個別指導の明光義塾 上田塩田教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月27日
個別指導の明光義塾 上田塩田教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2016年06月から週3日通塾】(109739)
総合評価
3
- 通塾期間: 2016年6月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長野県上田染谷丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私の住む地域ではなかなか無い個別指導の塾なので、1人で集中したい子にはうってつけかもしれません。集中出来てない子も一定数周り見てていました。向き不向き別れます。テキストも簡単な練習問題から応用問題の順にゆっくりステップアップしてできるので、理解しやすい仕組みになっています。英検対策もやってくれるので、学校の勉強以外にもサポートしてくれます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別の方が完全に自分のペースでできるし、仕切りがあることで集中して勉強しやすかったので、そこは合っていると思いました。ただ、講師が日によって違くなることがあり、私は同じ教え方の方が良かったので、そこは固定の方が良かったなと思いました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 上田塩田教室
通塾期間:
2016年6月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(特にない)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(なが模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト代、夏期講習や冬期講習代、模試費用
この塾に決めた理由
家から近く学校からも通いやすかったこと、また友達が成績が上がったからと勧められたことが理由です。私の中学の校門前に度々入会の案内を配りに来ており、学力を上げたい時だったので興味を持ったのもきっかけです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロでベテランの先生もいましたし、大学生のアルバイトの方もいました。大学生の方は入れ替えが多かった印象で、慣れていない方もいたり、少しだけ分かりにくい先生もいました。ですがどの方も親切だったので、質問はしやすかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どの先生もいつでも質問すれば丁寧に教えてくださいます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一コマ90分で個別授業です。先生は授業毎に違うので教え方も違いますが、まず授業の始めは前回の復習と宿題の見直しからやります。できていなければもう一度一から教えてくれますし、授業が進んでもこまめに立ち止まる時間をくれます。授業は内容の説明から入り、例題を解いた後練習問題、応用問題を解きます。
テキスト・教材について
全て明光義塾で作られたオリジナルの教材です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
勉強のレベルや受験に合わせてテキストが違かったり、タブレットを使ったリスニングなど生徒に添った勉強ができると思います。 個人に合わせた進み方なのでとても良かったです。夏期講習や冬期講習では学年の総復習を徹底して行いました。
宿題について
科目で宿題の量に違いはありません。 大体授業で解ききれなかった分と応用問題の2ページが出ます。受験期で複数教科を同時に受講している場合は少し忙しくなるかもしれません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に入退室した確認のお知らせ、夏期講習と冬期講習の内容のお知らせ、しかないので50文字書けません。すみません。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
普段の塾での様子、取り組みと定期テストの結果を一緒に見て今後の授業内容や取り組み方を考えていきます。授業料についても確認を行います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
具体的にどこがどうできていない部分が多かったかを説明した上で、学校の教科書ももう一度見て復習していこうと言われました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
同じ建物内に別の塾などがありましたが、快適でした。設備は新しく常に綺麗だった印象です。先生がよく掃除してました。クーラーや除湿機があり良かったです。
アクセス・周りの環境
塩田に住んでいれば分かるかと思いますが、そうでない方だとどこにあるか少し分かりにくいかもしれません。近くには郵便局や銀行、踏切があります。
家庭でのサポート
あり
基本は学校の終わりに行っていたので帰りの迎えをしてくれていました。土曜日にある時は行きも送ってくれていました。
併塾について
あり ( 集団塾 )
英語塾に通ってましたが、向こうの方が先です。数学は中学になってから苦手意識が強くなってしまったので通いました。