回答日:2023年06月09日
子供ともども良くしてもらえたの...個別指導の明光義塾 小松島教室の保護者(母親(50代))の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 母親(50代)
 - 通塾期間: 2019年6月〜2020年2月
 - 通塾頻度: 週2日
 - 塾に通っていた目的: 高校受験
 
- 成績/偏差値: 下がった
 
- 第一志望校: 石川県立小松商業高等学校
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供ともども良くしてもらえたので通わせて良かったと思っています。部活とかぶる時期は疲れて辛そうな時期もありましたが引退してからは しっかり勉強に向き合ってがんばっていたように思います。分からないことを個別で教えてもらえたのはかなり大きな自信につながったのではないかと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が、個別になっているので大勢の中で授業を受けるより良かったのではないかとおもいます。マンツーマンでの指導も良かったのではないかと思います。合ってない点はあまり思いつかないのですが夜おそかったので疲れが出るときもあったのではないかと思います。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            母親(50代・パート)
          
      
            お住まい:
            石川県
          
      
            配偶者の職業:
            会社員
          
      
            世帯年収:
            501~600万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                個別指導の明光義塾 小松島教室
              
          
      
            通塾期間:
            2019年6月〜2020年2月
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            高校受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  50 
                  (不明)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  50 
                  (不明)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        10,001~20,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        400000円
                      
                  
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
毎回先生は違っていたけど親切な先生ばかりで分からない事をていねいに教えてもらっていたようです。学校の授業で分からない事があっても教えてもらえたようです。若い先生もいましたが教えかたは分かりやすく良かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強のやり方について
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別に先生が付いてくれてマンツーマンで教えてもらえたので分からない事や考え方を教えてもらえたのではないかと思います。子供のペースに合わせてもらえて良かったと思ってます。塾で教えてもらえたことは きちんと理解していたと思います。
テキスト・教材について
塾から支給されたテキストや教材でしたが本人には合っていたのではないかと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分のレベルに応じたテキストで勉強していたようです。子供のやる気を損なう事なく詰め込みすぎず でも偏差値を上げていく内容であったと思います。塾に入ったときにこういった内容でやっていきますと説明がありました。授業のないようが分からない時は時間をかけて教えていきたいともおっしゃってました。
定期テストについて
テストの名前は忘れましたが全国的にみたレベル 希望する高校に合格出来るかのランク付けがあったと思います。
宿題について
宿題は出ていました。たまにたくさんあるときもありましたが頑張って全部やって塾に行ってました。難しい問題もあったようですがレベルに応じて出されてたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
そんなに保護者には連絡はありませんでした。子供に伝えてそれを聞くといったかんじです。子供にあるていど任せていたのでそれで良かったと思っています。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
勉強の進み具合 志望校へ合格出来るかなどの相談をさせてもらってました。今までのデータを元に話をしていたと思います。大丈夫と言われたときはあんしんしました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
英語がにがてだったのでほかの教科で点数を上げていったほうがいいのではないかとアドバイスをもらいました。結果それで良かったのではないかと思います。
アクセス・周りの環境
車で送り迎えしていた
家庭でのサポート
あり
本人のやる気をそこなわないように あまり勉強、勉強言わなかったです。でも自分で勉強をしていたので それで良かったのだと思います。