個別指導の明光義塾 太田教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月01日
個別指導の明光義塾 太田教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年10月から週3日通塾】(110352)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年10月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人指導は人によって評価は分かれるので一概には言えないが、個人的には非常にお勧めできる塾である。早稲田などの雰囲気が嫌いな人や授業形式が嫌いな人にとってはこの塾が最適解である可能性は十分にあると思うのです、ぜひ検討の選択肢になると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分は個人指導がよかったのでこの塾は非常に肌に合っていたと思う。マイペースに勉強ができる上に、干渉もされないので、ストレスを感じることは少なかったと思う。進学塾のようなピリついた雰囲気はなかったのでその点もよかったと感じている。個人的に合っていないと感じることはなかった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 太田教室
通塾期間:
2020年10月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間指導料と別途のテキスト代が基本
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方は基本的に他の塾で指導経験のある人が多かった。質問してもすぐに答えてくれるので自分は困ったことはなかった記憶がある。癖のある人もいなかったので聞きやすかったと思う。そこは心配する必要はない。自主勉強中も適宜質問できるので非常にありがたかったと感じた ている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習面にほかにいろんなことに対する対応はよかったと思う。メンタルケアを兼ねた面談もしてくた記憶がある。総合的によかったと思う。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に最初に決めておいた範囲を時間内に自分で解いていくことになる。その中でわからないことがあったら、適宜講師の人に聞いていく流れになる。雰囲気としては非常に静かで集中しやすい環境であったと思う。受験期もピリついた感じではなかったとは思う。
テキスト・教材について
テキストは最初に配られるものが基本
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは個人指導なので特段ないものの、模試等で解けなかった分野をまとめて指導してくれることもある。簡潔にまとめられているので浮上にありがたいと感じた。他の塾のような厳密なコース分けはない。自分次第である要素が大きいので、そこは注意がある。
定期テストについて
定期的に分野ごとの小テストが行われる。それを元にわからないことは塾側がまとめてくれる
宿題について
宿題は特になしである。個人でわからないことはノートにまとめることはあったが、特段宿題というものはなかった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
主に模試の結果と志望校に対する現在の立ち位置の説明。そのほかにも学習姿勢等が話されていたと思う。そのほかは特段話し合いはなかったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾側は苦手分野を中心にマンツーマンでサポートしてくれたのでよかった。話しながら勉強を進めることもできるのでそこも良い点である。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は必要最低限ではあるが、困ったことはないと思う。
アクセス・周りの環境
周りは特段何もないところではあるが、騒音等はなく、非常に良い環境であった。