個別指導の明光義塾 藤岡町教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月29日
個別指導の明光義塾 藤岡町教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年05月から週2日通塾】(110029)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年5月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立板倉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
すごく人にオススメしたいというものではなかったと思います。塾の先生方はとっても良い人ばかりではありましたが、少し高いと感じていました。夏期講習とか冬期講習だと、50万円を超えるとかを聞いたことがあります。環境は良いですが費用を考えるとものすごくおすすめしたいとは思えませんでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なので、静かな環境でできるし、すぐに質問できるところがあっていたと思います。大勢の授業だと、ほとんど学校と同じで分からないところは分からないと、そのまんまになってしまうので個別指導はよいと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
栃木県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 藤岡町教室
通塾期間:
2021年5月〜2022年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(下野模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(下野模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料:30000円
この塾に決めた理由
家の近くにあって通いやすく、個別指導の塾だったのでサポートがよいと思ったからです。そして、学校の先生にもおすすめされたからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
優しい方だったと聞いております。学校の授業とは違って個別指導なので先生方は丁寧に教えてくれたらしいです。そのおかげで基礎が分かるようになったみたいです。学校よりも塾での授業の方が分かりやすいと言っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したらほとんど答えてくれていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導でした。雰囲気はいい雰囲気でした。緊迫した雰囲気などではなく和気あいあいとした雰囲気だと聞いております。先生方も優しい方が多かったみたいで、楽しく授業を受けられてました。優しいだけではなく面白い方だったみたいで塾に行くのが楽しみになってたようです。
テキスト・教材について
学校の教材や、塾の方でプリントなどを作ってくれてそういうものを使用しておりました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルに関しては個別指導ですので、1人1人に合わせたレベルでした。あまり子供の塾に関しては関わってないのでよく分かりませんが、とりあえず1人1人に合わせている学習内容だったと思います。なので、カリキュラムなどは分かりませんがよい指導でした。
宿題について
宿題はほとんど無く、授業でやった内容を家で自分で復習するなどの勉強はしてました。宿題は出されることはほとんどなかったみたいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績の上下などに関してがほとんどだったと思います。あとは、夏期講習や冬期講習をどうするかの相談ぐらいだったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
復習に力を入れていこうという感じでした。家での復習も力を入れるように、とのことでした。あまり成績不振にはならなかったのでほとんどアドバイスは無かったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さはあまりでしたが、設備は良かったです
アクセス・周りの環境
家から車だと10分程度だったので通いやすかったです。
家庭でのサポート
あり
基礎を完璧にするために小学校の内容に戻って学習をし直すのにつまづくことが多かったので分からないような問題を教えてあげていました。