個別指導の明光義塾 鹿角花輪教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月25日
個別指導の明光義塾 鹿角花輪教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年08月から週1日通塾】(109572)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年8月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 秋田県立大館国際情報学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
急に都合でお休みになったり、体調を崩して休んでしまう事もありましたが、嫌な対応もなく、当日のお休みも後日振替授業を受ける事が出来たので、助かりました。他の塾の内容を見た時に、当日の欠席は出来ないとか、振替など不可能的な事を書いていた塾をネットで見たことがあったため、そういう所でだと通塾は出来ないなと思っていたので、まあまあ良いという評価をしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
しっかり仕切り板があるため、周りを気にしなくても良く、みんな静かに取り組んでました。自習室を好きなタイミングで使える所も、自分のやる気のタイミングで行けたので良かったと思います。何が合っていない所だったのか、あまりよく分かりません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
秋田県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 鹿角花輪教室
通塾期間:
2021年8月〜2024年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
25
(秋田県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
25
(秋田県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 管理費 テキスト代 暖房費
この塾に決めた理由
家から近かったことと、個別授業を受ける事が出来るので、選びました 教室の作りも良かったため、自分だけの授業に集中出来て取り組めていた様です
講師・授業の質
講師陣の特徴
家庭教師のプロで、子供と合わなければ変更もしてもらえる仕組みでした。先生たちは隣の市の明光義塾との異動などもある感じでした。みなさん、明るく元気に優しく接してくれていて、親としては安心していました。電話の対応も良くて、嫌な思いをした事は一度もありませんでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
直接よくお話して対応して下さっていました。なので、親としては安心してお任せしていました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業で先生と一対一での授業を受けれます。 授業がない日も、自習室を自由に使えるため、良かったです。自習室を使っている時は自分のタイミングで行って勉強して、好きなタイミングで帰る事が出来るので、次男の時は自分が納得したタイミングで帰ってきて良くつかわせてもらっていました。静かなので集中して取り組めていたようです。
テキスト・教材について
明光義塾のもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人に合わせてカリキュラムを作ってくれているので、先生に安心しておまかせしていました。テストの結果を提出したり、学校のテスト期間をちゃんと把握してくれていて、テストに合わせて休んだ分の授業をいれる事も出来ました。
定期テストについて
その都度、行っていた様です
宿題について
その時の状況に応じた量だったと思います。本人に負担のない様にテキストの他にも宿題用の問題集を購入していました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
半年に一度くらい、先生と保護者、子供の3人で面談したり、塾を卒業するタイミングで子供としっかり面談してくれます。なので、本人もアドバイスもらって、気持ちを切り替えていた様に感じます。
保護者との個人面談について
半年に1回
今現在の勉強の把握度や、これから頑張ってほしいこと、長期休みのタイミングで教科をふやしてこんな授業を受けないかというお誘いもありました。子供の状況に合わせて今後の事も考えてくださるのでありがたいです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人へその都度しっかりアドバイスして対応してくれていたので、親が呼ばれたりするなどはなかったです。褒めたり、今後頑張らないと大変な事になる事などはその都度しっかり教えて下さっていたと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かな方だと思います
アクセス・周りの環境
毎回送迎です