個別指導の明光義塾 弥生台教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月27日
個別指導の明光義塾 弥生台教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(109735)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立七里ガ浜高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分に合っていたから。もともと私は英語が苦手で、なにも読めなかったが、塾のテキストを1からすべて1冊通してやったら、英語がすらすら読めるようになった。英語が好きになった。英語だけでなく、他の勉強も好きになり、塾が楽しいと感じた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分は褒められると伸びるタイプなので、怒られてもやる気は起きないから、大抵の集団塾は合わないと思うが、明光義塾は、些細なことでもなんでも褒めてくれて、マイナスな発言をしない塾。なので、塾が楽しいと思えるし、早く行きたいと思う。テキストもたくさんあり、様々な勉強法が試せる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 弥生台教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(Wもぎ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(Wもぎ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、夏期講習、冬期講習、テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教室のどの先生も優しく、明るい。明光義塾は褒めて伸ばすタイプの塾だが、教え方もとても上手だ。ベテランから新人まで、大人から大学生までたくさんいるが、本当にどの先生も教え方が上手だ。数学を学んでいるが、数学に強い先生がたくさんいるので、わからないところは聞けば大体その日中に解決する。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
柔軟に対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教えてもらいながらでも、わからないところを聞くだけでも、やり方は人それぞれだ。振り返りノートという授業を振り返るノートがあるが、一回一回の授業を振り返ることができてすごく便利。先生は基本生徒3人につき1人なので、質問したいときにすぐ質問が出来てよい。
テキスト・教材について
明光義塾オリジナルのテキストがあるが、とても便利。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルは、本当にその本人に合わせたレベルになるので、どれだけ勉強が苦手でも大丈夫。教えてほしいところを先生に伝えれば、そこの学習ができるし、わからないところがわからない人は、一旦塾にカリキュラムを任せてみるとよいと思う。
定期テストについて
英単語テストがあるときもある。
宿題について
現在高1、その日の授業で間違えた問題と、まだ授業でやっていない内容を少しだけ宿題として出される。最悪やらなくてもそんなに怒られない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談の日程調整のための連絡など。定期的に塾長と保護者と生徒の三者面談が行われる。決して強制ではないので、無理に参加しなくてもよい。聞きたいことがあればなんでも聞ける。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
夏期講習、冬期講習のカリキュラムをどうするか、どの教科をなんコマ何曜日に入れるか、結局の目標はなんなのか、いまの状態でどこまでいけるのか、など教えてもらえる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこが足を引っ張っているのか、それをどう直せばいいのか、次の目標など、生徒と一緒に考えてくれる。成績不振になることは、真面目に勉強していればない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
上の階に他の塾があり、階段が少しうるさいときがある。
アクセス・周りの環境
家から近く、素晴らしい場所。