個別指導の明光義塾 国分寺教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月30日
個別指導の明光義塾 国分寺教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年04月から週1日通塾】(110129)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 香川県立高松高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
いいとも悪いとも思わなかったから。どちらでもない。いいところも沢山あるし、自分にはあっていない部分も沢山あった。自習室ができたらしいが、仕切りがなく、開放感ある感じらしいので、それだと全然集中出来ないなと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別のところは自分に合っていると思った。分からないところは聞けるし、人見知りタイプたったので、集団はもしも知らない人だったら困っていたかもしれないけど、それがなかった。けれど、その反面、その塾での友達はいなかった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 国分寺教室
通塾期間:
2019年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
37
(香統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(校内模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
塾長の熱意がすごいから。家からも近かったから。他の周辺の塾にあまり魅力を感じなかった。兄弟も通っていたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が教えていて、医学部の人だった。男の人で、女の先生も当たったことがあるけれど、対応が良くなかった。医学部生なので、分からないところがないからなんでも教えたくれる。時々実習の時はいなかった。大学生なのでバイトを辞めると先生が変わるところが難点でした
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1人の先生がだいたい2人から3人の生徒を見る形式で、たまに1体1の時もあった。ある人に偏ってしまうこともあったので、分からないところが出てきてもなかなか聞けない時があった。分からないところが出てきたらなので、暇だった。
テキスト・教材について
簡単なワークだったり、なかなか手に入らないワークを用意してくれて、それをやっていた。なかなか手に入らないワークはすごく難しかったので、ほとんど先生に教えて貰っていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分に合ったカリキュラムだった。一人一人やることが違うので、英検が近いと、英検対策をしたり、定期テストが近いと定期テスト対策をしたりして、受験が近くなると、受験形式の問題を解いたりしていた。基本は簡単なワークをといて、できたら先生が丸つけをしてくれていた
宿題について
宿題はいつもやっているワークからが多かった。だいたい予習形式で、分からなかったところを教えて貰っていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
カードをかざして、それで、入塾の時間と、退出時間がわかるようになっていた。普段の連絡はあまりなかった気がする。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり何も言わないし、成績不振だったことがあまり無かった。少し順位が下がると、あんまり気にしなくていいなどと言ってくれていた。担当の講師は何も言わない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通
アクセス・周りの環境
良かった
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾 )
なし