしたが毎回宿題がでるわけではありませんでした。出ても本当に必要なことに絞ってあったため簡単にこなすことができました。学校の宿題との両立に支障をきたすことなく出来るので塾の宿題が負担になるということは一度もありませんでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
教室内での様子を細かくおしえ頂きました。受講内容も現在進めてること、これからやった方が良いことの相談もして頂きました。そして、家での学習の様子も気遣って頂きそれについてのアドバイスもして頂けました。必ず子供とも話して様子を聞いて頂いていました。
保護者との個人面談について
半年に1回
現時点での成績はもちろん、これから目指す成績にたいしてやった方が良いことを細かく説明して頂けました。それも押し付けがましくなく気軽に相談にのって頂けるので気持ちの上で負担はまったくありませんでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手分野を理解して頂き、苦手分野の克服の仕方などとてと丁寧におしえて頂きました。これからやるべきこと、必ず身につけなくてはいけないことを明確におしてえもらいそこに重点をおいた授業内容を進め頂きました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室内はあまり広いとは言えませんが、いつも整理整頓がされていてとても綺麗でした。
アクセス・周りの環境
塾の場所が自宅から学校までの通学圏内にあったため、学校帰りに寄るのに非常に便利でした。教室の周辺には沢山の商店があり人通りも多く明るいので防犯の観点からも安心出来ました。
家庭でのサポート
あり
スケジュールは子供と2人で管理出来るようスケジュール用紙をコピーして2人で持っていました。内容も必ず一緒に確認していました。子供は個人の部屋で学習をしていましたがその際は外出を控えて見守るようにしていました。